モチーフはヒンドゥー神話の男女合一神「アルダーナリシュヴァラ」か。
発生起源
弱点
女神:全ての属性に弱い
天輪:全ての攻撃に弱い
天輪:全ての攻撃に弱い
男神は攻撃の動作開始~動作終了直前の間のみ、全ての部位が柔らかくなる。
(例:男神の叩きつけの場合、振りかぶるところから空中の定位置に再び戻るまで柔らかいまま)
(例:男神の叩きつけの場合、振りかぶるところから空中の定位置に再び戻るまで柔らかいまま)
捕喰
女神
◆アラガミバレット
名称 | 入手率 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
ピラーオブノヴァ | -% | 発射地点の足元から光の柱を発生させる | |
スプレッドノヴァ | -% | 六つぐらいの小弾を発射 | |
トーレントノヴァ | -% | 巨大な光線を発射 |
◆素材
難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | |||
---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【6】 | 素材名 | 【8】 | 素材名 | 【10】 |
日天鎧 | 40.0% | 日天神鎧 | 38.1% | 日天神鎧 | 35.0% |
日天比礼 | 20.0% | 日天比礼 | 14.3% | 日天比礼 | 29.0% |
日天鋼 | 20.0% | 日天鋼 | 19.0% | 日天神鋼 | 15.0% |
日天刀髪 | 20.0% | 日天刀髪 | 14.3% | 日天神酒 | 3.0% |
エリクサー | 9.5% | エリクサー | 10.0% | ||
日天晶 | 4.8% | 日天晶 | 8.0% |
男神
◆アラガミバレット
名称 | 入手率 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
トリプルフレア | -% | ||
スプレッドフレア | -% | ||
トーレントフレア | -% | 発射地点から放射状の攻撃が出る |
◆素材
難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | |||
---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【6】 | 素材名 | 【8】 | 素材名 | 【10】 |
月天鋼 | 60.0% | 月天鋼 | 35.0% | 月天鋼 | 38.1% |
月天鎧 | 30.0% | 月天神鎧 | 40.0% | 月天神鎧 | 36.2% |
日天刀髪 | 10.0% | 日天刀髪 | 12.0% | 日天刀髪 | 11.4% |
哲学者の石 | 10.0% | 賢者の石 | 9.5% | ||
月天晶 | 3.0% | 月天晶 | 4.8% |
結合崩壊
◆素材と確率
部位 | 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【6】 | 素材名 | 【8】 | 素材名 | 【10】 | |
天輪 | 日天鋼 日天輪片 |
50.0% 50.0% |
日天鋼 日天輪片 日天輪 |
52.6% 34.7% 12.6% |
日天神鋼 日天輪 |
50.0% 50.0% |
髪 | 日天比礼 日天刀髪 |
80.0% 20.0% |
日天刀髪 日天切刀 高純度金 |
70.0% 20.0% 10.0% |
日天切刀 日天刀髪 |
70.0% 30.0% |
脚部装甲 | 日天鋼 | 100% | 日天神鎧 日天鋼 日天晶 |
50.0% 44.0% 6.0% |
日天神鎧 日天神酒 |
92.0% 8.0% |
男神 | 月天鎧 月天鋼 哲学者の石 月天晶 |
46.6% 45.6% 4.9% 2.9% |
月天鎧 月天鋼 哲学者の石 月天晶 |
43.4% 40.4% 10.1% 6.1% |
月天神鎧 月天鋼 賢者の石 月天晶 |
39.8% 39.8% 11.5% 8.8% |
◆破壊方法
部位 | 破壊方法 |
---|---|
天輪 | あらゆる属性に弱い |
髪 | 髪を狙って攻撃していればやがて壊れる |
脚部装甲 | 脚部に対する攻撃で破壊可能。位置が低いので剣による攻撃でも破壊しやすい |
男神 | 女神よりも先に撃破することによって確定。 女神のみを執拗に狙わなければ基本的に条件は達成できる |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 備考 |
---|---|---|---|
6 | 希望 | エイジス | |
8 | 偽の太陽 | エイジス | |
10 | 不知火 | エイジス |
行動パターン 男神&女神
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
圧倒的な力1 | 女神が上昇しつつ「圧倒的な力」と言い、光柱が女神を包んで画面が揺れる。 また、最初の柱を中心に光の柱がランダムに出現する。 アルダノーヴァが再び動き出し始めるくらいまで出現し続ける |
離れる |
圧倒的な力2 | 「圧倒的な力」と言い、光の柱が女神を包んで画面が輝く。 光に触れるとダメージ無しで吹き飛ばされる。女神を包む光柱にはダメージあり。 画面上に白い光が出ている間は、バレット・回復球&柱・トラップ等全てが消滅する |
離れる |
圧倒的な力3 | 「圧倒的な力」と言い、女神が天輪を頭上に掲げそこから巨大な薙ぎ払いレーザー 男神は弾速の早い巨大な球をターゲットに向けて3発射出 |
サイド、後ろに回る |
ほふく体当たり | 女神が這う様に突進してくる。男神は上昇し、空から光弾をターゲットに3発射出 | ダッシュ、後ろに回る |
ほふく斬撃 | 女神が四つん這いになり斬撃を飛ばしてくる。十字方向とX方向に4つずつ2回。 男神は上昇し、空から光弾をターゲットに3発射出 |
後ろに回ってジャンプ、安全方角に立つ |
スプレッド+光柱 | 女神が前方に9発の弾を2回を放ち、男神が女神の周囲に光柱を作る | 角度に因るがステップ |
突き刺し+光柱 | 女神が前方に突きを繰り出し、男神がそれを囲うように光柱を作る | 前に立たない |
女神投げ | 男神が女神を掴んで投げ、追うように男神が突進。ホーミングはしない | 軸をずらす |
ダブル光線 | 女神が男神の腕の上に乗りビームを4発放つ 男神は光弾をターゲットに3発射出 |
サイド、後ろに回る |
殴打+大衝撃波 | 女神が前方を腕で2回薙ぎ払い、男神が地面を叩きつけ衝撃波を起こす | 離れる |
行動パターン 女神のみ
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
圧倒的な力 | 上昇しつつ「圧倒的な力」と言い、光の柱が女神を包み画面が揺れる | 離れる、ガード |
ほふく体当たり | 地面を這ってターゲットに突進する。活性化時には触れると光柱が立つ光球を設置する | 軸をずらす、ガード |
ほふく体当たり+光球 | 活性化時のみ使用。前方に突進し、通った跡に光球を設置する。 一定時間経つか、光球に触れるとそこに光柱が立つ |
ガード、球から離れる |
ほふく斬撃 | 女神が四つん這いになり斬撃を飛ばしてくる。十字方向とX方向に4つずつ2回 | ジャンプ、ガード |
乱舞 | 怯み動作でフェイントをかけ、腕をキャラ3体分ほど伸ばして周囲広範囲を攻撃する。 終了後にある程度の隙がある。判定は複数回発生するので、ガードは厳しい |
離れる |
射撃 | 天輪を前面に移動させ、そこから4発光弾を放つ。後ろに回ればチャンス | 後ろに回る |
高空射撃 | 高く上昇し、上空からターゲットに4発光弾を放つ。弾速が速い | ガード、ステップ |
スプレッド | 前方に9発の弾を2回放つ | 角度に因るがステップ |
巨大レーザー | 天輪を頭上に掲げ、そこから極太レーザーで前方160°ほどを薙ぎ払う。 範囲、ダメージともに大きい。女神の側面に居ても、当たるので注意 |
下へ潜り込む、ガード |
殴打 | 前方を腕で2回薙ぎ払う | 左右へステップ |
突き刺し | 前方にリーチ長めの突きを繰り出す | 前に立たない |
◆活性化:天輪が光る。
攻略
男神&女神で一体のアラガミ。
男神を先に倒すと、女神に対しての近接攻撃が有効になる(とあるが、女神にも普通に攻撃が通ったという報告があるため検証中)
なお、両アラガミとも攻撃中でないとダメージがあまり通らない(NORNより)
女神が倒れると、男神も同時に倒れる。
男神を先に倒すと、女神に対しての近接攻撃が有効になる(とあるが、女神にも普通に攻撃が通ったという報告があるため検証中)
なお、両アラガミとも攻撃中でないとダメージがあまり通らない(NORNより)
女神が倒れると、男神も同時に倒れる。
男神に弱点はないが、羽の付け根がやや斬りやすい。女神は頭の上の天輪が弱点。
戦法としては攻撃中に銃で撃ち、OPがなくなったら斬る。男神は羽に貫通系、女神は天輪を狙うと良い。
敵の使う攻撃の多くは男神の背後に回り込む事でやりすごせ、残りの攻撃も見てからの対処が可能。
