Minecraft軍事部Wiki跡地

質問ルーム1MOD

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • Flan's MODの前提MODってどうやって入れました? -- mosquito (2012-11-24 19:56:40)
  • 配布ページにある順番通りに入れましたよ。ちなみにFlan'sファイルにSimple Parts Packが入ってないと動かないので注意。 -- 兵器工場の人 (2012-11-25 18:35:04)
  • 中身をみたらSimple Parts Packが入っていませんでした。他のを探してみます。ありがとうございます -- mosquito (2012-11-26 05:31:14)

  • ZeppelinMODはマインクラフトの1.4.7、1.5に対応しますか?また、ZeppelinMODの代わりに戦艦などを動かせるMODは、ありますか? -- MiDoRiGaMe (2013-03-16 23:38:48)
  • ZeppelinMODは1.2.5からバージョンアップしないままです、でもUGOcraftが代替になりますよ -- のりぼっち (2013-03-20 01:23:57)
  • そうですか……。UGOcraftでは代替できないことをやっているのでどうしよう。 -- MiDoRiGaMe (2013-03-26 22:58:16)
  • 代替出来ないってどんなことですか? -- のりぼっち (2013-03-27 02:00:08)
  • THX helicopterをマルチで使用したいのですがmodsフォルダに入れるだけではダメなのでしょうか。verは1.4.7です。 -- 名無しさん (2013-03-27 14:45:36)
  • ヘリコプターは解凍してからMODsフォルダにいれたら自分はできました。 -- MiDoRiGaMe (2013-03-28 21:45:51)
  • ウゴクラは自身は動かないコアを中心にやっているので戦艦などそのものを自由に動かせないのでこまってます。まぁ、今はForgeで正しく動かせないところの方が困ってますが。 -- MiDoRiGaMe (2013-03-28 21:50:29)
  • MiDoRiGaMeさんありがとうございます。ヘリの件、試してみましたがダメでした。他にもいろいろと試してみたいと思います。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2013-03-29 00:21:26)
  • zeppelinMODは1.2.5までしかないと↑の方に書いてあるのですが、みなさんってどうしてます?参考にしたいのですが -- 名無しさん (2013-03-29 16:48:08)
  • 我慢している。あとたしかヘリコプターは前提MODと同じように中身を[.maineclaft]に直接入れるのが普通だったようです。 -- MiDoRiGaMe (2013-03-29 21:36:42)
  • >>MiDoRiGaMeさん そこは私も悩ましいところです 結果的に私は使用をやめました -- のりぼっち (2013-03-30 06:51:24)
  • ZeppelinMODがなければほとんどのものがただの飾りです。ですから1.5の最後のバージョンぐらいは対応してほしいですね。  -- MiDoRiGaMe (2013-03-30 21:53:31)
  • スキンを変えれるNPCを追加するMODが数個ありますがどれがいちばん設定が簡単で使いやすいですか? -- MiDoRiGaMe (2013-04-14 21:40:12)
  • >>MiDoRiGaMe さん -- 名無しさん (2013-07-16 20:05:34)
  • ハリボテエアクラフトというのがありますよ -- 名無しさん (2013-07-16 20:06:13)
  • railcraft入れたいんだが、いれたらカートキャノン使えなくなる。いれるべきかいれないべきか、どうしたらいいでしょうか? -- リュサ (2013-10-27 11:29:25)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー