Minecraft軍事部Wiki跡地

ノールパット連合国

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

United Norrpad(ノールパット連合国)


Norrpad連合は「Linehammer(ラインハンメル)州」「Linz(リンツ)州」「Soidnica(ソイドニカ州)」の3つから成る連邦制に近い、単一国家と立憲君主制を基とする国家である。
数十年前はそれぞれの州が独立した国家となっていたが、他国の発展及び多国籍軍の結成に合わせ3国を合併。ノールパット連合となり、ラインハンメル州に首都を置いた。

数百年前から続く伝統の海軍及び海兵隊(海軍陸戦隊)は高い練度を誇ると言われ、実戦経験こそ少ないが隣国との短期間の戦闘においては圧倒的な勝利を収めた事でも知られる。
中でも「アイオワ」級は長く就役していた戦艦で、同艦は多国籍軍の旗艦も務めた。

なお最新兵器はあまり多く所有していないためか、艦艇に関してはステルス性があまり考慮されていない設計の物が殆ど。
経済に関しても以前は栄えていたが、軽空母「カヴール・ヌーヴォ」級の建造により若干の資金面での圧迫の影響を受けている。

海兵隊は海軍と同時に発足。揚陸艦こそ保有しないが、揚陸艦に近い設計のカヴール・ヌーヴォ級の就役により活動幅がより広くなった。
海兵隊自体は他国と違い、特殊部隊的性質は持っていない。が、沿岸警備隊(事実上の陸軍)と海軍に専門の特殊部隊が設置されている。
銃火器に関しては積極的な反応を見せており、あまり使われていない高性能な代物を各特殊部隊などで試験運用する事が多々ある。


また君主として国王を持ち、王室は本国の首都となるカナンポートに置かれている。
そのため艦艇は全て「HMS(His/Her Majesty's Ship)」が艦船接頭辞として用いられており、軍属であればタグボートにもHMSが付けられる。

・Navy(海軍)

ノールパット連合発足前から各国で主力とされてきた戦力。
「ロイヤル・ネイビー」とも呼ばれ、伝統を強く意識した活動を行っている。

現在就役中の艦艇

  • 対潜フリゲート Krivak8型 Alexander Ruslan,Mugura,Veter,Mech
  • 対潜巡洋艦 Lilac型 Lilac
  • 沿岸戦闘巡洋艦 Viscaria型 Viscaria,Alstromeria,Zephyranthess
  • 弾薬補給艦 Lewis and Clark型 Lewis and Clark
  • 軽空母 Cavor-Nuovo型 Cavor-Nuovo
  • 戦艦 Iowa型 Iowa
  • 掃海艇 Groemitz型 Groemitz,Seehund,Binnenmeer
  • 弾道ミサイル原子力潜水艦 Blanrival型 Blanrival

Navy strategic bombing corps(海軍戦略爆撃軍団)

海軍所属の爆撃専門組織。数機のみ戦略爆撃機を保有。

Naval Air Forces(海軍航空隊)

海軍だけでなく沿岸警備隊にも所属しており、事実上の空軍を務める。

・Coast Guard(沿岸警備隊)

連合発足時に陸軍も兼ねて防衛を担った軍。
LCSの建造も検討中の模様。
  • ミサイルフリゲート Agrell型 Agrell級,Artyom級,Ashford級(各艦海軍から移籍)
  • パトロールボート Impatiens(52艇所属)

州兵

事実上の陸軍。志願制。

IST(中央即応特務群)

州兵とSBU(特別警備隊)の大本。

SBU(特別警備隊)

IST隷下の特殊部隊。攻撃ヘリコプターも保有。

・Marine(海兵隊)

海軍と共に最大規模の兵力と歴史を持つ。
採用品は様々で、ISTほどではないが様々な銃の試験運用を行っている。

またこの他に、ノールパット連合保安庁(Coalition Security Service of the Norrpat Coalition,通称:CSB)とその直属の特殊部隊を2部隊保有。


・近衛師団

カナンポートに置かれる王室の護衛に当たる部隊。海兵隊からの派生で、栄誉礼に用いる儀仗隊も内部に設立されている。
騎兵銃を中心に装備し、今もなお馬を用いた騎兵を保有している事で有名。装甲兵器は使用していない。

企業等


Naantali(ナーンタリ)

当国における兵器の輸入を仲介する事が多い企業。
CSBやISTの特殊部隊向けの火器も大半がNanntali社によって輸入されている。

Linz construction navale(リンツ コンストラクション ナーバル)

Linz州に有る国内最大かつ最古の造船所。Krivak8型は勿論、Cavor-Nuovo型やLilac型の建造を行った。


国家方針

中立国家。多国籍軍の合同作戦等には弾薬補給艦や対潜艦艇を派遣可能。
原子力艦艇は常時1隻のみの保有としており、現在は1隻も保有していない。

艦艇一部紹介


対潜フリゲート KrivakVII型(クリヴァク8) ─Alexander Ruslan,Anisimov Spiridon,Grom,Mugura,Veter,Mech

