ハーメルンのバイオリン弾き

【作品名】ハーメルンのバイオリン弾き
【ジャンル】漫画
【先鋒】ヴォーカル
【次鋒】ベース(リュート)
【中堅】サイザー
【副将】ハーメル
【大将】ケストラー

 *参考テンプレ
【名前】ドラム
【属性】幻竜王
【大きさ】2M以上はある巨漢(双頭の龍人) 本性は700M前後の32本の首を持つヒュドラ
【攻撃力】(通常時)ハンマーで地面をたたくと200Mぐらいはふっとぶ大爆発がおこる
片帆の頭や腕からヒュドラを出し氷やとげ、炎などを出す(サイザーの精霊たちをまとめて倒せる)
ヒュドラの射程は百Mくらいは伸びる(おそらく本性時ぐらいまでのびる)(ヒュドラが伸びる速度は音速より早いっぽい)
(本性時)ヒュドラを32本だしてる口から出す光線で城に300M程度の穴を開けられる(射程1KM程度)
【防御力】(通常時)山を切り裂く魔法が直撃してほぼ無傷、それより威力がでかいであろう魔力がこもった拳でほぼダメージなし
(本性時)上記の攻撃がぼんぼん連発されてもほぼ効かない。
体中をつららでくしざしにされて体の中心に500M以上の爆発をくらってもなお生存
上記の状態で1KM程度の爆発を起こすパンチをうけてようやく戦闘不能に
【素早さ】サイザーに攻撃あてられる程度 移動速度はよくわからん
【特殊能力】なし
【長所】堅い、作中の強キャラのほとんどと戦っているのでテンプレ作りに役立つ
【短所】馬鹿


【名前】ヴォーカル(with何でも斬れる「伝説の剣」)
【属性】悪魔
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】エネルギー波で2~300Mぐらいの爆発を起こせる ためなし射程も数百M
何でも斬れる「伝説の剣」(フルートの魂バージョン) 一撃で底が見えないほどの断裂を数KMにわたってつくれる剣
腕力でもハーメル(1KM程度の爆発を起こすパンチの状態より強い状態)を大幅に上回る
【防御力】遊びでやってても山よりも大きいマウスピースを斬れ、
     通常時のドラムにダメージを与えられる状態のサイザー+精霊の攻撃が全然効かない
ハーメル(1KM程度の爆発を起こすパンチの状態より強い状態)のパンチがまるで効かない
【素早さ】本気だと覚醒前のサイザー+精霊が話にならないほど早い(音速前後の反応より上)
飛行可能
【特殊能力】不死身の精霊も殺せる 魂が無い奴に仮の魂を与える(あまり意味は無い)
【長所】攻撃力たかめ
【短所】遊びスギ、魔力が足りない 


【名前】ベース(リュート)
【属性】大神官 冥王
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】氷縛結界:相手を氷付けにする 山破壊がまるで効かないドラム(本性時)に大ダメージ
     (1Kクラスの結界からつららが相手を貫く感じ)射程は最低でも大陸が違ってもできる程度
(舞台はたぶん地球なので数千KM)
     法力をこめたパンチで山破壊がまるで効かないドラム(通常時)を一撃でのす
【防御力】ヴォーカルのパンチに耐えられる
【素早さ】法力を使うことで、何百Mのジャンプができる
     大陸間の瞬間移動が可能。クラーリィよりずっと速い反応。
クラーリィの反応:通常時のドラムとほぼ互角かやや上程度
【特殊能力】少なくとも数千KMはなれていても相手が見える
      鉄鎖封印魔法 格上にも一応効く 相手の力を10分の1にする 
詠唱ありだがサイザークラスのやつが突進しても間に合う程度
【戦法】瞬間移動して氷縛結界
【長所】射程と範囲でかい氷縛結界
【短所】瞬間移動前に瞬殺されるときつい


