カードの移動
カードの移動とは、原則的に以下の3つの行為を指します。
- 「場所」から別の「場所」への移動
 場から手札、手札からジャンクヤード等
 ※「ゲームから取り除く」行為も含みます。
- 「エリア」から別の「エリア」への移動
 配備エリアから戦闘エリア、自軍配備エリアから敵軍配備エリア等
- 「セットグループ」から別の「セットグループ」への移動
 キャラクターを別のユニットにセットする等
カードが「場」と「ハンガー」以外の「場所」へ移動する場合、そのカードは、必ず本来の持ち主の場所へ移動します。
カードが「ハンガー」に移動する場合、本来の持ち主に関わらず、指定されたハンガーに移動します。その際、そのカードにセットされているカードも、セット先のカードと同じハンガーに移動します。
また、全てのカードは「場」から離れて、「場」以外の場所へ移動する場合、「本来のカード種類」として移動し、移動後のカードは、その場所のルールに(表向き/裏向き等)に従います。
カードが「ハンガー」に移動する場合、本来の持ち主に関わらず、指定されたハンガーに移動します。その際、そのカードにセットされているカードも、セット先のカードと同じハンガーに移動します。
また、全てのカードは「場」から離れて、「場」以外の場所へ移動する場合、「本来のカード種類」として移動し、移動後のカードは、その場所のルールに(表向き/裏向き等)に従います。
