ニール・ディランディ
登場作品
機動戦士ガンダム00
年齢:24

兄弟スレでの扱い

フェルトの頼りになるお兄ちゃんにして、「ロックオン・ストラトス」1号。
フェルトの方は憧れ以上の感情を抱いているものの、いかんせん彼女自身は14歳。 誰かさんと違ってロリコンのケは無いため、本項人物の側には「人見知りの激しい妹分」程度の認識であるらしい。

ちなみに、現代日本の刑法では、13歳未満の青少年に対して不埒な行いをすると、たとえ当人同士、保護者の同意があったとしても犯罪である。淫行条例(18歳未満が対象。地方自治体の条例で細かい差異がある)については、青少年の未成熟な心身に乗じたわけでも性的欲望で手を出したわけでもない真摯な交際と認められるならば無罪かもしれないが、社会的には致命的と言えようw


原作同様、こまったちゃんの多いガンダムマイスターの中では比較的常識人で、原作以上にフリーダムなソレスタル・ビーイングの面々の尻拭いに回る事が多い。


原作での扱い

ガンダム・デュナメスを駆るマイスターの一人で、コードネームは「ロックオン・ストラトス」。
マイスターの中では最年長、他の三人とは違い普通の一般家庭で育ったと言う事で社交性もある常識人であり、個性のぶつかりがちな仲間たちの間で調整役を担う事が多い。(すなわち貧乏くじ)
KPSAのテロにより両親と妹を失っており、テロリストと、それを生み出す社会構造を憎んでおり、それを正さんとするためにC.B.に参加する。

1stシーズン終盤、ティエリアを庇って右目を負傷。
完治する間も無くアリー・アル・サーシェスと戦い、視界の不利を突かれて撃墜される。
GNアームズのビーム砲を直接操作することでサーシェスのスローネ・ツヴァイを撃墜するものの、操作していたビーム砲も打ち抜かれて爆散。 これにより致命傷を受け、美しく輝く地球と、そこに住む人々に語りかけつつ永久の眠りに付いた。


作中ほとんど出番は無かったが、愛車のランチアは中の人の愛車でもあり、そちらから採用されたとの事。
コードネームの「ストラトス」も同社の代表的な車名から。
ライルと違って喫煙趣味は無いので、瓜二つの兄弟を描く上で見分けを付ける記号にしている絵師は多い。

どっちが兄か混乱したときは、「兄ール」と覚えればよい、らしいw


主な乗機

GN-002 ガンダムデュナメス

高精度長距離射撃戦に特化したガンダム
狙撃時には額のアンテナがメインカメラを覆い、頭部の高精度カメラが現れる。
これに操縦者の技量が加わり、作中で地上から成層圏上層を落下する目標をピンポイントで打ち抜いてみせた。

その特性上、本機のパイロットは射撃操作と操縦操作を同時に行うことが困難であったため、それを補うためにハロが同乗。 コクピットに接続用のコネクターを備えている。

接近戦用にビームサーベルも備えるが、これを使わない事を本項人物は拘りとしており、後継機のケルディムにはビームサーベルがオミットされた。


GN-002+GNR-001D GNアーマーTYPE-D

砲射撃戦装備のGNアームズTYPE-Dとドッキングした状態。
大口径のビーム砲と二連装ライフル、大型のミサイルコンテナを有し、単機で国連軍艦隊を殲滅寸前まで追いやった。
サーシェスのスローネ・ツヴァイに奇襲されて破壊。


主に登場したネタ

(メインか、それに近い立ち位置で登場した作品や小ネタ)

主な関係者




関連項目

(そのまんま。主に用語とかのリンクに)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月18日 22:02