【名前】サイザー (覚醒時)
【属性】天使25%魔王50%人間25%
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】鎌でドラムゾンビ(本性時)を一撃で斬れる。
魔曲ワルキューレ:笛を吹いて九人の精霊を作り出し攻撃する(タイムラグ無し)
精霊はサイザー本人と互角の力を持ち、やられても本人にダメージ無し
精霊は姿を自由に変えることが出来き、自らの判断で行動可能
精霊はサイザー自身の手で殺されない限り復活可能
精霊と同時に攻撃することによつて十倍以上の破壊力になるらしい
遠距離攻撃は無し
覚醒時なので上記の数倍は強い(覚醒ハーメルンとほぼ同等)
【防御力】精霊で作った鎧装備
  衝撃で城が壊れるぐらいの攻撃を食らってダメージ負うが十分戦闘可能
翼斬られたり、胸貫かれても死ななかったりと意外にタフ
ヴォーカルのパンチに何発も耐える
【素早さ】背中の翼で空を高速飛行可能。上級魔族が目で捉えられない程度
至近距離(5Mぐらいの)ミサイルを軽くよけ撃った相手をミサイルにぶつけた(音速前後の反応)
その時の爆炎とかの大きさから見るに2~300Mを一瞬で移動(覚醒前)
700M程度のドラムを一瞬で駆け抜けながら切り裂けるので一瞬で700M以上は移動可能
【長所】精霊による同時攻撃やら


【名前】ハーメル (覚醒時)
【属性】魔族50%天使12・5%人間37.5%
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】1KM以上の爆発をおこせるパンチ 手を地面にぶつけるだけで衝撃だけで5、600m先まで建築物が瓦礫と化す
ヴォーカルを大幅に上回る腕力(以上魔族バージョン)
覚醒時なので上記の数倍は強い
ケストラーと組み合って10KMは越える城にひびがはいる(覚醒時)
【防御力】ライエルの炎の鳥(ドラム(本性時)にダメージをあたえられる)で無傷
ヴォーカルになぐられても戦闘続行可能(以上魔族バージョン)
魔力によって拳サイズに圧縮されても自力で元に戻った(覚醒時)
【素早さ】 サイザー以上 飛行可能 バイオリンを使えば100KM単位を数分で移動可能
【長所】攻防が高い


【名前】ケストラー
【属性】大魔王
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】玉座から魔力を放出して世界中を攻撃、一撃でいくつもの国を消し去った(国土の8割が被爆したというセリフあり
射程は少なくとも地球のどこまでも届く
腕力でも上記のハーメルンより強いかほぼ同等
立ち上がっただけで全世界が揺れる大地震
見つめるだけで相手は血の雫になる(ハーメルクラスの力があれば抵抗可能)
【防御力】魔族バージョンのハーメルンのパンチを数十発うけてハーメルンの手が逆に砕ける
覚醒時のハーメルンに殴られて一度粉々に(演技っぽい)
完全にやっつけたと思ってもすぐ再生
【素早さ】ハーメルンに対応可能 移動スピードはよくわからん
【備考】愛の力で殴られないとダメージがない(愛の力+ハーメル+サイザー+オーボウ+その他の連中の攻撃でも死ななかった)
最終的にはまた封印
【長所】攻撃力高い 凄い外道
【短所】防御力がちょいひくめ

役に立たないかも試練がハーメルン強さ表と補足しておくか

ケストラー>越えられない壁>ハーメルン=サイザー(共に魔王覚醒版=テンプレ時)>オーボウ>本気ヴォーカル>
ベース>ヴォーカル(テンプレ時)>ドラム>ギータ>ライエル>クラーリィ>山破壊攻防の壁>トロン

本気ヴォーカルで1KM爆発パンチが打てる状態のハーメルンの10倍以上のパワー
ケストラーはそれよりパワーが上のオーボウに何十発もなぐられてまったくダメージなし
でテンプレ時のハーメルンは一応その状態のケストラーを倒せるパワー(ただしケストラーはあっさり復活)
覚醒サイザーはめぼしい描写はないものの覚醒ハーメルンと同程度の実力といわれている
で本気だした状態のケストラーはハーメルンやサイザーより単純にパワーも上だし粉みじんになっても復活する
本気ヴォーカル出さないのは作中描写だと十秒ぐらいで魔力きれて死ぬから
オーボウ出さないのは防御がよくわからんから


