Minecraft軍事部Wiki跡地

蝦夷共和国

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

蝦夷共和国

 

蝦夷共和国とは北海道の択捉島をはじめとする千島列島を

事実上占拠している国家である。
第二次蝦夷共和国と呼称する事もある。
国民は30万人程度。(日本人53%・ロシア人33%・中国人5%・韓国、北朝鮮1%・その他8%で構成されている)

 省庁は、

・国土省

・軍需省

・経済省

・財務省

・総統府

・外交省(同盟国大使館庁)

・臨時庁

・軍事庁

・労働庁

・諸島総督府

の、計9機関によって国が動いている。

国王、国家元首は総統が代理という形で掌握している。

(一応、改正憲法では「日本国天皇が国家元首」という立場になっている)

国土

前述の通り、千島列島一帯を自国領土と主張している。

首都は択捉島、紗那(シャナ)である。

 軍事

この国は国家防衛として”国家防衛軍”を編成している。

防衛軍には、海軍部、陸軍部の2機関が存在しており、

地理の関係上増強対象は海軍部が優先的である。

 

・陸軍部

  

 

    基本的には、戦車は10台ほど。

    残りは騎兵のみ(´・ω・`)

   軍旗は国旗の青い線の赤バージョン。共産主義時代の名残である。

 

・海軍部

  軍旗は共産主義の対極という意味で、青を採用している。基本的には国旗といっしょ。

・艦隊組織

第一機動部隊 八代級原子力空母 八代

           出水級揚陸艦    出水

                        柊木

 

  第二機動部隊 八代級原子力空母 稚内

           柏谷級軽空母    柏谷

                        宗谷

 

  打撃艦隊   茨戸級巡洋戦艦   茨戸

          扶桑級サルベージ艦 扶桑

          姫神級巡洋艦     姫神

                                                                      亜沙

          特設雷装艦      賀東

        オレゴン級原子力潜水空母 オレゴン(アメリカとの技術協定によって建造された艦)  

産業

この国の主な産業は、漁業と畜産業である。

特にもニンジンの輸出量で世界3位という

国土の割に生産量がおかしいのはキニシナイキニシナイ

歴史

 1990年代、ソ連崩壊に伴いロシアに引き継がれる予定だった

択捉島をはじめとする千島列島に北海道革命新党(以下、革命党)が2000人の党員を率いて

攻め込んだ。

・1992年

2月12日 革命党、釧路にて武装隆起。

同月23日 釧路港より、国後島に向け出航。

5月12日 国後島東北部に上陸作戦を開始。これをハルク作戦と命名。

同月21日 国後島占領。

8月30日 革命党が色丹、歯舞諸島上陸作戦 通称「色丹包囲戦」開始。

砲艦「屋島」「広瀬」「新田」が色丹島に対し艦砲射撃を実施。

同日 色丹島陥落、すぐさま占領。

9月12日歯舞諸島大飢饉発生。餓死者約3000人。

同月14日 歯舞諸島降伏。

・1993年

1月15日 択捉会談(ロシアと革命党の秘密会談)により、3月内に択捉割譲条約が結ばれる事となった。

3月 択捉島割譲条約調印。

4月1日 南千島戦線停戦

これにより千島戦争(極東事変)が終結。

 

1995年

1月1日 択捉島において、蝦夷平和条約調印式が行われる。

建国 蝦夷社会主義連邦となる。

この時、革命軍総統サップ・D・アヴァンが国後島の左翼青年に暗殺され死亡。

この日から2ヶ月に渡り戒厳令が敷かれる。

同時期に、国家防衛軍が編成され、一党独裁体制に移行する。

 

1997年

・旧ソ連影響下にあった国々は、国交を結ぶなど交流を深めていたが、

旧西側陣営は国家として承認しておらず、国際的な場でも「日本北方諸島」と呼称していた。

 

7月2日 こうした態度に不満があった蝦夷連邦は、日本へと宣戦布告。

北海道地方侵攻作戦を画策する。米政府による講和工作があったものの、

ついに同月26日に侵攻作戦を開始。

8月1日 納沙布、知床へ騎兵師団上陸。

   4日 羅臼岳の戦い、航空自衛隊、陸上自衛隊との初戦闘。

騎兵しかいなかったこともあり、負けるかと思われたが、

艦砲射撃が精を出し、制圧することができた。

  23日 根室海峡にて、海戦。これを根室海峡戦と命名。

9月4日 戦局が不利となる要因となった、釧路の戦い。騎兵師団壊滅。

 

11月20日 自衛隊、北海道オホーツク地方制圧。

同日蝦夷連邦降伏。

賠償金1兆円を払うことを余儀なくされたが、この後日本と国交を結ぶ。

戦後、北海道急襲と呼ばれることとなった。

 

2014年

時の総統 西郷四郎が死去。

当時の海軍部指令、ジョン・V・C・コロジィ(後にコロジィが改名→ねころじぃとなる)が総統に選ばれる。

コロジィ、政治改革を開始。共産主義体制から、

資本主義体制へと移行。国名が 蝦夷共和国となる。

 

 同盟国

ジャジャ帝国

 →我が国の特産物である人参を大量に輸出している相手であり、

  我が国の発電施設に使う石炭を大量に輸入している。

  現在同盟強化に奔走中である。

その他

Twitterもやってるます。☟

https://twitter.com/nekorozii

フォロー、軍事同盟宜しくですヽ(・∀・)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー