シャア専用ザク

シャア専用ザク

正式名称MS-06S ZAKUII 通称シャザク
コスト160 耐久力400(実質384) 盾× 変形× 装甲c

最大根性補正 攻撃力:+18% 防御力:+7%

名称 弾数 威力 備考
射撃1 ザクマシンガン 160 76
(16*4,16)
リロード:11秒(撃ち切り)
4ヒットよろけ
射撃2 ザクバズーカ 18 92
(61,41)
リロード:14秒(撃ち切り)
ダウン属性
サブ射撃 クラッカー 4 [直撃] 58(51,11)
[散弾] (11*n)
リロード:4秒(撃ち切り)
よろけ効果 直撃でダウン
通常格闘 袈裟斬り→横斬り→前蹴り - 208
(73,91,104)
ステップ格闘 回転横2回斬り - 143
(73,91)
特殊格闘 ジャンプ兜割り - 91
空中格闘 横斬り - 73
空中ダッシュ格闘 跳び蹴り - 91
空中特殊格闘 空中兜割り - 91
着地格闘 足払い→逆袈裟斬り - 143
(73,91)

機体解説

"シャア専用=通常の3倍"を定着させた朱いザク。
生ザクに対し、機動性upと格闘の変更がされており、装甲は薄くなっている。
同コストのgmに対して空中機動性で勝っているが、歩き/ステ性能で一歩譲っている。
装甲値は同じながらgmには盾がありbrも扱いやすい為、比べてシャザクは脆くて扱いづらい機体となっている。
しかし持ち味を最大限に引き出せればコスト以上の働きも期待できるだろう。

武装解説

《メイン射撃1》ザクマシンガン

立ち 持ち替え
発生/硬直 【2発止め】17fr/44fr
【4発止め】-fr/30fr+27fr
【5発出し切り】-fr/42fr+16fr
【2発止め】33fr/60fr
【4発止め】-fr/30fr+43fr
【5発出し切り】-fr/42fr+32fr
火力は普通のmg。振り向きmg着キャンが使いやすく、mg機体では最も機動力が高いシャザクが更に速く動ける。
こちらの有利な距離を維持できれば中コ相手でもそれなりに粘れ、タイマンではそれほど不安はなくなる。ただし近づかれると迎撃手段が空d格とクラッカーしかなく危険なので、一定距離を保って戦う事が大事。多少速かろうとシャザクはあくまで非可変低コ、空中制御の速い高コ機に目をつけられると逃げることすらままならないので過信は禁物。近距離でwロックを受けるとダウンすらさせて貰えず瞬殺される事もしばしばあるので、くれぐれも引き際をわきまえよう。

基本中の基本だが、相方の近くで立ち回れば低コにしては優れた機動力も活きてくる。回避に着キャンを活かしつつ、威力の高いfs、決めにくいがダウンも奪えるMG*4→空d格のコンボなど高威力の攻撃も狙っていきたい。
しかし自機が放置された時に、よろけ·ダウンを奪おうと直線的に近づいてmgを出し切ると動きが単調になり、そこを狙われると最悪クロスなどの致命傷を貰ってしまう。そのため当てに行こうとすると自衛が疎かになるというジレンマを抱えている。

《メイン射撃2》ザクバズーカ

立ち 持ち替え
発生/硬直 21fr/81fr 37fr/97fr
やや操作感軽めのbz。ダウン属性で当てやすく使いやすいが、qや生ザクbzよりも威力が7も低い。
シャザクの空中機動性の良さを生かし接射を狙おう。

《サブ射撃》クラッカー

立ち 空中
発生/硬直 21fr/59fr 11fr/(着地)
炸裂弾を放物線上に投げる。
実弾が当たれば強制ダウン、破片にはヨロけがある。
起き上がりに破片を重ねるか、角度がかなり限定されるが空対空直当てに使う。発生は早いが、対空クラッカーはハイリスク·ローリターン。投擲後の補正は無い為、ステップ等に対応出来ない。

格闘 ヒートホーク

《通常格闘》

状態 密着 近距離
納刀/抜刀 納刀/抜刀
発生速度 39fr/16fr 57fr/34fr
袈裟斬り→横斬り→前蹴り3段。
発生/踏み込み速度は遅いものの誘導距離は及第点、低コにしては威力も高く隙も小さめ。
しかしシャザクの紙装甲で通格を仕掛ける事自体が超リスキーなので易々と振ってはならない。

《ステップ格闘》

状態 密着 近距離
納刀/抜刀 納刀/抜刀
発生速度 33fr/15fr 67fr/50fr(2段目スカり)
回転横2回斬り。
発生は割と早めで踏み込み距離は通格とほぼ同じ。
だが肝心のリーチが短いため誘導範囲ギリギリだとスカってしまう。対空にもならず、フルヒットでもダメージ低いので封印推奨。

《特殊格闘》

状態 密着 近距離
納刀/抜刀 納刀/抜刀
発生速度 56fr/38fr 57fr/39fr
ジャンプ兜割り。
発生が遅く、有効距離は通格程度というネタ技。
やや苦しいが、抜刀時にサーチ→特格で着地ずらしに使える…かも