参戦 vol.88 726-727,729
----
いつものおバカタイトル考察人です。


ハ―メルンのバイオリン弾き考察 まさしくバトル漫画、といった感じだが移動反応が低いなぁ。
 簡易
【先鋒】250m爆発+数km地割れ斬り、1㎞爆発無傷、音速反応+飛行
【次鋒】射程数千km700m凍結+山破壊耐久一撃、1㎞爆発以上耐久、1400m/s(マッハ4,1)反応+瞬間移動、千里眼
【中堅】山破壊無傷700m怪物切断+大将並みの攻撃力、1km爆発以上耐久、マッハ4飛行、影分身
【副将】1㎞爆発数倍パンチ(10㎞先まで届く衝撃波)、山破壊以上無傷、中堅以上の素早さ
【大将】全世界一斉同時爆撃、1㎞爆発無傷超越、マッハ4反応、再生

副将に関しては自らの動きについていける大将と戦えるから反応も戦闘速度同等とする

ARMORED CORE(Nシリーズ)
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】速すぎ分け
【副将】同上
【大将】魔力解放勝ち

幻燐の姫将軍シリーズ
【先鋒】一応魔力あるし分けとする
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】分け
【副将】分け
【大将】魔力解放勝ち

○ビーストウォーズⅡ&ネオ  これはトランスフォーマーシリーズには入らないのだろうな・・・。
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】アンゴルモアファイヤー負け
【副将】無理無理
【大将】反応差で魔力解放勝ち

○ウルトラマンファイティングエボリューション0
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】数の暴力勝ち
【副将】殴りまくり勝ち
【大将】魔力解放勝ち

ZFマジンガーX
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】数の暴力勝ち
【副将】殴りまくり勝ち
【大将】防御力よく分からんが魔力解放で倒せる

サヴェッジサイエンス
【先鋒】どうしろと。分け
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】防御力高すぎ分け
【副将】大陸間弾道大陸負け
【大将】互いの攻撃でダメージを受けず分け

○魔界塔SAGA
【先鋒】斬りまくり勝ち
【次鋒】凍結効かん、核食らって負け
【中堅】倒せない倒されない
【副将】殴りまくって勝ち
【大将】魔力解放勝ち 結構強いなこの作品。次鋒が防御無視だしもっと上まで行くかもね


五星戦隊ダイレンジャー
【先鋒】山破壊の20倍耐久なのでとてもじゃないが倒せん。大秘術の範囲からは逃れられるので分け
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】数の暴力勝ち
【副将】大時間くらう前に殴りまくって勝ち
【大将】魔力解放勝ち。コイツ攻撃力がキチガイじみているな

×ディメンションゼロ
【先鋒】範囲がすごいし、反応で負けているため撲殺負け
【次鋒】凍結勝ち
【中堅】撲殺負け
【副将】素早さで分けが取れるが
【大将】でかすぎ。殺されまくって負け

仮面ライダーJ
【先鋒】分け
【次鋒】凍結勝ち。あんた偉い。
【中堅】分け
【副将】これも分けだな
【大将】反応で負けているが落ちてくる前に魔力解放して勝ち

△タイタスクロウサーガ
【先鋒】斬りまくり勝ち
【次鋒】凍らせまくり勝ち
【中堅】惑星破壊負け
【副将】分け
【大将】惑星破壊負け

×魔魚戦記
【先鋒】雷負け
【次鋒】もうこいつの凍結勝ちは省略でいいか
【中堅・副将】分け
【大将】惑星破壊負け

×FF9
【先鋒】分け
【次鋒】凍結耐性あり。アーク負け
【中堅】分け
【副将】アルテマ負け
【大将】グランドクロス負け

×ウルトラ魔法少女まなな なんかイメージと絵柄が違う・・・。鼻ないし
【先鋒】分け
【次鋒】反応が凄すぎる、先に凍らされるか
【中堅】範囲がわからんが反応で負けてそうなのでサテライトシュートくらうか
【副将】同上
【大将】重力波で押し潰されまくって負け

この上のキチガイ攻防集団との戦いまで書く力はもう俺には残っていない・・・。

>魔魚戦記=[[タイタス・クロウ・サーガ]]>仮面ライダーJ=[[ディメンション・ゼロ]]=ハ―メルンのバイオリン弾き>五星戦隊ダイレンジャー

 混乱を招かないようにダンクーガ、ワンピース、ブリーチ、ブギーポップはランキングから外した方がいいと思います


    代理投下おねがいね☆と思いつつ 自宅にて
       2010年11月21日
+ タグ編集
  • タグ:
  • ハーメルンのバイオリン弾き
  • 月刊少年ガンガン
  • 渡辺道明
最終更新:2010年11月22日 15:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。