ゴルゴス
羽の生えた奇怪なモンスター
得意の地ならしと炎に気をつけろ!
得意の地ならしと炎に気をつけろ!
ゴルゴスについて
※体力と耐久力(=防御力)が高いです。
昆虫の様な羽と小型のドラゴンの配合された様なモンスター。
初めて戦う分には強いが、慣れた人が戦う相手としてはそこまで強くは無い。
だが、耐久力が高い為に次のモンスターが登場する前に倒せない事が多い。
またか円放射の威力は極めて高い為、上級者でもその火炎を受けたら一たまりも無いだろう。
初めて戦う分には強いが、慣れた人が戦う相手としてはそこまで強くは無い。
だが、耐久力が高い為に次のモンスターが登場する前に倒せない事が多い。
またか円放射の威力は極めて高い為、上級者でもその火炎を受けたら一たまりも無いだろう。
攻撃方法 特徴
【 大ジャンプ 】
∟ランダムの方向にジャンプします。
ゴルゴス唯一の移動手段で着地後に地面に付いているキャラクターすべてに落下ダメージを負わせます。
ジャンプの着地時、ゴルゴスの手に当たるとダメージを負ってしまいます。
【 三段打撃 】
∟右フック、左フック、シッポ叩きの三段回の攻撃をします。
空中ならすべてに、地面ならば最後のシッポ叩きに吹き飛ばし効果があります。
【 地ならし(登場時) 】
∟登場時に地上にいるキャラクターすべてに落下ダメージを負わせます(二匹目以降)。
∟ランダムの方向にジャンプします。
ゴルゴス唯一の移動手段で着地後に地面に付いているキャラクターすべてに落下ダメージを負わせます。
ジャンプの着地時、ゴルゴスの手に当たるとダメージを負ってしまいます。
【 三段打撃 】
∟右フック、左フック、シッポ叩きの三段回の攻撃をします。
空中ならすべてに、地面ならば最後のシッポ叩きに吹き飛ばし効果があります。
【 地ならし(登場時) 】
∟登場時に地上にいるキャラクターすべてに落下ダメージを負わせます(二匹目以降)。
【 火炎放射 】(DANGER) |
∟ゴルゴスの向いている方向へ扇状に火炎のブレスを吹き付けます。
放たれた火炎は数秒の間薄れつつ広がります(炎には薄くなってもダメージは残っている場合があります)
放たれた火炎は数秒の間薄れつつ広がります(炎には薄くなってもダメージは残っている場合があります)
共通した攻略法
【詳細募集】
キャラクター別攻略
エレシス【剣】
基本的にコンボの連打でOK。ゴルゴスが腕を後ろに振りかぶったら直後に攻撃が来るのでダッシュで離れる。
それほど苦戦はしないだろう。
それほど苦戦はしないだろう。
エレシス【槍】
リル【弓】
リル自体の攻撃力が低く、ゴルゴスが硬いのでなかなか体力が削れない。
いっその事、踏みつけて攻撃した方が早いのでそちらで。
ゴルゴスが腕を振りかぶったら2段ジャンプで後ろに回りこむ。
いっその事、踏みつけて攻撃した方が早いのでそちらで。
ゴルゴスが腕を振りかぶったら2段ジャンプで後ろに回りこむ。
ちなみに、踏みつけを地震の瞬間に出すと地上判定で貰ってしまう。
リル 【石弓】
アルメ【魔】
MPをチャージするよりも先頭に立って攻撃する方が大ダメージを奪える
ゲージが3つ分溜まったらメテオで攻撃
魔方陣やアースウェーブは硬直が長く、弱いので没。組み合わせてもダメ。
此処はもっとも威力の高いジャンプ攻撃で地道に削ろう
段差があるなら昇りで1回、段差を降りてもう1回攻撃すれば大ダメージを奪える
使える段差が無い場合はジャンプ高度の低いダッシュジャンプから攻撃を出すとテクニカルに戦えます
敵の攻撃周期がアルメのジャンプ攻撃3回分程度なので、一旦ダッシュで後ろに逃げると殴られずにすむ場合が多い。
