バーザム
正式名称RMS-154 BARZAM
コスト200 耐久力440 盾× 変形×
最大根性補正 |
攻撃力:+12.5% |
防御力:補正無し |
|
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
ビームライフル |
10 |
93/104/114 |
リロード:8秒 2段階の溜め撃ち可能 チャージ中はステップ・空中ダッシュ・サーチ変更不可 |
サブ射撃 |
バルカンポッド |
40 |
25 (5*5) |
リロード:6秒(撃ち切り)5ヒットよろけ |
通常格闘 |
横斬り2段 |
- |
153 (83,91) |
|
ステップ格闘 |
横斬り→アッパー斬り |
- |
153 (83,91) |
|
特殊格闘 |
ジャンプ2刀横クロス斬り |
- |
104 |
|
空中格闘 |
アッパー斬り |
- |
83 |
|
空中ダッシュ格闘 |
ドロップキック |
- |
104 |
抜刀不要 |
空中特殊格闘 |
2刀横クロス斬り |
- |
104 |
|
着地格闘 |
アッパー斬り |
- |
83 |
|
機体解説
mkⅡを参考に開発されたティ量産ms。
盾を持たず、防御面が弱い機体。
brはチャージ可能だが実用性は低い。
格闘は(空)特格以外、隙の少ない
カット耐性に優れた空格コンボを持つ。
機動性も非可変低コの標準程度だが、1ブーストから複数回出せるsdkを持つ。
武装解説
《メイン射撃》ビームライフル
|
立ち |
持ち替え |
発生/硬直 |
【溜め無し】17fr/72fr 【溜めモーションのみ】9fr/(溜め9fr~)+64fr 【溜め撃ち1】9fr/(溜め69fr~)+64fr 【溜め撃ち2】9fr/(溜め189fr~)+64fr |
【溜め無し】29fr/84fr 【溜めモーションのみ】9fr/(溜め21fr~)+64fr 【溜め撃ち1】9fr/(溜め81fr~)+64fr 【溜め撃ち2】9fr/(溜め201fr~)+64fr |
溜め撃ちが可能なbr。射角、誘導は並だが、弾速は310と同じで、
銃口補正が強力だが銃身が短く接射はキツめ。溜めなければ発生は普通。
チャージすると威力が上がるが、
チャージ中は攻撃全般、ステップ、空中ダッシュ、サーチができない。また、一度溜めに入ってしまうと、喰らいモーション中を除きチャージを解除出来ない。
強襲中はチャージ中でもステップ可能。
溜めてしまうと空格→br等が確定しない。
溜めても弾速·誘導が変わらないせいか、全く溜めずともコスト310の弾速を誇る。
溜めモーションのせいで発生が遅いと思われがちだが、8fr以内に射撃ボタンを離せば並のbrと変わらない。
面倒だが、常にアッガイダンスの様な一瞬押し入力を心掛けよう。
1秒溜めると攻撃力が104と中コbrの平均値になり、3秒溜めると114と310並の威力になりダウン属性が付加される。
チャージモーションに入ってからの射出は9frとbr系最速の速度を誇る。
しかしこれを活かすにはブーストとチャージ中のダッシュ慣性だけで立ち回るという困難が立ちはだかる。
幸いなことに弾速だけはコスト310なので、サーチさえ外れなければチャンスはある。
バーザムを使うからには是非当てたい。
《サブ射撃》バルカンポッド
mkII同様、単発バルカン5発まで射出。
5ヒットでよろけ。性能は標準的。
格闘 ビームサーベル
《通常格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
24fr/10fr |
41fr/30fr |
横斬り2段。やや踏み込み距離が短い。
通格の例に漏れず出番無し。
《ステップ格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
26fr/14fr |
26fr/15fr (抜刀時先端ヒット・2段目スカり) |
横斬り→アッパー斬り2段。
相手との距離に関わらず発生速度が一定の格闘。
1段目の攻撃範囲が非常に広いので抜刀時は対空に使える。
対地でも相手の横ステに引っ掛けられることが多く、使いやすい。1段止めは硬直も短い。
《空中格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
23fr/11fr |
33fr/21fr |
アッパー斬り。
伸びは並だが隙が小さく発生も早め。
ヒット後の硬直が極端に短い為、高高度では空格×nを連続して当てる事が可能。
宙域のブースト格闘2段(逆袈裟斬り2段)は、踏み込み距離が長く使える。
《空中ダッシュ格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
22fr/22fr |
22fr/22fr |
29fr/29fr |
仰向けでドロップキック。抜刀不要。
かなりの突進速度を誇るが発生自体は普通。
上下への伸びが弱い。
ヒット/空振りに関わらず硬直が短い為、1ブーストからsdkを3回ほど出せる。
連続で出せば結構な飛行距離を稼げるため移動手段として有用。
上下の誘導が弱い為、対地で出すと下方向に伸びきらず敵機の頭部に当たりやすい。
頭部にヒットすると敵機は高く浮くので、空格で拾って大ダメージを奪える。
また、抜刀していれば空対空で、空d格→空格→着格→前ステ格1段追い討ちの高火力コンボが入る事がある。
《特殊格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
57fr/45fr |
57fr/45fr |
-fr/47fr(誘導切れ) |
ジャンプ2刀横クロス斬り。
硬直が長すぎて使えない。ロマン技。
宙域では、踏み込み距離が短いが、ステ特格(左横斬り→右横斬り→回転2刀横クロス斬り)になる。斬り終わりも早く高威力なので宙域サイコIIを墜すのに使える。
《空中特殊格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
54fr/42fr |
54fr/42fr |
54fr/42fr |
特格の空中版。
誘導自体は割と強く360°をカバーするが、斬るまでが遅すぎて役に立たない。
後ろdや高高度空d格(スカり)から誘導範囲ギリギリで出せば奇襲になるかも。
《着地格闘》
状態 |
密着 |
|
納刀/抜刀 |
発生速度 |
26fr/14fr |
アッパー斬り。威力はショボいが隙が小さめ。
ほぼ安定のステ格追い打ちが入る。
空格→brが無難と思いきやfr不利の為、高コ相手でダウンが欲しい時など出番はある。
また、上下の判定が大きい為、抜刀空d格コンボから拾いで入る事もある。
攻略
ブーストはネモ,βと同等、装甲は高くないが盾無し。
色々足りない200の中でも辛い部類に入る。
弾速310水準クロスだけは低コで最も繋げやすい。
溜め無しbrを手グセにしてしまえば意外なほど離れた距離からクロスに持って行ける。
バーザムbrは高速弾と弱誘導の組み合わせが災いして自機始動では当てづらく、接射は銃身が短い。
溜め撃ちはcpu限定。
強襲限定のステキャンも意味は無い。
溜めなしbrの精度を上げる事が勝利の鍵となる。
コンボ
- 空中br→br [165]
ズンダ全般は2発目ボタン一瞬押しで。
- (対空)空中br→br追い打ち [129]
- 空中br(中間チャージ)→br [176]
- 空中br(中間チャージ)→br追い打ち [140]
- 空中br(最大チャージ)→br [150]
- 空格→br [155]
目押しが要求される。
- 空格→着格 [149]
- 空格→着格→前ステ格1段追い打ち [172]
着格だけでは安すぎるので余裕があれば入れておきたい。
- (対空)空格→br追い打ち [119]
- (対空)空格→着格追い打ち [115]
- 空d格→br追い打ち [140]
まずは如何に空d格を当てるかが問題。
- 空d格→br拾い [176]
- 空d格→特格追い打ち [144]
- 頭部ヒット空d格→空格→br追い打ち [196]
- 頭部ヒット空d格→空格→特格追い打ち [200]
この状況では最大コンボ。後が怖いが。
- 頭部ヒット空d格→空格→着格追い打ち [193]
- 抜刀頭部ヒット空d格→空格→着格 [219]
- 抜刀頭部ヒット空d格→空格→着格→通格1段追い打ち [231]
- 抜刀頭部ヒット空d格→空格→着格→br追い打ち [233]
条件次第ではネモ並のコンボダメージを叩きだす。条件が厳しすぎる。
最終更新:2024年10月31日 13:12