GUNDAM WAR Wiki

ハーディー・シュタイナー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ハーディー・シュタイナー

  • 相剋の軌跡」までに収録されていたものは、カード名称が「シュタイナー・ハーディー」だった。オフィシャル設定の変更に従ってか、「エクステンションブースター」に収録されたもの以降は現在に表記になっている。
    ガンダムウォーにおいては、これらは同一名称・同一カードとして扱う。


永久の絆

CHARACTER(UNIT)
CH-37 緑 1-3-0 U
(自動D):このカードと同じ戦闘エリアに出撃する、このカード以外の全てのキャラクターは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
M Ad [1][1][2]

サイクロプス隊隊長らしく、部隊を組んで出撃すると部隊の他のキャラクターを強化できる。

相剋の軌跡 / エクステンションブースター

CHARACTER(UNIT)
CH-82 緑 1-3-0 U
(ダメージ判定ステップ):《(1)》このカードが敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、このカードをゲームから取り除くその場合、ロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊する。ただし、敵軍プレイヤーは、手札にあるコマンド1枚を選んで廃棄する事で、この破壊の効果を無効にできる。
M Ad [1][1][2]

ロール状態の敵軍ユニットを破壊するか、手札のコマンド1枚を選んで廃棄させられる。
どちらに転んでも1:1交換ではあるが、敵軍プレイヤーに選択権があり、決定打になりにくいことからあまり採用されない。
それでもブースタードラフトシールドでは有効な除去となる。
戦闘力も標準的であり、加えてユニットの1:1交換というだけでも十分。
大概の場合、デッキ中に投入されるコマンドカードは厳選されるため、回避されるリスクも低い。

戦慄の兵威

CHARACTER(UNIT)
CH-166 緑 2-3-0 U
プリベント(3)
(自軍攻撃ステップ):《(0)》自軍本国の上のカード1枚を廃棄する。このターン、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、廃棄したカードと同じ種類の、G以外のカード1枚を選んで破壊する事ができる。
M Ad [1][1][2]

でありながらユニットとオペレーションを無理なく破壊できるキャラクター。
自機であるズゴックE(ハーディー・シュタイナー機)9th》との相性がいい。
チャーリーを使うと能力を無駄なく使える。


ウィキ募集バナー