マラサイ
正式名称RMS-108 MARASAI
コスト225 耐久力480 盾× 変形×
|
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
ビームライフル |
30 |
91 (33*2, 33) |
リロード:3秒(1発) 3発発射 2ヒットよろけ mg系 |
サブ射撃 |
バルカン |
40 |
35 (7*5) |
リロード:"6秒(撃ち切り) 2発ずつ発射 10ヒットよろけ |
通常格闘 |
横斬り2段 |
- |
164 (83,104) |
|
ステップ格闘 |
左タックル→逆袈裟斬り |
- |
164 (83,104) |
|
特殊格闘 |
回転横斬り→突き |
- |
164 (83,104) |
2段目終了後は後ろ向きになる |
空中格闘 |
袈裟斬り |
- |
83 |
|
空中ダッシュ格闘 |
突進左タックル |
- |
104 |
|
着地格闘 |
昇竜剣 |
- |
83 |
|
機体解説
ハイザックを発展させたティターンズ量産ms。
カクリコン·カクーラー中尉最後の搭乗ms。
マラサイのbrはmgの様な連射よろけ仕様となっている。bmg(ビームマシンガン)と表記する。
高火力で機動性は310と遜色ない。
mg機体の宿命か自衛·
カット能力に乏しく空d格を除いて一発ダウンを取れる武器も無い為、チームとしてペースを握りづらいのが悩みどころ。
武装解説
《メイン射撃》ビームライフル(bmg)
|
立ち |
持ち替え |
発生/硬直 |
【1発止め】17fr/51fr 【2発止め】-fr/18fr+45fr 【3発出し切り】-fr/29fr+45fr |
【1発止め】28fr/62fr 【2発止め】-fr/18fr+56fr 【3発出し切り】-fr/29fr+56fr |
貫通しない短いbrを3連射する。
1,2,3発で調節可能で、2ヒットでヨロけを誘発する。
射角は狭く、弾速はmgの様にユルい上に集弾率の低い2発ヨロけ仕様の為、硬直取りや接近戦には向かない。
時間辺りのダメージ効率は高いので、中距離から攻め込んでbmgヨロけ→空d格or空格→追い打ち等で一気にダメージを奪う事も可能だが、一旦守勢に入ると2発ヨロけゆえに防衛能力の低さがモロに出てしまう。
mg系共通の振り向き着キャンに対応していない。
brのリロ仕様ゆえバラ撒く事すらままならない。
3発1セットとして使うと実質弾数10発/リロ9秒という弾切れの早さは致命的。
弾数の節約には距離を詰めて確実に当てに行くのが基本だが2発よろけゆえ、相手にもよるが真っ向勝負は無謀。
幸いにもマラサイは高機動なので、軸合わせからフルヒットを狙う·決め手は無くとも上は取っておく、など自分のペースを保ちたい。
犬の
ズンダや格闘中にbmgを合わせるとヒット補正が掛からないため大ダメージを奪える(所謂
fs?)mg系共通のテクニックだが、マラサイのそれはダメージ効率に特に優れるので、相方
犬の地対地前歩き零距離射撃連携に上手く合わせれば凄まじいダメージを叩き出す事も。
タイマンでは弱い武装なのでfs連携は魅力的だが、犬からするとfs狙うヒマあったら敵のダウン取ってくれ、という状況が多々ある。(犬はタイマン機体である。)
bmgは
納刀着キャンに対応している。
マラサイだけは
射角内で行わないと成立せず、振り向き撃ちだとbmgが暴発するので注意。
他機体に比べ軽減効果がイマイチで、放置されやすい機体ゆえ出番は少ない。
【小ネタ】
犬の様な
連続ステキャンが可能。
方法は同じく、サーチ抜刀⇔サーチ納刀の繰り返し。
ただしマラサイのそれはmg属性が絡むため特殊で、
17fr以内に射撃→抜刀→射撃まで入力するとbmgが暴発してしまう。
操作に慣れは必要だがステップ性能そのものは優秀なので、主にロングステップで使っていけば問題は無いだろう。
問題は放置されやすいマラサイにステキャンの出番があるかという事。
単に距離を詰めるならば飛んだ方が速い。
《サブ射撃》バルカン
2連バルカン。
10ヒット(実質5ヒット)でよろけ。
殆ど使わないが、性能は悪くない。
格闘 ビームサーベル
《通常格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
22fr/9fr |
39fr/28fr |
横斬り2段。
発生/踏み込みともに標準的な性能。
威力が微妙なので使わない。
《ステップ格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
26fr/15fr |
26fr/16fr |
左タックル→逆袈裟斬り2段。
抜刀が必要だが意外と使える。
納刀時はタックル直前に抜刀する。
あまり伸びないが異常な踏み込み速度を誇り、誘導範囲内であれば距離が意味を成さない程。
前述のステキャンでこっそり抜刀して発生を補えば充分狙えるが、2段目が軸ズレしやすい。
《特殊格闘》
状態 |
密着 |
|
納刀/抜刀 |
発生速度 |
30fr/19fr |
回転横斬り→突き2段。
発生は早くも無く踏み込みも短い。硬直大。
1段目だけが広範囲を巻き込む為、2段目がスカる事も。1段止め不可で、動作終了後は後ろ向きになる。空格が入れば確定し大ダメージを奪えるコンボ専用技。着格は減らないので、状況次第では出し切るのも手。
《空中格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
|
納刀/抜刀 |
納刀/抜刀 |
発生速度 |
21fr/10fr |
29fr/17fr |
袈裟斬り。攻撃判定が下に寄っている。
発生早めで突進速度に優れるが、水平方向に伸びない。
上下にはそれなりだが攻撃判定が下に偏っているせいで上昇中の相手を狙ってもスカる事が多い。
しかし真下に当たるというのは高ポイント。
対地で当て、大ダメージが期待できる特格に繋ごう。
宙域のブースト格闘2段(回し蹴り2段)は、抜刀不用で踏み込み距離も長く使える技。
《空中ダッシュ格闘》
状態 |
密着 |
近距離 |
中距離 |
発生速度 |
9fr |
16fr |
32fr |
突進して左タックル。抜刀不要。
立ち回りのカギとなる単発ダウン長射程格闘。
攻撃判定出っ放しで突進するタイプではないが、それでも発生は早い部類。
伸びが良く上下への誘導も優秀で扱いやすいが、伸び(格闘誘導範囲)の部分はあまり信用してはいけない。
”ホーミングで接近→攻撃判定発生→判定消滅→硬直中だが慣性は働く”というプロセスを踏む為、格闘誘導範囲ギリギリで出すと相手に届く前に攻撃判定が終わってしまい、慣性移動の部分だけを相手に晒す事になってしまう。
実はキック系を除く大抵の空d格は同じプロセスを踏んでいるのだが、マラサイのそれは特に攻撃判定持続が短く慣性移動は長いので、攻撃判定消滅後の慣性移動で相手を押すだけという結果に陥りがち。
無防備での突進は言うまでも無く危険なので、発生の早さを活かした近距離(先出し含む)での使用を心掛けよう。当たる距離が把握できるならば貴重なカット要員にもなってくれる。
スカってもモーション中に着地すれば抜刀/納刀着キャンが可能。sdkに使う場合は低空で出すこと。
宙域のブーストダッシュ格闘は、極めて広い有効範囲と、高い誘導性を誇り、踏み込み距離も長く、かなり優秀な技。
《着地格闘》
状態 |
密着 |
|
納刀/抜刀 |
発生速度 |
25fr/14fr |
昇竜剣。
そこそこ伸びて発生もマトモなため実用になるが、特格にダメージで劣る。
しかし着格のモーションは意外と早いためカットされづらいというメリットがある。状況次第で使い分けたい。
着地方法 |
着地硬直 |
軽減フレーム |
生着地 |
25fr |
-fr |
着地抜刀 |
19fr~ |
~6fr |
納刀 |
20fr~ |
~5fr |
攻略
brとmgの欠点だけを合わせようなbmgの性能が足を引っ張る。
カット/盾/ゴリ押し、全てが厳しい機体。
犬と離れていてはbmgも空d格も機能しない。
しかし相方となる犬共々脆く事故に弱いので、いっそ速攻から一方的な展開を作りたい。
瞬間火力を活かさないと勝ちが見えない。
コンボ
- 空格→着格 [147]
- 空格→特格 [212]
終了後の隙はともかく、意外と途中でカットされ辛い。
- (対空)空格→bmg1発追い打ち [95]
追い打ちbmgは1発12ダメ。弾数を考えると微妙。
- (対空)空格→bmg2発追い打ち [107]
- (対空)空格→bmg3発追い打ち [119]
- (対空)空格→着格1段目追い打ち [115]
- (対空)空格→特格1段目追い打ち [115]
- (対空)空格→特格2段追い討ち [179]
- 空d格→bmg1発追い打ち [116]
- 空d格→bmg2発追い打ち [128]
- 空d格→bmg3発追い打ち [140]
- 空d格→着格or特格1段追い打ち [136]
- (状況限定)空d格→着格 [168]
- (抜刀·状況限定)空d格→特格 [251]
- (抜刀·状況限定)空d格→特格2段追い打ち [200]
宙域限定コンボ
- ブーストダッシュbmg3発→ブーストダッシュ格闘
- ブーストbmg3発→ブースト格闘2段
ブースト格闘は、踏み込み距離が長く抜刀不要なので単発でも使える。
bmgダメージ表
高火力で機体も軽い為、効率の良い削りが見込めるが、やはり弾数が追いつかない。
- bmg1発 [33]
- bmg2発 [66]
- bmg3発 [91]
- 空中bmg1発→bmg1発 [91]
- 空中bmg2発→bmg2発 [116]
- 空中bmg2発→bmg3発 [141]
- 空中bmg3発→bmg1発 [116]
- 空中bmg3発→bmg2発 [141]
- 空中bmg3発→bmg3発 [166]
- bmg2発→bmg1発追い打ち [78]
- bmg2発→bmg2発追い打ち [91]
- bmg2発→bmg3発追い打ち [104]
- bmg3発→bmg1発追い打ち [103]
- bmg3発→bmg2発追い打ち [116]
- bmg3発→bmg3発追い打ち [129]
- 空中bmg2発→空格→着格 [181]
- 空中bmg2発→空格→特格 [213]
- 空中bmg2発→空d格→着格1段追い打ち [172]
ソコソコのダメージ+ダウンを取れるのは美味しいが、普通のmgと比べヒット確認が難しい。
- 空中bmg2発→空d格→bmg1発追い打ち [157]
- 空中bmg2発→空d格→bmg2発追い打ち [167]
- 空中bmg2発→空d格→bmg3発追い打ち [177]
- 空中bmg3発→空格→着格 [226]
- 空中bmg3発→空格→特格 [238]
- 空中bmg3発→空d格→着格1段追い打ち [197]
- 空中bmg3発→空d格→bmg1発追い打ち [182]
- 空中bmg3発→空d格→bmg2発追い打ち [192]
- 空中bmg3発→空d格→bmg3発追い打ち [202]
最終更新:2023年01月12日 02:57