コメント過去ログ コメント欄設立~2008年11月
- test -- 名無しさん (2006-06-07 19:12:09)
- 三人くらいしか編集してない悪寒 -- 名無しさん (2006-06-19 02:59:47)
- 寂しかったのでZ機体の基本データ全部編集したのは秘密だ -- 名無しさん (2006-06-19 22:25:13)
- おれも編集してるよ -- 名無しさん (2006-06-20 00:33:43)
- まーこの時期に編集してる時点で自己満足ワールドなのは否めないでしょ。
そして俺もその一人(^^;
ところで俺はWiki編集初めてなんだけど、メニュー項目の追加ってどうやるん?
なんか用語集みたいのを作りたいんだよー。
ほら、ゲロビとかの言葉って、初心者とかは分からないじゃん? -- 名無しさん (2006-06-22 01:12:41)
- クマの編集した人GJ!
おれクマ好きだけど使えないから編集できず困ってたんだ・・・ -- 名無しさん (2006-07-30 17:21:08)
- >相方が方追いされ二落ちするその時、君は熊の涙を見る・・・
・゚・(ノД`)・゚・ -- 名無しさん (2006-07-30 22:37:14)
- (編集途中)が多くて申し訳ない…近いうちにきちんと書き上げるよ…
Zの抜刀キャンセルのとこに「用語集でも取り上げられるくらい」って…これから取り上げるよごめん…
用語集の「確定」、ガンダムの後ろステップビームもまだ書いてないや…
ごめんダメダメだ死んでくる… -- 名無しさん (2006-08-14 21:29:47)
- ganbatte! -- 名無しさん (2006-08-15 18:41:44)
- vs Zが欲しくなって、買おうか悩みつつ
検索かけてこのwiki見つけました。
応援してます、頑張ってください! -- 名無しさん (2006-08-21 05:59:04)
- 昨日中古で買いました
宇宙世紀モードの編集しよかな・・ -- 名無しの世界 (2006-09-12 18:57:16)
- おねがいします!
ZDXが新宿スポラン本館で4台1ライン稼動中らしいです
おれ今度行ってみるよ -- 名無しさん (2006-09-12 21:54:06)
- 宇宙世紀モード編集してるものです。
Wikiモードでの編集の仕方がよく分かりません。
どなたか手直し願います。それを真似して編集します。
-- 名無しの世界 (2006-09-14 20:59:29)
- とりあえずカミーユの1面だけ手を加えてみました。
それっぽくしたつもりですが、見づらかったらごめんなさい・・・ -- 名無しさん (2006-09-15 00:33:53)
- おお!ありがとうございます! -- 名無しの世界 (2006-09-15 03:04:31)
- 宇宙世紀モードの手直しをさせて頂いた者です。
何となく”カクリコン(覚醒無し)”とか書いてしまいましたが
よく考えたら敵方が覚醒使うのはアーケードモードだけです
そこだけ削除しときます。早とちりスマンです・・・ -- 名無しさん (2006-09-16 02:02:42)
- こちらの手違いで内容の重複するページを作ってしまいました。
(「宇宙世紀モード>ドズル・ザビ」と「宇宙世紀モード/ドズル・ザビ」)
こちらで削除を試みたのですが、管理権が無いと削除は出来ない様なので
大変お手数ですが、前者「宇宙世紀モード>ドズル・ザビ」のページを削除願います。
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。 -- 管理人様へ (2006-09-26 00:41:55)
- アッザムの編集乙!
コンボ欄が素敵。 -- 名無しさん (2006-10-05 04:01:27)
- アケードFルートEXステージの攻略で吹いたw -- 名無しさん (2006-10-10 22:23:08)
- 実はゲーセンで他の人がやってるのを見たことがあるだけ -- 名無しの世界 (2006-10-11 00:02:26)
- 戦闘機その他のユニット編集乙です -- 名無しの世界 (2006-10-11 10:31:03)
- 新宿スポランで土曜昼に4on4大会がある模様です。
願わくばココの住人の皆さんと出たい・・・! -- 名無しさん (2007-01-26 00:20:28)
- キュベレイMKⅡの編集してくださる方いませんかね?
立ち回りや設置ファンネルの使い方などがかなり難しいです…。
-- 名無しさん (2007-02-19 23:59:07)
- うーん。対戦はやらないからどう書けばいいのかわからない・・。
あと、
この機体の画面をよーく見てほしい
お気づきだろうか?
そうブラウブロが未だ未編集なのだ。
そこで今夜はこのような
驚くべき能力を持ったモビルアーマーたちの
世界へ皆さんを招待しよう。 -- 名無しの世界 (2007-02-28 20:13:36)
- とりあえずブラウブロ編集してみました。
実は武器の説明がし辛くて今まで敬遠してましたゴメンナサイ
そしてブラウブロだけ機体名のスペルが分かりません
他機体は検索して分かったのに、なぜコイツだけorz
どなたかスペルの補完おねがいします・・・ -- 名無しさん (2007-03-15 16:11:05)
- ブラウブロの記述お疲れ様でした
スペルの補完やっておきました -- 名無しの世界 (2007-03-15 19:40:35)
- そういえばサバイバルモードがないので編集したい
のですが、編集の仕方が分からないですね。どうしたら・・・ -- 名無しさん (2007-03-15 21:13:27)
- あ、ジオン・ティターンズサイドのルートDを編集しておきましたよ。
何か間違いがあったら指摘してください。 -- 名無しさん (2007-03-15 22:33:26)
- ヤザン・ゲーブルを編集しましたよ~。 -- 名無しさん (2007-03-16 16:53:24)
- 補完ありがとうございます!
最近になって更新も増えてきた様で嬉しい限りです -- ブラウブロ編集 (2007-03-18 03:33:25)
- ジェリド・メサを編集しましたよ。でも、今のデータでは
不十分だから後でまた更新すると思います。 -- 名無しさん (2007-03-20 14:02:06)
- なんだ?しばらく止まってた編集がまた動き出した…?
こりゃあ、俺も編集するしかないな!!! -- 名無しさん (2007-03-22 15:16:36)
- やっとアニメじゃないが聴けた・・・2年かかったorz
けど、これなんかちがくない? -- アニメじゃない (2007-03-24 02:02:40)
- ちょっとカットされてますよ。 -- 名無しさん (2007-03-28 19:41:49)
- サバイバルモードを編集しました。役に立てるなら光栄です -- サバイバール (2007-03-28 19:42:36)
- 機体データに根性補正率を追加しておきました。
ZDX非公式掲示板を参照に一部再計測したので大方は合ってると思います。
ビグザムの防御補正など計測精度の怪しいものもありますが悪しからず。 -- 名無しさん (2007-06-01 06:01:34)
- ん、俺が昔ZDX情報板に投稿した数値が再利用されてるのかな?
あれはどこにも解説されていない独自表記法で書かれている部分があるので修正して貰えませんか?
・コンマ区切り表記はダメージ補正がかかる
・アスタリスク表記はダメージ補正がかからない
例:
ハイザックのマシンガンのダメージ85(18*4,18)
これは最初4発は補正がかからず、5発目は補正がかかることを表しています。
マラサイのマシンガン91(33*2, 33)
これは最初の2発は補正がかからず、3発目は補正がかかることを表しています
なんか独自に集計された部分もあるようですが、この表記法に従うと
ガザCのサブは68(34*2)
ゾックのメガ粒子砲は136(51,51,51,51)
とかになると思います。
ということで、独自表記は使わなくてもかまいませんが、できればどっちかに統一していただきたいです。 -- 名無しさん (2007-06-11 22:17:19)
- 恐らく本Wikiのダメージデータの半分ほどを編集した者です。
遅れ馳せながら、データの無断引用および誤用についてお詫び申し上げます。
とりあえずダメージデータについては独自表記で全機体統一させて戴きました。 -- 名無しさん (2007-06-12 01:01:31)
- 編集している方乙です。
バイアランの最大根性補正値が記載忘れ?のようです。 -- 名無しさん (2007-06-20 18:18:56)
- バイアランの根性補正追加しておきました。
思いっきり忘れてましたスミマセン・・・
確かZvs.Gwiki黎明期の機体一覧表でも忘れられてた気がww
-- 名無しさん (2007-06-20 20:26:55)
- 遅れ馳せながら、最後に残っていたボールとジオングの武装解説を編集させて頂きました。
これで恐らく全機体のダメージデータ・解説は一応コンプリートされたと思います。
データ・攻略・ルートその他、編集人の方々の尽力に心から感謝いたします。
これからもツッコミ所があったら容赦なく修正してやってください。
-- 名無しさん (2007-07-13 14:46:52)
- 初めて投稿します。通信対戦の「戦場と部屋」の項目を記述してみました
- 更新乙です。上昇速度の項目に、パラスが抜けているようです。
- ZZWCのサーベルはジオやシャゲなどのガードを貫通して普通に攻撃できる点を追記されてはいかがでしょうか。
- 初投稿の方、ありがとうございます。通信対戦情報は貴重で非常に助かります。
上昇速度の項目、パラスとバーザムをすっかり忘れてましたwwご指摘ありがとうございます。
ガード貫通関係については、色々な法則らしきものを発見できたので
検証結果を『各種データ』>『特殊ガード性能比較』の項目に載せてみました。
正直まだ謎が多いので、また追加などあるかも知れません。
あと、なぜかコメント入力欄が消えていたので復旧しておきました。 -- 名無しさん (2007-11-26 12:30:46)
- コメント投稿フォームが消えてたんですね。
投稿の仕方がわからずソースを直接いじってましたww
自分で書いてやっぱり消した分も復活してもらっていて恥ずかしいww -- 名無しさん (2007-11-26 20:30:09)
- 又、3連敗してもた orz -- 名無しさん (2007-11-27 15:28:29)
- 最近いろんな板でこのWIKIのURL見るんだけどなんなの -- 名無しさん (2007-12-11 13:07:29)
- 第三次世界大戦だ! -- 名無しさん (2007-12-11 22:02:19)
- 久しぶりに見たら一日アクセス数10倍になってるwwww -- 名無しさん (2007-12-12 23:04:17)
- じゅうべぇwikiwiki波だ! -- 名無しさん (2007-12-12 23:54:33)
- ねんがんの コマコンをてにいれたぞ!
私事が片付くであろう下旬からフレーム計測はじめてみます。 -- 名無しさん (2007-12-13 20:53:40)
- サバイバルモードて何ステージまである?
70くらいしか行ったことないけど。
みんなどれくらい? -- 名無し (2007-12-15 21:04:30)
- 50が限界。ヘタレですまん('A`) -- 名無しさん (2007-12-16 06:57:45)
- 空中モンキー出しやすい期待ってなんですか? -- 名無しさん (2007-12-16 14:48:04)
- 自分もレベルMAXで40の後半ぐらい。
別の知り合い同士の協力では100以上行ったらしいけど、これ協力でやらんと100超えるのめんどそう・・・ -- 名無しさん (2007-12-16 18:45:41)
- そなんだ。
他のとこで聞いたら「終わりはない」と言われた。
100以上あるてことは999まであるんかな。
精神疲労やばそう -- 名無し (2007-12-16 22:19:24)
- スパガンの技、デンドロビウムの、ゼロ距離。
たとえば、敵が格闘を仕掛け、自機が倒れたとき、振り向き性能を使いロングライフルを打つ。
そうすれば、敵が横ステップをしない限り、100%あたることになる。ZZのハイメガでもできるが、追尾性能も、振り向き性能も無いので、使いにくい。
-- 名無し (2007-12-31 11:48:45)
- トップページにある”シャア大佐のトップページ”というリンクは必要ないのでは?
