WBを発動させるたび、MAP上下に敵が出現してくる。
初期配置の味方がMAP上を向いているためMAP下にいる連合軍に注意。配置を変えずに放っておくと三馬鹿+ドミニオンからゲストの
エターナルが集中砲火を食らう。
せめて三馬鹿を落としてドミニオンを撃沈しない程度にダメージを与えてやると良い。
ウォーズトリガーのドミニオンとアークエンジェルが直線上にないので発生に時間がかかり面倒(最低でも3ターン。1ターン目でアークエンジェルを回頭し2ターン目で右方へアークエンジェルを動かす。これでやっと攻撃可能。)
クサナギを回頭させておくと支援を頼める(確認済み)。
また、ドミニオンはラミネート装甲のせいでビームライフル等での削りが効かない。
原作のように途中でムウがいなくなることはない。
フリーダムに執着するグラハムがここでも出現。出現時から超強気。
ノイエ・ジールⅡのアクシズ版シャアはデモ以外ではここでしか登場せずギャラリーにも登録されない。専用カットインは必見。
なお、ノイエ・ジールIIの攻撃力は51まで強化されているため、脆いユニットをむやみに近寄らせないように。
味方に強力な機体がいない場合、
MAP兵器や戦艦の多段ミサイルなどで削ってから倒そう。
GNフラッグはいきなり超強気ということもあり、一機だからと侮っていると痛い目に会う。
サーベルの射程に入ると大ダメージであるがトランザムライザーでなら回避できるので1機は作りたい。射程外から攻撃してもかなり回避してくる。
また、防御されるとディフェンスロットの効果のせいで、ダメージが低くなってしまう。
単独で挑むには危険な相手なので、シャアに戦力を割きたいかもしれないが、複数機で畳みかけよう。
あえてグラハムを超一撃にして被弾させてクールダウンを狙うのも手。方法はまずいったん誰かを生贄にして(ミーティアがいいかも)自ターンに撃墜、脱出させ、その後遠距離から叩いてクールダウンさせた後適当に料理する。
ちなみにグラハムの攻撃がどのくらい強烈かと言うと・・・超強気状態でストライクが防御しないと即死、超一撃状態でフリーダム、ジャスティス(脱出後)が防御しないと即死、ミーティアでも3分の2ほど削られてしまう。M1にいたっては、超一撃ならば防御しても即死の有様。
なお、捕獲可能MSは多いものの全部捕獲するときはWB1で下にいかせたアークエンジェルを連れ戻す手間がいる。
ターン数が多くなるのは覚悟しよう。