【作品名】ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSpecial
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】ヤンガス
【次鋒】カンダタ
【中堅】クッキー
【副将】ライアン
【大将】ユウナ(Ⅹ-2)
【備考】DQとFFのお祭りゲーだが戦闘するわけじゃないので原作で出来たことが全然できない。
一応「スフィア」という原作の技名が付いたものは使えるが原作通りの効果は当然ないし、
スフィアを使うときはダイスにセットし、ダイスを振ってセットした目が出れば使える……なので使い勝手が非常に悪い。
一応全部の目に同じ物をセットすることは可能、同じスフィアは9つまで所持可能なので
【共通特殊能力】デジョン 好きな人を好きな場所へワープさせる。 4回使える。
発動にかかる時間はダイスを転がすくらい
【共通戦法】牽制or身を守りつつ開幕でスフィアダイスを振りデジョン狙い。
自分の得物で倒せるならそれはそれで。
【先鋒】ヤンガス
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】斧を持った筋骨隆々とした成人男性、達人並み
【長所】達人並みに出来るので原作の足の遅さをカバーできる
【短所】太ってるだけのような気もする
【次鋒】カンダタ
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】斧を持った筋骨隆々とした成人男性、達人並み
【長所】DQ3代表としてか、まさかのプレイヤーキャラ
【短所】ゼシカに終始ヤンガスと間違われる
【備考】頭巾を被ってて顔が分からない
【中堅】クッキー
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】剣と盾を持ったハイティーンから成人男性、達人並み
【長所】魔法の盾を装備していてくれた
【短所】破産寸前になるとメガンテをしそうになる
【副将】ライアン
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】剣と鎧兜に身を包んだ成人男性の兵士、達人並み
【長所】重武装
【短所】ホイミンがくっついているがなんの役にも立たない
【大将】ユウナ(Ⅹ-2)
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】二丁拳銃の成人女性、達人並み
【長所】何故かⅩのユウナもプレイヤーに居る
【短所】ユウナに限った話ではないが色々とはっちゃけている
参戦:vol.106 517
vol.106
522 :格無しさん:2012/02/05(日) 21:17:29.95 ID:31C0X1FM
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSpecial考察
達人並みの武器持ち。
SNOWくらいか
SNOW戦 4勝1敗
【先鋒】【次鋒】【中堅】達人の武器持ち勝ち
【副将】相手も達人程度か。鎧分有利で勝ち
【大将】車負け
ピットファイター戦 1勝4敗
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】相手固すぎ。負け
【大将】機縁銃勝ち
ファイアボール戦 3勝2敗
【先鋒】とりに勝ち
【次鋒】不可視なので殴られまくり負け
【中堅】達人の剣勝ち
【副将】大きさでつぶされ負け
【大将】拳銃勝ち
あいさつの魔法戦 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】達人勝ち
【中堅】突撃負け
【副将】【大将】猛獣負け
上は無理か。下には達人の武器持ちで勝てるので
ファイアボール=ピットファイター
=ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSpecial
523 :格無しさん:2012/02/05(日) 21:28:44.80 ID:1HzsDIVt
デジョンは?
526 :格無しさん:2012/02/05(日) 21:59:22.33 ID:31C0X1FM
>>523
見てなかった…。
でも、デジョンの紹介見るとワープさせられる範囲が書かれてない
vol.111
271 :格無しさん:2013/05/09(木) 17:13:17.90 ID:L8igF080
不備のある
テンプレ
- 中堅のビームとたらい落としの射程
- 金タライの大きさ
- 中堅の素早さ(水上バイクで出してるので水上バイク自体の速さ)
- 副将の反応
- 次鋒の素早さ(それと外部でのリモコンの操縦者がいることは重要なので
短所に書かずに「操縦者withロボット兵器」として欲しい
- 先鋒の矢、次鋒の火炎弾、中堅の鎌、副将の光弾、鬼火、雷のそれぞれの射程
- 先鋒と次鋒の反応、中堅の素早さ
- 大将の大きさ(というか時間停止は数秒は2秒扱いなのできちんと計測してほしい)
「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSpecial」
- ワープの射程とワープ場所の最大値(地域規模か日本規模か地球規模か宇宙規模か)
- ワープできる相手の最大値
- テンプレにもあるけど月が太陽より大きい
- 「日本」昔話なので舞台は日本の可能性が高い
- 太陽と月は宇宙からではなく空から登場し空に戻っている
これと大将の形状に疑問がある「クトゥルフの呼び声(Cthulhu原神話)」
はとりあえず1日待って修正(または反論)がなければ議論中に移す
最終更新:2013年05月11日 18:06