有効な情報など全くないと思うんですが・・・ -- 名無しさん (2008-01-06 16:19:08)
- ジオのページ、殆ど書き換えました
気に障った方がいたらごめんなさい -- 名無しさん (2008-02-27 07:06:54)
- 編集乙です。
更新が多くカオスな状況を呈していたジオ攻略を上手くまとめ上げてあり、
具体性を増した戦術も分かりやすく個人的GJ!です。 -- 名無しさん (2008-02-27 19:37:25)
- 連ジ攻略サイト『僕のQたん』様に倣ってブースト量とか測定してみました。
今さら感もありますが、とりあえずZの異常なブースト性能が際立つ結果に。
それと可変機に対するバランス調整なのか、旧機体のブースト量が軒並みうpしてます。 -- 名無しさん (2008-02-29 12:35:52)
- とりあえずエゥーゴのアムロルートを書いてみました。
最近更新してる人が少なそうなので、なんとなく書いてみました。 -- 名無しさん (2008-03-02 11:03:53)
- なんとなく気になっていた上昇速度をfr単位で測定し直してみました。
が、自分でやった目視測定と大して変わらない結果に…orz -- 名無しさん (2008-03-05 09:03:03)
- 今さらですが手始めにZの格闘発生フレームを計測してみました。
中距離に関しては正確を期すためゴッグのフレーム歩きも検討しましたが
コマコンが一つしかないため膨大な手間が掛かりそうなので断念。
結局、中距離測定はアッシマーのショートバクステで妥協しました。
他にも密着空D格など怪しい部分はありますが、あしからず・・・ -- 名無しさん (2008-03-06 10:39:27)
- どうにか全MSの格闘発生フレーム計測終了しました。
被検体は凹凸が少なく密着しやすいという理由で抜刀アッシマーに統一。
サイズがデカいため頭上強襲系と横斬り有利の感もありますが悪しからず。
『距離』に関してはfr歩き使うと測定の手間がヤヴァイ事になるので
近距離:アッシマーのショートバクステ一回分・中距離は2回分、と妥協。
ちなみにfr数が赤文字のものは攻撃判定持続したまま誘導する格闘です。
空格系は最速だと安定しないため、離陸キャンセル可能フレーム+3frから入力。
空D格含めステップ絡みは最速入力(前1fr→1fr空白→前1fr→前+格闘1fr)ですが
ステ特格系のみ特格の入力優先度が高いのか、最速入力で安定しないため
やむを得ず(前1fr→1fr空白→前2fr→前1fr+特格1fr)の入力としました。
おそらく影響は無いと思いますが、ZZ中距離空D特格で影響したらゴメンナサイ。
長きに亘るチラ裏は以上で終わります。コメ欄の占領お詫び申し上げます。
格ゲでは無いゆえfrの価値は微妙ですが、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。 -- (測定員のチラ裏) (2008-03-25 03:55:15)
- 各機体ごとのコンボを見て思ったのですが、ビーム>追い打ちビームや空格>追い打ちビームを書き加えても良いでしょうか?
実際に使う機会も多いのであった方が便利ですが、対地ヒットのダメージは書いてあるので書いて良いかいまいち判断に迷います。 -- 名無しさん (2008-05-22 16:42:44)
- 頭上ヒット始動コンボ等も記載されているのでアリだと思います。
個人的にも載っていると凄くありがたいです。
それと私事になりますが、
着地硬直fr測定ハンパな所で投げっぱなしにしてゴメンナサイ…
需要あるか分かりませんがww今週末あたり測定再開します。 -- コマコン (2008-05-23 01:19:04)
- 一通りの機体のダメージを書き加えました。
キュベⅡと旧ザクは放置しちゃいましたが…。需要があるようなら書きます。
ついでにMG系のダメージ表も作りました。
確定ではないので、コンボ表とは分けて起きました。
追い討ち系の他に、私の知っている範囲でコンボを書き足しておきました。
着地拾いの二段目追い討ち、全段空中拾いなどは実際にヒットするかはちゃんと調べてないです。
一部実際に測定しましたが、基本的には計算した値を書いただけなので1~3程度のずれが生じるかもしれません。
間違った数字をかいていたらゴメンなさい。
射撃・格闘関係のfrなど凄く参考にさせてもらっています。着地硬直fr測定も楽しみにしています。
(クレクレ厨ですいませんが、)ステップの反応frや硬直fr、ズンダ可能frも個人的には見てみたい気もします。
手間がかかると思いますので、お時間があればよろしく御願いします。個人的な希望を言ってしまい本当にすいません。 -- 名無しさん (2008-05-25 02:36:04)
- 遅れ馳せながらコンボ表追記の程ありがとうございます。特にMG系は助かりました。
こちらは最近ようやくfr計れる時間ができました。しかしエウティタ以降、
旧機体まで入れると着キャンの種類が膨大な数になる事に今さら気づきました……
よって、振り向き空撃ち系や効果の薄い抜刀については割愛させていただきます、あしからず
ステップ拘束frなら何とか計測できますが…硬直は中々難しいですね、現在画策中ですので暫しお待ちを。
反してズンダ可能frは一番希望あるかもしれませんwwww
ステップ反応については、(入力→初速)という定義なら計測は不可能っぽいです、すみません… -- コマコン (2008-06-30 01:02:24)
- 誰か上手い人、アーケードモードのEXルートの攻略書き込んでくれorz -- 名無しさん (2008-07-02 06:17:08)
- 着キャン系の測定お疲れ様です。使える着キャンは殆ど掲載されていて驚きです。
ステップ拘束時間を測定していただき有難うございます。
ステップ硬直時間は殆どの機体が同じなんですね。
意外な機体が異常に硬直が短いですね~。
ショートとロングステップの硬直が同じなのが一番予想外でした。
ロングステップの方が拾いやすい気がしますが、ステップ硬直以上にステップ自体の性能の方が重要という事なんですかね~。
それと再上昇性能のページでギャプランが一覧から抜けているようです。
-- 名無しさん (2008-07-10 22:49:13)
- ギャプ再上昇データ残ってるのに全く気づきませんでしたwwご指摘ありがとうございます。
ステップ硬直は(ステップ拘束fr>ステ格が出るfr)というのを利用して引き算しただけの
こじつけ感あふれるデータで指標としては微妙なので、やはり速度や硬直中の滑りの方が
重要だと思います。割合とか使って速度だけでも強引に数値化できないかと思案中です。
着キャンは中途半端で投げててスミマセン、宣言通り空撃ち以外コンプしますので暫しお待ちを… -- 測定員 (2008-07-11 21:42:47)
- 宇宙世紀モード全パイロット埋めろ! -- 名無しさん (2008-09-23 06:05:38)
- だが断る -- 名無しの世界 (2008-09-26 02:05:29)
- トップページとメニューが定期的に荒らされているようですね。
非常に残念です。
宇宙世紀モードは気長に待っていれば親切な方が編集してくれるかもしれません。
すぐに知りたいのであれば、攻略本を購入されてはいかがでしょうか? -- 名無しさん (2008-09-28 02:21:22)
- ZZガンダムのページが武装毎に射撃性能と格闘性能が異なっており、読みにくい状態だったので分割しました。
見やすくなったとは思いますが、その分コスト別機体表が見にくくなってしまいました。
また、ページタイトル?は編集できなかったので昔のままです。他に不都合な点がありましたら、差し戻してください。 -- 名無しさん (2008-10-06 20:07:21)
- コスト表のZZを一列に修正しておきました。たぶん見やすくなったかと。
ページ名変更および削除は管理者のみの権限なので暫定処置です、あしからず -- 名無しさん (2008-10-06 23:58:21)
- 色々更新していただき有難う御座います。毎回楽しませてもらっています。
2点程、疑問に思ったのですがアッガイのバルカンの空中振り向き撃ちのケースで、
5発→6発の時に12fr硬直が増えているのですが、3発止めが24frの間違いではないのかなと。
後マシンガンのフレーム数は、「撃ち終りまでのfr数」+「硬直fr数」という理解で正しいのでしょうか?
アッガイの件は私の間違いだったらごめんなさい。 -- 名無しさん (2008-11-14 00:20:20)
- アッガイの件、ご指摘ありがとうございます。
手元のデータを参照したところ、まさしくその通りでしたww
ただのタイプミスと思われます、御迷惑おかけしました・・・
MG系fr数の件ですが、まず当wikiで私が表記した硬直frは「入力~再攻撃可能」までの時間で
発生frも含んでいるため、『拘束時間』と言った方が正しいかも知れません。
実際、表記には結構悩みましたが、アルカディア等と同じ現在の形式を採りました。
MG系については「発生fr/硬直fr+n発撃ち終えるまでに掛かるfr数」となっていますが、
どうにも分かりづらいと自分で見ても思うので、代替案を考え中です。
2発目以降の発生frは見た目をスッキリさせるため、─frというように省略しています。
…と書いていてアッガイの地上振り向きバルカン一発目が、こともあろうに
『発生fr>硬直fr』という有り得ないことになっているのに気づきました(修正済)。
コレは非常に混乱を招きやすい致命的な誤記です。重ね重ねお詫び申し上げます。 -- 名無しさん (2008-11-14 01:00:43)
- 上記のMG系fr表記についてですが、
誤:「発生fr/硬直fr+n発撃ち終えるまでに掛かるfr数」
正:「発生fr/n発撃ち終えるまでに掛かるfr数+硬直fr」
です。コメ欄が無茶苦茶見づらくなってしまいました、ホントごめんなさいorz -- 上コメ訂正です (2008-11-14 01:10:15)
- MG系の表記について了解です。わざわざお答え頂き本当に有難う御座います。
毎回参考になるデータを提供して下さり大変感謝しています^^; -- 名無しさん (2008-11-14 22:50:14)
最終更新:2010年05月16日 19:12