メテオは実弾よりも地面に当たって炸裂したときの方が威力が高いので、森の右の段差にいる時は低い位置で左を向いて打つと高ダメージ
ゲージが3つ分溜まったらメテオで攻撃
魔方陣やアースウェーブは硬直が長く、弱いので没。組み合わせてもダメ。
此処はもっとも威力の高いジャンプ攻撃で地道に削ろう
段差があるなら昇りで1回、段差を降りてもう1回攻撃すれば大ダメージを奪える
使える段差が無い場合はジャンプ高度の低いダッシュジャンプから攻撃を出すとテクニカルに戦えます
敵の攻撃周期がアルメのジャンプ攻撃3回分程度なので、一旦ダッシュで後ろに逃げると殴られずにすむ場合が多い。
メテオは実弾よりも地面に当たって炸裂したときの方が威力が高いので、森の右の段差にいる時は低い位置で左を向いて打つと高ダメージ
※アルメ(メテオ主体)
近づいて殴られるのが嫌な場合にオススメ。
マジックシールドがあるとテレポートで炎を回避できなくなる。
最初のマジックシールドは開幕ストーンカースでキャンセルする。
地震対策のため、常にゴルゴスが見える位置でMPを溜める。
ゴルゴスがジャンプしたらタイミングよくテレポートorジャンプ。
踏み付けの攻撃判定があるのでテレポートの方が安全か。
発生の早い攻撃がないので、近距離でMPを溜めても安全。
腕を振りかぶったら通常攻撃、DANGERは炎、ジャンプは地震。
全て見てからテレポートで避けることができる。
MPが溜まったらゴルゴスの行動に合わせてメテオ。以下繰り返し。
近づいて殴られるのが嫌な場合にオススメ。
マジックシールドがあるとテレポートで炎を回避できなくなる。
最初のマジックシールドは開幕ストーンカースでキャンセルする。
地震対策のため、常にゴルゴスが見える位置でMPを溜める。
ゴルゴスがジャンプしたらタイミングよくテレポートorジャンプ。
踏み付けの攻撃判定があるのでテレポートの方が安全か。
発生の早い攻撃がないので、近距離でMPを溜めても安全。
腕を振りかぶったら通常攻撃、DANGERは炎、ジャンプは地震。
全て見てからテレポートで避けることができる。
MPが溜まったらゴルゴスの行動に合わせてメテオ。以下繰り返し。
アルメ【錬金】
【 番外編 】 ゴルゴス祭り(仮)
公式ルール
ゴルゴスが5体溜まるまで待ってから戦闘を開始します。
溜まるまではもちろん攻撃は加えてはいけません。
必殺での回避は良しとしますが原則Lv1のみです。
アイテム、装備の有無は自由ですが有るのと無いのじゃ難易度は段違いです。
反射アイテムがあるか無いかだけで戦況が一変します。
溜まるまではもちろん攻撃は加えてはいけません。
必殺での回避は良しとしますが原則Lv1のみです。
アイテム、装備の有無は自由ですが有るのと無いのじゃ難易度は段違いです。
反射アイテムがあるか無いかだけで戦況が一変します。
共通した攻略法
【詳細募集】
キャラクター別攻略
エレシス【剣】
気合。あと運。ぶっちゃけ無理。
五匹に届く前に死ぬ可能性のが高い。
五匹に届く前に死ぬ可能性のが高い。
エレシス【槍】
リル【弓】
エレシスよりはマシだが結局気合と運。
『88zで飛んですぐ地上に降りる』を使いこなせるとちょっと生存率が上がります。
『88zで飛んですぐ地上に降りる』を使いこなせるとちょっと生存率が上がります。
リル 【石弓】
アルメ【魔】
腕次第ではゴルゴス5匹相手にしても勝てる可能性がある。
唯一の職。テレポとジャンプで隙を伺いつつメテオ。
ちなみに魔6人だとかなり楽だとの噂。
唯一の職。テレポとジャンプで隙を伺いつつメテオ。
ちなみに魔6人だとかなり楽だとの噂。