XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ
新しき翼
UNIT U-3 白 2-4-1 U
地球 [2][3][4]
重火力型のヘビーアームズらしく、敵軍ユニット全てにダメージをばら撒くテキストを持っている。今ではパワーに物足りなさを感じるが、再現には十分成功している。
ウイング/ターンA編
UNIT U-43 白 3-4-2 U
【1枚制限】
(防御ステップ):《(1)》このカードと交戦中の部隊にいる敵軍ユニットに、(解決時の)手札の枚数と同じ値のダメージを振り分けて与える。
(防御ステップ):《(1)》このカードと交戦中の部隊にいる敵軍ユニットに、(解決時の)手札の枚数と同じ値のダメージを振り分けて与える。
地球 [3][3][4]
新しき翼から、かなりの上方修正がなされた。火力が手札に左右されるため使いやすくはないが、チャンプブロッカーぐらいは簡単に除去できる。
ベースドブースター2
UNIT U-84 白 3-4-2 R
【1枚制限】
【マルチプル>自軍ダメージ判定ステップに、このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。その場合、廃棄したカードの資源コストの値と同じだけ、G以外の敵軍カードを選んで破壊する。この効果では、Gまたは資源コストが0のカードを、資源コスト1として扱う】
【(自動A):《[4・5]》このカードは、地形適性「宇宙」を得る】
【マルチプル>自軍ダメージ判定ステップに、このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。その場合、廃棄したカードの資源コストの値と同じだけ、G以外の敵軍カードを選んで破壊する。この効果では、Gまたは資源コストが0のカードを、資源コスト1として扱う】
【(自動A):《[4・5]》このカードは、地形適性「宇宙」を得る】
地球 [3][4][4]
- エラッタ前は、「自軍ダメージ判定ステップに、このカードが戦闘エリアにいる場合、」の1文がなかった。そのため、このカードを出した直後の攻撃ステップからマルチプルを使うことができた。当時、4ターン目にして手札とG以外の場のカードを全て失わせるこのカードに、嫌悪感を抱くプレイヤーも少なくなかった。