血に飢えた亡者
不敗の流派
OPERATION O-X54 茶 1-1-0 C
なお、バルチャーの成立している自軍部隊で敵軍ユニットを1体でも倒すか、あるいは最悪チャンプブロックになっても、発生したバルチャーポイントを交戦中の敵軍部隊のユニットへ撃ち込むことが出来る。
そうして、さらに発生したバルチャーポイントを後ろのユニットへ撃ち込むと、またバルチャーポイントが発生し……という連鎖になる。
合計国力以上の防御力を持つユニットは白でもなければかなり限られるため、下手に部隊を組んでもたった一体のバルチャーユニットで全滅しかねないという、相手にとっては相当厄介な状況を作り出す事が出来る。
最後のユニットを倒して余ったバルチャーポイントは、配備エリアの敵軍ユニットを焼くか、バルチャーポイント本来の使い方をすればいいので無駄にならない事も評価できるポイントである。
特殊シールド等によりダメージを与えることに失敗した場合、その場合の規定によりバルチャーポイントは減らない。
そうして、さらに発生したバルチャーポイントを後ろのユニットへ撃ち込むと、またバルチャーポイントが発生し……という連鎖になる。
合計国力以上の防御力を持つユニットは白でもなければかなり限られるため、下手に部隊を組んでもたった一体のバルチャーユニットで全滅しかねないという、相手にとっては相当厄介な状況を作り出す事が出来る。
最後のユニットを倒して余ったバルチャーポイントは、配備エリアの敵軍ユニットを焼くか、バルチャーポイント本来の使い方をすればいいので無駄にならない事も評価できるポイントである。
特殊シールド等によりダメージを与えることに失敗した場合、その場合の規定によりバルチャーポイントは減らない。
他にバルチャーポイント依存の焼きオペレーションではガンダムタイプがある。
あちらはバルチャーポイントを消費せずに済む点やサイ・サイシーなどに無力化されない点で勝っているが、1ターン中に繰り返し使えることや配備エリアも焼ける点ではこちらのほうが優れている。環境に応じて使い分けよう。
あちらはバルチャーポイントを消費せずに済む点やサイ・サイシーなどに無力化されない点で勝っているが、1ターン中に繰り返し使えることや配備エリアも焼ける点ではこちらのほうが優れている。環境に応じて使い分けよう。