クリヴァク2型(1135-M)設計を踏襲して再設計が行われた131015設計で建造したフリゲート。不幸な事に本艦及び後述のLilac型が完成した頃には各国がステルス艦の建造競争を開始しており、国内では初のTACTASS採用艦艇となっている。

対潜巡洋艦 Lilac型(ライラック) ─Lilac

KrivakVII型と同時期に設計が開始された対潜巡洋艦。KrivakVII型共々時代の波に乗り遅れたため、燃費等の観点から一番艦となるLilac級の完成のみを最後に建造が中止されてしまった。更に数カ月後には早くも改装が行われ、搭載ヘリ用の格納庫を撤廃。その場に掃海具を備えたり、対潜ロケット及びRPK-3等複数種のミサイルを搭載する改装を実施した。また、タンカーが近海で海賊に襲撃・爆破により沈没に追い込まれた際は海賊の撃退と乗員の救助を単艦で行った実績を持っている。
同事件においてはタンカーの乗員6割を救助。余裕のある場所全てにクルーを押し込んで母港へ帰還した様子は海軍内において語り継がれて

軽空母 Cavor-Nuovo型(カヴール・ヌーヴォ) ─Cavor Nuovo

国内初の軽空母。海兵隊の上陸支援を注視した艦艇で、軽空母ながら揚陸艦にも近い設計となっている。特筆すべきは艦橋上部に置かれている「LSFS」で、云わば「艦載型MLRS」のような兵装の存在である。当武装は上陸支援にのみ使用する兵器で、48発のロケット弾を発射可能。沿岸に展開した敵及び上陸部隊を待ち構える陣地を上陸前に薙ぎ払う事ができるとされている。

沿岸戦闘巡洋艦 Viscaria型(ビスカリア) ─Viscaria,Alstromeria,Zephyranthess

初の本格的な防空システムの開発と同時に、同システムの搭載を前提として設計が行われた新カテゴリの巡洋艦。
搭載する「Sagittarius System Mk.9」はViscaria型全艦に備えられた96セルのVLSを使った防空システムで、主な任務は近海の防衛とされている。しかし有事は巡洋艦としての能力を生かしての艦隊任務に追従可能。艦隊防空を努め、あらゆる攻撃を迎撃することが想定されている。また艦砲としては初の127mm両用砲を採用。
Sagittarius System Mk.9は同盟国と共に開発されたミサイルシステムで、3艦を各海域に配置することで完全な防衛が行えると云われている。

戦艦 Iowa型(アイオワ) ─Iowa

先の大戦中に建造された戦艦。大戦中には敵国の重巡洋艦一隻を撃沈した事と飛行場の艦砲射撃の他には特に戦果を挙げられず、潜水艦からの魚雷攻撃で3年間のドック入りを余儀なくされた。
しかし戦後にも運用は続けられ、ミサイル武装やファランクスCIWSを搭載することで近代化。艦砲射撃の際は大きな被害を敵国に与えたことから対地砲撃の手段として未だに運用が続けられている。戦後の多国籍軍編成の際には2年間の間同艦隊の旗艦を努め、大規模なテロ組織の潜伏施設の攻略戦では砲撃を敢行。ミサイルを一発被弾してしまうが、施設の破壊に貢献した。尚、このミサイルの直撃で再び3年間のドック入りを受けている。

弾道ミサイル搭載原子力潜水艦 Blanrival型(ブランリヴァル) ─Blanrival

ノールパット海軍が保有する唯一の原子力艦艇。24門分の弾道ミサイルを運用する能力、2門の魚雷発射管、ポンプジェット推進を採用している事のみが公開されている。
だが、事前に発表されていた"新型長距離ミサイル"が本艦に搭載されている事が多くの国で推測された。

  • テストです。 -- タラカーノフ (2013-12-13 11:42:24)
  • ヴァンガード級及び未起工のネルソン級の建造を中止したので内容を修正。 -- タラカーノフ (2013-12-20 20:20:59)
  • 連投となって申し訳ありませんが、一応同盟国のほうも募集しています。が、TNTキャノンだのなんだの実戦的な(?)艦艇等は一切作っていません。故に、砲術関連というよりは建築・造形関連での情報/技術共有などが行える方との同盟のみ受付させて頂きます。 -- タラカーノフ (2013-12-20 21:33:16)
  • 同盟お願いします -- みのる (2013-12-27 16:52:27)
  • 返答が遅れて申し訳ありません。検討させて頂きます。 -- タラカーノフ (2014-01-02 11:44:54)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー