製作中
強くなる方法
はじめたての人向け
(はじめたて~戦役普通を進めてる人向け)
①武将を入手しよう!
(ガチャ)画面中央下の「召募」ボタンから武将のガチャが可能!主力となる武将を引き当てよう!このゲームでは武将は獲得してからすぐの状態(武将画像の下にある星マークが星1★☆☆☆☆☆)から所謂完凸(星6★★★★★★)まで存在し、(課金して入手する武将は最初から星3)星の数が増えるごとに武将はスキルの解放&若干のステータスの増加が行われる。序盤において重要なのは星1でも能力を発揮できる武将だ。星1から星6に上げるのは時間or課金が必要である。武将の星を増やすためにはその武将の欠片が必要であり、武将のガチャもしくは「奉行所」、「伝奇物語」でその欠片は入手できる。(※課金限定の武将でないのならばだが、課金しなければその武将が完凸できないなんてことはないので安心して欲しい。もちろん目的の武将を絞らないと時間はかかるが)なお星を増やすためには星1→2に武将の欠片30個、2→3に60個、4→5に90個、5→6に120個必要である。
②ガチャは誰が当たり?
(無課金)ガチャの金将の当たりはまず、歩兵「宮本武蔵」です。このゲームと同じ会社の覇者4をやっている人にはグデーリアン(歩兵将)と伝えればだいたいわかって貰えるかもしれない。(なお、実装当初はグデーリアンレベルの万能だったがその後、課金将でとんでもないスキン(パットン的強化)が色々と出たため、課金将との差は大きい)宮本武蔵のポイントは得意部隊「剣豪」(☆☆☆☆☆☆の横の刀のマークをタップすると出てくる、能力に10パーセントのバフがかかる。右上の招き猫のマーク、左のアイテム、上の部隊で判金で購入できる)とスキル「戦術家」だ。剣豪は高い火力バフを持ち、戦術家は発動すると再攻撃できるようになる。また、火銃「三浦按針」もオススメです。確率に左右されますが複数回の攻撃ができます。また、火銃部隊はこのゲームで優遇されています(後半のステージでは敵の防御力が高くなるため、防御を一部貫通できる火銃部隊が相対的にだんだんと強くなる)。紫将では麻貴がオススメで次点で鈴木重秀がオススメです。騎兵は無課金の金将が少ないので騎兵「李如松」も頼もしい味方になります。紫将では歩兵は上泉信綱、騎兵は本多忠勝、柴田勝家、関羽などがオススメ。ほかの強い武将は武将TIER表を参考にして欲しいです。
③課金したいんだけど...一体何に課金すればいいの?
(課金将)(武将TIER表も参考にして貰いたいです)まず課金するなら報酬が1番多い通行証がオススメです。(強力な武将である上杉謙信も獲得できる)そして課金将ですが、
超火力を求めるなら立花誾千代(だいたいのステージがヌルゲーになるので注意)
隕鉄と騎兵将を欲しいなら真田幸村(通行証×2ボーナスつき)
判金と火力のある火銃将が欲しいなら織田信長
判金と銅銭欲しいなら武田信玄
判金(若干少ない:40)と闘技場などでのタンクが欲しいなら威継光
ヒーラーと銅銭が欲しいなら井伊直虎
洗練石が欲しいなら(歩兵将だが火銃運用がオススメ)鄭成功
えっ李舜臣?...まぁ好きなら買えばいいんじゃないかな(最初の課金将にはマジでオススメできない)
諸葛亮は面白い攻撃ができるが「茶葉」を消費するためによく育成された武将(特に課金将)が必要であるため、初期に購入しても大きな意味は無い
超火力を求めるなら立花誾千代(だいたいのステージがヌルゲーになるので注意)
隕鉄と騎兵将を欲しいなら真田幸村(通行証×2ボーナスつき)
判金と火力のある火銃将が欲しいなら織田信長
判金と銅銭欲しいなら武田信玄
判金(若干少ない:40)と闘技場などでのタンクが欲しいなら威継光
ヒーラーと銅銭が欲しいなら井伊直虎
洗練石が欲しいなら(歩兵将だが火銃運用がオススメ)鄭成功
諸葛亮は面白い攻撃ができるが「茶葉」を消費するためによく育成された武将(特に課金将)が必要であるため、初期に購入しても大きな意味は無い
はじめてから少し経った人向け
(戦役困難や朝鮮、征服⇒闘技場、霧の島へ)
①主力武将を育てよう!
無課金歩兵は武蔵と黒田官兵衛(スキン)を育成しましょう(最低戦術家解放、装備をつける)。また弓兵は黒田官兵衛とセットで使えるように竹中半兵衛(スキン)を育成しましょう。他に弓兵では防御貫通がついている盧象升などがおすすめです。火銃将などのオススメは上記の初心者向けの記事の部分と変わりません。装備面では浪切を初めとした会心ダメージプラスなどの使える効果の高い武器を作り、主力に装備させてください。