《空中格闘》

状態 密着 近距離
納刀/抜刀 納刀/抜刀
発生速度 27fr/9fr 38fr/20fr
横斬り。
そこそこの発生/誘導距離で斬りかかるのも早いが判定が弱い。少なくとも空対空の選択肢にはならないレベル。
対地で当たればリターンは大きいが、高い位置から対地で出すと誘導してもスカるというダメ技。

宙域のブースト格闘2段(蹴り上げ→踵落とし)は、抜刀不要で蹴り終わりも速く使える技。

《空中ダッシュ格闘》

状態 密着 近距離
発生速度 13fr 25fr
凄いスピードで一直線に攻撃判定出っ放しの跳び蹴り。ヒット後は、後方にバク宙着地する。
発生が早く見てからの反応が困難なため先出しも可能で、格闘同士では殆ど当たり負けしない強力格闘。
左右への誘導範囲は200°程度と非常に優秀で、すれ違いざまに真横の敵を蹴り飛ばせるほど。
上下への誘導もなかなかなので誘導範囲は隙がないが、あまり距離は伸びず射程距離は短い。
超誘導なので軸を合わせる必要がないが、伸びはイマイチ。シャゲの蹴りよりはの蹴りに近い性能と言える。

mgでは、ダウンを奪える空d格は頼りになる。
mgは硬直が短いので、前ダッシュmgから即格闘ボタン入力でそのまま空d格が出る。
(射撃硬直後に空dの再入力の必要がない)
mgでよろければ確定コンボになるなので、重要なダメージ源になる。

宙域のブーストダッシュ格闘2段(突進タックル→蹴り)は、抜刀不要で蹴り終わりも速く使える技。

《空中特殊格闘》

状態 密着 近距離 中距離(※)
納刀/抜刀 納刀/抜刀 納刀/抜刀
発生速度 40fr/23fr 41fr/23fr 47fr/29fr
モーションは特格と同じだが性能は大きく異なる。
ダムの空特格と同じく、空対空で発動すると目標が着地するまで誘導してから斬る仕様。
ただしダムと違い空d等で普通に振り切られてしまうので、狙うなら目標のブースト切れ際が良さげ。
基本後出し用になるが、広い誘導範囲を持ち360°誘導するので意外と使える。
シャザクは、空特格と空d格しか使えない。

※誘導距離が高度差に比例するため中距離等高度からではリーチが足りず、シャザクを33fr上昇させてギリギリヒットするよう調整しました。

《着地格闘》

状態 密着
納刀/抜刀
発生速度 33fr/15fr
足払い→逆袈裟斬り2段。
初段のリーチが短いのでバクステ回避という不安材料もあるが、1段止めから様々なコンボが繋がる。
だが結局2段出し切りが一番減る罠。
モーションが長く、動きも無い為、カットされやすい。
bzなら空格ヒット後は迷わず"↓入れながら+ブーストbz"で爆風を避けつつ離脱する。

着地硬直フレーム

着地方法 着地硬直 軽減フレーム
生着地 27fr -fr
空中振り向きmg 17fr~ ~10fr

コンボ

  • 空中bz→bz追い打ち [111]
  • 空格→bz [145]
    着格が不安定なので↓+ブーストbzで爆風を避けつつ離脱する。
  • (対空)空格→bz追い打ち [100]
  • 空格→着格2段 [185]
    空格が浅いとバクステ等で割り込まれることがある。mgだと対抗策が無いので注意。
  • 空格→着格1段止め→空d格追い打ち [157]
    格好よすぎる魅せコン。
  • 空格→着格1段止め→特格追い打ち [157]
  • (対空)空格→着格1段目追い打ち [105]
  • (対空)空格→mg2発追い打ち [89]
  • (対空)空格→mg4発追い打ち [101]

  • クラッカー→mg
  • クラッカー→bz
  • クラッカー→空d格

mgダメージ表

mg機体では最も機体が軽いので効率の良い削りが見込める。

  • mg2発 [32]
  • mg3発 [48]
  • mg4発 [64]
  • mg5発 [76]
  • 空中mg4発→mg4発 [112]
  • 空中mg4発→mg5発 [124]
  • 空中mg5発→mg5発 [136]

  • mg4発→mg2発追い打ち [76]
  • mg4発→mg4発追い打ち [88]
  • mg4発→mg5発追い打ち [94]
  • mg5発→mg2発追い打ち [82]
  • mg5発→mg4発追い打ち [94]
  • mg5発→mg5発追い打ち [100]

  • (確定)mg4発よろけ→空d格 [134]
    mg直後に超高誘導跳び蹴りが即出し出来るのは便利。
  • (確定)mg5発よろけ→空d格 [146]

宙域限定コンボ

  • (確定)ブーストダッシュmg5発→ブーストダッシュ格闘2段
  • (確定)ブーストmg5発→ブースト格闘2段
  • bd格1段止め→ステ格
  • bd格1段止め→bd格
  • ブースト格闘2段→mgまたはbz

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月11日 19:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。