相手の後ろに回り込むように動きつつ、隙をみて反撃する事が基本となる。
戦法としては攻撃中に銃で撃ち、OPがなくなったら斬る。男神は羽に貫通系、女神は天輪を狙うと良い。
敵の使う攻撃の多くは男神の背後に回り込む事でやりすごせ、残りの攻撃も見てからの対処が可能。
相手の後ろに回り込むように動きつつ、隙をみて反撃する事が基本となる。
男神はホールド中もダメージが通るようになるので、
ホールドトラップを使えば、攻撃中と同じようにダメージを与えられる。(但し、2回目以降は罠だけでは不可能)
男神の怯みモーションやダウンは女神と連動している。
よって女神が怯むと男神も怯む為、攻撃が通るようになる。(一瞬)
スタングレネードの効果時間が長い為、スタングレネードを使えばぐっと楽になる。
ホールドトラップを使えば、攻撃中と同じようにダメージを与えられる。(但し、2回目以降は罠だけでは不可能)
男神の怯みモーションやダウンは女神と連動している。
よって女神が怯むと男神も怯む為、攻撃が通るようになる。(一瞬)
スタングレネードの効果時間が長い為、スタングレネードを使えばぐっと楽になる。
尚、男神はフィールド端で倒すと、立ち位置によっては男神がフィールド外に出てしまう事があり、
捕食する事が出来なくなる場合があるので注意が必要。
捕食する事が出来なくなる場合があるので注意が必要。
ショート
ミッションが始まってすぐにスタート地点の反対側の端へ行き捕喰形態にて構え、スタート地点側に噛みつけば捕喰できる。
まずは男神をバレットで狙うのだが、敵は攻撃中でないとダメージが通り難いので注意。
攻撃中に照準して狙う、その繰り返しをアンプル類が無くなるまでする。(銃身にもよるが大抵無くなるまでに男神は倒れる)
OPが尽きたら相手の行動を良く見て隙があったら斬ってOP回復、再び攻撃中の男神にバレットを当てる、の繰り返し。
NPCが囮になってる時も大きなチャンス。
まずは男神をバレットで狙うのだが、敵は攻撃中でないとダメージが通り難いので注意。
攻撃中に照準して狙う、その繰り返しをアンプル類が無くなるまでする。(銃身にもよるが大抵無くなるまでに男神は倒れる)
OPが尽きたら相手の行動を良く見て隙があったら斬ってOP回復、再び攻撃中の男神にバレットを当てる、の繰り返し。
NPCが囮になってる時も大きなチャンス。
男神を倒したら、女神の結合崩壊部位を狙いながら射撃。
倒した男神を斬る事でOP回復、死体を盾にする事で女神からの攻撃の一部を防ぐ事が出来るので積極的に活用するといい。
倒した男神を斬る事でOP回復、死体を盾にする事で女神からの攻撃の一部を防ぐ事が出来るので積極的に活用するといい。
ロング
「深追いをしない」を頭に入れておけばそれ程苦戦することは無い相手。
ロングの長所である奇襲と離脱を楽しもう。
ロングの長所である奇襲と離脱を楽しもう。
まずは、攻撃動作中の男神に内臓破壊弾を撃ち込む。
Oアンプルを持ち込んでいれば完全に撃ちきる頃には男神が倒れているはず。
もしOPが切れても倒しきれなかった場合は、
各攻撃終了時に背後から強攻撃でチマチマ削れば安全にダメージを稼げる。
Oアンプルを持ち込んでいれば完全に撃ちきる頃には男神が倒れているはず。
もしOPが切れても倒しきれなかった場合は、
各攻撃終了時に背後から強攻撃でチマチマ削れば安全にダメージを稼げる。
女神は少し離れて側面に陣取り、攻撃動作終了時に2~3回強攻撃→離脱を
繰り返すだけで撃破可能。
余裕がある時は空中攻撃を織り交ぜると速く決着が付く。
繰り返すだけで撃破可能。
余裕がある時は空中攻撃を織り交ぜると速く決着が付く。
バスター
早急に銃撃を使って男神を撃破すれば色々と楽。
チャージクラッシュが高い位置に届く為、男神をこれで狙うのもあり。
真後ろに張り付くくらいの距離だとついでに女神にも当たる。
また、アルダノーヴァが何もしていない時に横から弱攻撃を行うと、
男神&女神の両方に当たって効率良くOPの回復が行える。
チャージクラッシュが高い位置に届く為、男神をこれで狙うのもあり。
真後ろに張り付くくらいの距離だとついでに女神にも当たる。
また、アルダノーヴァが何もしていない時に横から弱攻撃を行うと、
男神&女神の両方に当たって効率良くOPの回復が行える。
ほふく状態の時は、近寄らずに遠くから銃撃。
主な攻撃は「乱舞」の後や他の仲間を攻撃している時など、隙が大きい時を狙う。
主な攻撃は「乱舞」の後や他の仲間を攻撃している時など、隙が大きい時を狙う。
コメント
コメント欄は質問するところではありません。質問は2chの全力質問スレか掲示板でお願いします。