Minecraft軍事部Wiki跡地

陸軍

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

 

概要

旧アルギニア時代から存在し、終戦後も解体されることがなく唯一残った軍隊である。

国家予算中に占める陸軍費は1,82%と海軍と比べると非常に高い。

 

 歴史

欧或戦争が或領土内にまで及んだ1963年後半、当時の陸軍の保有する戦車はほとんどが旧式化し、陸戦での戦闘は非常に困難を強いられた。

しかし同年、当時陸軍第一装甲師団を率いていたアリア・ヴァン・フォッセンはこの状況を打破すべく、敵戦車大隊の側部に突撃しこれを撃破、一時国境付近にまで押し返し連合国側を驚かせた。

アリア等の必死の奮闘も虚しく、1964年11月27日アルギニアはポーレンス宣言を受諾し無条件降伏。

海軍、空軍同様解体されるはずだった陸軍だが、アリア等の功績を賛えられ解体されず今に至る。(陸軍基地にはアリア等を賛えた記念碑がある)

 

 編成

師団級以下は割愛

北方戦制軍

・第一装甲師団(アリアファーソン)

・第二装甲師団(ランドバートン)

・第一機動作戦師団

・第九装甲師団

・第零特殊装甲師団

・北方成都師団

西方戦制軍

・第三装甲師団(パシフィット)

・第四装甲師団(エンクローズ)

・第五装甲師団(ファイス)

・第二機動作戦師団

・第一無頼装甲師団

・第二航空機動師団

香悠遠征軍

・第六装甲師団

・第一香悠軍

・第二香悠軍

・第三香悠軍

・第四香悠軍

遠方派遣軍

・第七装甲師団

・第八装甲師団

・第十~第二一装甲師団

・第一航空機動師団

国防軍

・第二二~第二九装甲師団

・第三~第八航空機動師団

・特殊迎撃滅勢師団

 

車両(戦後からは命名にクトゥルフ神話を用いている。駆逐戦車は外なる神、中戦車は旧神、特殊車両は異種族を基準に命名)

SGⅠ.A SG型一号戦車A型

旧アルギニア世代を支えた中戦車。弾頭は単発、装填速度も遅いなど、現世代の戦車には到底及ばないだろう。(B型は開発段階で計画自体が中止された)  (全車両退役)

 

 

 SGⅡ.D SG型二号戦車D型

旧アルギニア世代を支えた中戦車。大戦中、連合国に対抗するためSGⅠ型を3弾頭にし、装甲を厚くした。(A~C型は量産されず)

リア率いる第一装甲師団の主力を務め、連合軍を押し返した経歴を持つ (全車両退役)

 

SGStarvaire SG型弾頭落下式特殊戦車ヴァイア

対戦後にSG型を用いた戦車として極秘で作られた特殊戦車であり、砲塔は無く、空中へ打ち上げてからまっすぐ飛ばすため、

水流装甲が少ない上部を的確に攻撃できるようになり、戦局を大きく変えることが可能だろう

 

 

SGSothoth SG型駆逐戦車ソトォース

大戦中に多弾頭戦車の必要性が発覚し、SG車体を利用した戦車が極秘に開発が進められてきたが1両目が完成したのは戦後のことであった。

105弾頭を打ち出せるものの、装甲がほとんど皆無であり、当たり所によれば一発で仕留められることも...(順次退役中)

 

 SGYidhra SG型突撃砲イドーラ

戦後SG型自体の車体の低さを利用し、奇襲攻撃を可能にするために開発された戦車であり、国内で初めてとなる全自動速射砲を搭載した次世代車両。

42弾頭により攻撃力が安定し、比較的簡単に運用が可能。

 

 

Hypnos 中戦車ヒュプノス

戦後改良が重ねられ、ついに完成した傑作戦車である。35弾頭と比較的少ないが、戦車を撃破するには十分な量だろう。

ヒュプノスの車体を用いた戦車にはHSという記号がつけられる。

 

HSazathoth HS型駆逐戦車アザトォース

HS型の防御力の高さを活かし、砲室を完全に隔離した2段構造で更なる防御力を実現した駆逐戦車らしくない戦車である。

63弾頭を全自動砲で簡単に発射させることができ、炸薬調整を可能にすることで、より精密な射撃を実現した。

 

HSⅡThibukcall HS型Ⅱ号中戦車シバッカル

HS戦車の欠点でもあった水流装甲展開可能範囲を改善し、全面からの砲撃に対応可能なように作られたSG型の改良型である。

42弾頭とヒュプノスよりも少し攻撃力が増し、重戦車とも互角に渡り合えるようになった。

 

 

 

Hypnos groß 中戦車ヒュプノス重砲塔var

ヒュプノス特有の低火力砲塔を改善するため、無理矢理ヒュプノスの砲塔を2つ溶接した欠陥戦車である。

70弾頭にまで向上したものの、コストが非常に高いため、量産はされなかった。

 

 

 

 

Aria Zehirete  軽戦車アリアゼヒレーテ

戦前アリアが設計した軽コスト高火力戦車であるが、戦時中は技術面の問題から完成にはいたらなかったものの、戦後改めて研究がされついに

完成した。49弾頭と軽戦車にしては高火力だが、その装甲は薄く、重戦車と対峙すれば初弾を当てない限り撃破は難しいだろう。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー