マリア・ニコルス
登場作品
ガンダム・ザ・バトルマスター
年齢:不明

兄弟スレでの扱い

宇宙海賊繋がりで、シーブックやアセムらとの絡みを見せる。
あまりメジャーとは言えないバトルマスター出身だが、出番はそれなりにある。

原作での扱い

2D格闘ゲーム、ガンダム・ザ・バトルマスターシリーズのボスキャラクター。
同作に登場するロイド・ニコルスの娘で、宇宙海賊の女頭領でもある。
Gジェネレーションシリーズにも登場したことがある。

(バトルマスター1における設定)
優しさと冷酷さを合わせ持つ美しい女性。
英雄的軍人であるロイド・ニコルスの娘として生まれたが、「超感覚ウィルス」の適正体質だったために
父によって軍の施設に収容され、ウィルス感染実験の実験台とされた結果、超人的な能力を身に着ける。
その後、試作MSのサイコガンダムMk-Ⅲを奪って脱走。仲間を集めて海賊団を結成し、軍の補給物資を狙った海賊行為を行うようになる。

(バトルマスター2における設定)
その能力が人類の粛清を目論む科学者シメオンの目に留まり、助手となる。
荒廃した世界の再生のため、彼のクローンである少年ピクシーとともに世界の統治者としての役割を与えられた。
自分が破壊と混沌をもたらし、ピクシーが秩序と平和を生み出すことで調和を保ち人類を理想的に治めるという計画だったが
覚醒したピクシーの力が強すぎ、秩序と平和を生み出すはずの彼が恐怖を与えてしまうと判断。
彼の記憶を消去し、月基地のAIによって最高のパートナーとして選ばれたグロリアのもとに彼を送り
平穏無事に預かってもらうよう依頼するが、逆に彼の覚醒を促すこととなる。
記憶を取り戻して戻り覚醒してしまったピクシーと、それに従うように条件付けされていた彼女は
グロリアにピクシーと自分を止めるよう頼む。戦いが終わった後は爆発する月基地からピクシーを脱出させて
自身は基地の爆発に飲み込まれて死亡した。


主な乗機

MRX-012 サイコガンダムMk-Ⅲ

バトルマスターシリーズのオリジナル機体で、原作に登場するサイコガンダム系列機との関連性は無い。
格闘ゲームのラスボスという都合か、試作MSという以外に詳しいことは不明。
本家サイコガンダムシリーズを彷彿とさせる全身のメガ粒子砲や両腕部に大型ビームソードを備える。
区分的にはMSらしいが、サイコガンダムの名に恥じぬ巨体から、敵からはMAと呼ばれることが多い。
格ゲーム出身らしく格闘攻撃も得意で、その図体で繰り出されるジャンピングアッパーカット(いわゆる昇竜拳)はゲーム的にも脅威。

ちなみにパイロットがすべて既存作品のキャラに置き換えられている北米版では
ヴァルダー・ファーキルウルベ・イシカワが搭乗している。

主に登場したネタ


主な関係者

シーブック・アノー・ガンダム
アセム・アスノ・ガンダム
アルゴ・ガルスキー
宇宙海賊仲間で、「パイレーツオブガンプラリアン」というガンプラバトルチームを組んでいる。

ウルベ・イシカワ
ヴァルダー・ファーキル
北米版におけるサイコガンダムMk-Ⅲのパイロット


マリア・ピァ・アーモニア…"マリア"つながり。


関連項目

(そのまんま。主に用語とかのリンクに)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月15日 16:54