AMX-014 DOVEN WOLF
基本性能
COST 300
ドーベン・ウルフ |
詳細 |
レベル |
1 |
50 |
機体HP |
18000 |
30250 |
シールドHP |
‐ |
格闘値 |
96 |
169 |
射撃値 |
156 |
376 |
対実弾装甲 |
72 |
145 |
対ビーム装甲 |
144 |
217 |
スピード |
50 |
スラスター |
167 |
203 |
出撃制限 |
一機 |
‐ |
地上 |
○ |
宇宙 |
○ |
武装
- △:ビーム・サーベル(3段)
- 3回まで追加入力可能 ブーストゲージ消費 ブーストキャンセル可
- 他の武装から持ち替える時は抜刀→攻撃と2回ボタンを押す必要がある。
- ブースト格闘は抜刀の硬直が短くなりコンボに組み込めるようになる。
- ブーストキャンセルからの攻撃の発生タイミングは武装によって異なる。
- ブーストゲージがない場合、突進距離が短くなり突進後に硬直する。
- ブースト格闘終了後、一瞬足が速くなる。
- 2段目のタックルは発生が早いので慣れないとキャンセルしにくい。
- □:メガランチャー
- 弾数6 リロード5秒 ビーム
- 連射が出来ない超威力BR。ダウン値が非常に高く追撃は格闘1発でダウン。
- ○:インコム
- 弾数60 リロード2秒 ビーム 長射程
- 遠くの敵に向かってボタンを連打しているだけで勝手に倒してくれる反則武装。
- 狙撃並に射程が長く短い発射モーションの後は自由に動け連射も可能。
- 攻撃発生が遅く敵の横から攻撃するので地形の影響も受けやすい。
- 攻撃を受けたり緊急回避を使うとインコムが消えるので接近戦は少し苦手。
- 命中率はあまり高くないがほぼ常時攻撃し続けられるのでとりあえず撃っとけ。
- L1+△:【SP】格闘
- 無敵状態で高速突進。ヒットすると連撃を決める演出が発生。
- ロックオン状態の敵が一定範囲内に居ないとボタンを押しても発動しない。
- 格闘と同じく抜刀が必要。抜刀していれば即時発動する。
- 演出部分は「通常サイズで足があるMS」にヒットした時のみ発生。
- 演出中は無敵+敵機停止。安全に仕切り直す事が出来る。
- ロックオンしていない敵には突進がヒットしても演出は発生しない。
- ダメージが高く抜刀していれば即発動するのでコンボや回避手段に使える。
- ガードや緊急回避で避けられる事がある。
- L1+□:【SP】メガランチャー
- ビーム 照射 一定時間長押しロックオン後に□を離すと発動
- 極太ビームを一定時間照射。命中している間、ダメージを与え続ける。
- 発動から射撃終了まで無敵。空中の敵は動くので対空には不向き。
- 長押しなので咄嗟の回避手段には向かない。
- 射撃中にターゲット変更可能。
- 発射時に射角に収まっていないとロックが外れる。射撃中のタゲ変更も出来なくなる。
- 最高クラスの威力。後半のBOSSでも2発当てれば蒸発する。
- L1+○:【SP】大型対艦ミサイル
- 実弾。一定時間長押しロックオン後に○を離すと発動。
- 発動から射撃終了まで無敵。構えて発射から射撃終了まで地上の敵停止。
- 長押しなので咄嗟の回避手段には向かない。
- 射程が長く威力は高いが山なりに飛んで行くので近距離では当たらない。
- 長押しは短いがコンボに組み込むのも難しい。
機体特殊能力
考察
- 一年戦争のMSのが子供に見える程の巨体。画面が狭い。
- とにかくインコム。適当に連打しているだけで勝手に敵が死ぬ。
- 癖のある武装が多く巨体で被弾しやすいが、射撃威力は最強クラス。
- SPメガランチャーは高難易度VRクリアの切り札。
- 接近されると不利なので距離を保って戦う方が良い。
- コンボ
- BR → ブースト格闘1段 or ブーストSP格闘
- 格闘2段 → ブーストキャンセルSP格闘
機体詳細
[本作ギャラリーより]
ネオ・ジオンの中で、グレミー・トトの率いた反乱軍だけが配備していた高性能なMS。
鹵獲したサイコガンダムMk-IIの武装を参考に、20m級MS用に小型化して搭載している。
専用ビーム・ライフルは機体腹部のメガ粒子砲と接続し、メガ・ランチャーとして使用することも可能。
第4世代MSに分類され、その総合火力はΖΖガンダムにも匹敵する。
機体の出自には不明瞭な点が多く諸説あるが、一般パイロットの微弱な感応波の増幅技術とコンピューターの補助によってインコムなどのサイコミュ兵器が使用可能となり、ハマーン・カーン率いる強化人間部隊に対抗した。
Wikipedia link
最終更新:2014年09月25日 10:53