GUNDAM WAR Wiki

ガンダムスローネツヴァイ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ

放たれた刃

UNIT
U-00-9 紫 2-2-5-1 R
スローネ系 MS 専用「ミハエル・トリニティ
プリベント(3) 戦闘配備 強襲
【(戦闘フェイズ):《(0)》コストとして、手札、または自軍ジャンクヤードにある「特徴:スローネ系」を持つユニット1枚をゲームから取り除く。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-X/-X/-Xを得る。Xの値は、2または手札の枚数と同じとする】
宇宙 地球 [6][1][5]

スローネシリーズの2号機。「GNファング」という遠隔操作可能な飛行型ビーム砲が最大の特徴。
マルチプル風能力もそれを再現したもので、効果はマイナス修正。

強襲戦闘配備・格闘力6点と、基本性能の高さは流石ダブルオー。他のスローネと比べて射撃力が低めなのが気になるくらいか。
欠点は、ダブルオーユニットに共通する色拘束の強さ。ガンダムエクシアなどに比べて合計国力が重くなっている分、相対的に薄まっているとも言えるが、絶対的に濃いという事には変わらない。
トリニティを使う場合にコストを無視できるが、トリニティのコスト的に色が薄まるわけでは無い。

マルチプル風能力は強襲と相性が良く、さらにはこのカードの防御力の低さを補う役割を果たす。
またこのカードが配備エリアにいてもプレイ可能であるなど、サイコミュに良く似たデザインが為されている。

  • Xの値を選べるのはとても珍しい。これにより、最低でもキャラクターの戦闘修正を無くすほどのマイナス修正は与えられるようになっている。
  • マイナス修正を積極的に引き上げる場合、キャラ・スーンDB9》などの瞬間的に手札を増やす効果と相性がいい。

参考


ウィキ募集バナー