Taxi

Taxi


概要

車種:タクシー
和音:タクシー
ドア:4枚
乗員:4名
駆動:FF
実車:フォード・クラウンヴィクトリア(タクシー仕様)シボレー・カプリスシボレー・インパラ SS

出現位置・収集

  • LCS:対象外
    • トレントンのミーンストリートタクシー営業所(固定)
    • フランシス国際空港正面の南方向。観光ミッション開始地点の近く(固定)
    • リバティーシティ全域で多く出現(ランダム)
  • VCS:対象外
    • ノースポイントモールの立体駐車場(ランダム)
    • オーシャンビーチの立体駐車場(ランダム)
    • バイスシティ全域で多く出現(ランダム)


解説

何の変哲もないタクシー。アメリカのタクシーらしく、黄色いボディカラーで固定。街中では常に走っていると言っても過言ではない程、よく出現する。
Cabbieとは異なり、作中においては現代的なスタイリングが特徴的。

ベース車両はPoliceと同じセダンだが、デチューンされているのか、駆動方式がFRからFFに、最高速度及び加速性能が微妙に低くなっているものの、安定した走りを見せ、的確に路面を捉えてくれる為、アシとして使うのに最適。

LCS

LCSにおいては、元ネタのニューヨークのイエローキャブ同様、フロントドアには料金表、後部ドアにはリバティーシティのタクシーであることを示すステッカーが貼られている。
ストートン島及びフランシス国際空港周辺でよく出現する。ベース車両はCruiserと思われるがゲーム中では登場しない。

なお、改造タクシーのBickle '76のベース車両である。こちらはタクシーミッションをクリアする事で、ミーンストリートタクシー営業所に固定出現する。

バンパーの色が3種類存在し、ボディ同色のイエロー、グレー、ブラックと3色。
同年代(=1998年前後)のニューヨークのイエローキャブで使用されていたクラウンヴィクトリアはシルバーが基本だったが、2000年代も半ばに差し掛かる頃にはボディ同色のイエローに切り替わった。

VCS

VCSにおいては、タクシー行灯とボディカラー以外にタクシー車両だとわかるステッカー類等は貼られていない。
ヘッドライト横のトリムカラーが3色存在し、イエロー、グレー、ブラックとLCSのカラーテーブルを流用していることがわかる。

なお、LCSと異なり、ボディカラーが黄色で固定されておらず、CWCやCheat Deviceといった改造ツールを用いる事でボディカラーを変更出来る。
その為、稀にバグで出現する行灯無し仕様のボディカラーを変更することで、VCPD Cruiserおよび本車両のベース車両風のものを再現出来る。

PSP版とPS2版とで、行灯が異なっており、PSP版ではVC同様、横から見た時に「TAXI」と読めるような広告付き行灯風だがPS2版では前後から見た時に「TAXI」と読めるような、通常行灯風という違いがある。


特別仕様、レアカラー

行灯

行灯バリエーション。大きいものと小さい物がある。(LCS)

行灯なし

LCS、VCS共通。極々稀に行灯がついていない仕様が出現することがある。


画像

LCS

行灯なし(画像提供:G6)

VCS
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
行灯なし(VCS)

GTA3
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
VC
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
SA
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
GTA4 タイプ1

GTA4 タイプ2 (ゲーム内のセダン、Meritベース)

実車 シボレー・インパラ(LCS)


実車 シボレー・カプリス(VCS)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

実車 フォード・クラウンヴィクトリア(タクシー仕様)

+ タグ編集
  • タグ:
  • サブミッション
最終更新:2024年05月27日 01:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。