オリジナルアイテムデータ
シナリオで出されたアイテムデータを張る場所です
【注意事項】
★ここに掲載されたアイテムは、基本的に入手不可能です
★GGMの裁定があった場合のみ、流通する可能性があります。その場合はその旨を記載してください
★アイテムを出したGM以外のセッションでは、使用の制限が掛かる可能性があります
★追加素材は素材を出したGMと連絡をつけてから使用してください。
★追加素材をセッション中で出す場合、GGMに必ず『許可』を取ってください
★GGMの裁定があった場合のみ、流通する可能性があります。その場合はその旨を記載してください
★アイテムを出したGM以外のセッションでは、使用の制限が掛かる可能性があります
★追加素材は素材を出したGMと連絡をつけてから使用してください。
★追加素材をセッション中で出す場合、GGMに必ず『許可』を取ってください
【追加素材】
- 氷神GM
【使用済】 ポメロの………:追加素材・道具:効果+1D6 作成難易度+3 (効果:EPダメージ1d6)
キングポメロのほっぺた:追加素材・防具:回避+1 魔法防御+3 作成難易度+4
(不明効果=防御-4 透ける 装備していても[性的戦闘]において胴部装備が無いものとして扱う)
キングポメロのほっぺた:追加素材・防具:回避+1 魔法防御+3 作成難易度+4
(不明効果=防御-4 透ける 装備していても[性的戦闘]において胴部装備が無いものとして扱う)
- くなしGM
薄い黒鉄片:追加素材・武器:目標難易度+7 攻撃+5 命中-6
ダメージダイス-1個 クリティカルすると『物理防御無視』発動。
湯の花(×1):追加素材・ポーション:目標難易度+3 ダイス+1個
(ただしHPを回復するポーション類にしか使用できない) (効果:回復を行った際、ゾロ目が出たら、次の判定まで[放心]する。)
ダメージダイス-1個 クリティカルすると『物理防御無視』発動。
湯の花(×1):追加素材・ポーション:目標難易度+3 ダイス+1個
(ただしHPを回復するポーション類にしか使用できない) (効果:回復を行った際、ゾロ目が出たら、次の判定まで[放心]する。)
- ロストGM
丈夫な蔓:追加素材・消耗品以外 作成難易度を-5
未知の鏃:追加素材・矢&弾丸 目標難易度:+10 攻撃力+3 名称:Black Scar
クリティカル時に対象の物理/魔法防御を-10して計算する。
鋭い大角:追加素材・片手武器 目標難易度:+10 命中:-2 攻撃:+5 行動-2 名称:Rude
装備者がプロボを受けた時、回避ダイスが1個減少する。
未知の鏃:追加素材・矢&弾丸 目標難易度:+10 攻撃力+3 名称:Black Scar
クリティカル時に対象の物理/魔法防御を-10して計算する。
鋭い大角:追加素材・片手武器 目標難易度:+10 命中:-2 攻撃:+5 行動-2 名称:Rude
装備者がプロボを受けた時、回避ダイスが1個減少する。
- ゆきゅGM
属性結晶:(武器素材Lv8相当)
この武器素材を用いて武器を作成する場合、作成時に火・風・水・地、のいずれかの属性を選択する。
この武器は、その選択した属性を持つ属性武器になる。この武器で与えるダメージは、選択した属性の魔法ダメージ、となる。
また、作成時の作成難易度は+3される。
この武器素材を用いて武器を作成する場合、作成時に火・風・水・地、のいずれかの属性を選択する。
この武器は、その選択した属性を持つ属性武器になる。この武器で与えるダメージは、選択した属性の魔法ダメージ、となる。
また、作成時の作成難易度は+3される。
【武器】
「ダークソード」 種別:長剣/両手剣 レベル:2 重量:9 命中修正:-2 攻撃力:+8/+9 行動修正:0 射程:至近 装備部位:片手/両手 価格:購入不可 鑑定値:13 解説:〈闇〉の属性が付与された魔法のバスタードソード この武器による武器攻撃のダメージを〈闇〉属性の魔法ダメージとする。 拠点地下の転移の祭壇に突き立っていた、柄も刀身も真っ黒な魔法の剣
「ガードナーズランス」 種別:槍 レベル :13 重量 :15 命中修正:-3 攻撃力:+15 行動修正:0 射程 :至近 装備部位:片手 価格 :購入不可 鑑定値 :- 解説 :シナリオに1回 マイナーアクションで使用を宣言する事で。そのメインプロセス中《フルスピード》5レベルを得る。 メインプロセス中に発生したダメージロールの対象に自身も含まれる事になり。 その際、自身への命中判定のみ絶対命中扱いとなります。 フロアガードナーの片腕。 多数のブースターがついているが。衝撃吸収機構が壊れているため、その反動は凄まじい。
「獣王祭典」 種別:打撃 レベル :15 重量 :6 命中修正:-4 攻撃力:+10 行動修正:0 射程 :至近 装備部位:片手 価格 :購入不可 鑑定値 :20 解説 : 《並列召喚》 命中宣言直前 1シナリオ1回 《サモン・●●》と表記の有るスキルのSLの合計数×5のダメージをメジャーアクションの効果のダメージロール時に追加で与える事が出来る この効果を使うとシナリオ終了までサモナースキルを一切使用できない。 意匠を凝らした短剣、鞘には全ての獣の王が掘り込まれている…但し武器としては鞘から抜けない為鈍器としてしか使用できない
「苦無」 種別:短剣 レベル :16 重量 :4 命中修正:-2 攻撃力:+10 行動修正:+3 射程 :至近/15m装備部位:片手 価格 :購入不可 鑑定値 :20 解説 : 投擲する場合のみ相手の回避ダイスを-1個する事が出来る また隠密時には命中判定のダイスを+1個する事が出来る 扱いには熟練の技術が必要な棒手裏剣
「無双“王剣”」 種別:片手剣 レベル :18 重量 :22 命中修正:-2 攻撃力:+30 行動修正:-2 射程 :至近 装備部位:両手 価格 :購入不可 鑑定値 :23 解説 : 《雌雄一対》 この剣を装備するためには《ツインウェポン》を習得している事が必要である 又、《デフェンスライン》の使用時に達成値を+3する事が出来る この武器が二対の剣で片手剣で構成されている事を表すスキル、 上記のデータは二本分のデータであり、一本でも落とすと鈍に変わる 《黄金剣》 命中判定直前 あなたは[10000G]以下のお金を所持金より任意に消費する事こと そのメインプロセスで行う[武器攻撃]のダメージを+[消費した金額÷500]する事が出来る 金の力を武に変える事の出来るスキル 財宝により徳を失った王の武具の一つ。その輝きは人を魅了する。
「金剛剣」 種別:両手剣 レベル :16 重量 :22 命中修正:-3 攻撃力:+28 行動修正:-2 射程 :至近 装備部位:両手 価格 :購入不可 鑑定値 :25 解説 : 《金剛刃》 DR直前 使用回数:特殊 自分に対する攻撃に対して使用する。この武器の攻撃力を物理防御力として計算する事が出来る ただし一度使用すると武器攻撃力の数値が-10される、又-10する事が出来ない場合はこの能力は効果を表さない。 攻撃力の減少はシナリオ終了まで回復する事は無い。 刃に篭った魔力で身を護る事が出来る特殊な剣
「M・B・ブルームTypeL」 種別:箒 レベル:10 重量:7 価格:購入不可 攻撃力:+4 命中修正:-3 行動修正:-1 射程:至近 装備部位:両手 特殊能力:・神霊力吸収機構:装備者のアコライトの魔術判定を伴うスキルの効果を+3する。 ・生命転換装置:魔術に属されるスキルを使用する直前に宣言する事で使用可能。 全ての魔術の効果を+[10以内の任意の数]する。 ただし、この効果を使用すると、HPを[任意数+10]消費する。 ・搭乗可能:この武器に搭乗する事が出来る。 この武器に搭乗した者は移動力を+15し、飛行状態になる事が可能となる。 ・専用装備:この装備はレン=ムラクモ専用である。 解説:マジック・ブースター・ブルーム。 魔法使いの魔術を補助する為の装備で、箒と呼ばれるタイプの武具である。 これは神霊魔術を行使する者の為に作られたタイプである。
「M・B・ブルームTypeR」 種別:箒 レベル:10 重量:7 価格:購入不可 攻撃力:+4 命中修正:-3 行動修正:-1 射程:至近 装備部位:両手 特殊能力:・精霊力吸収機構:装備者のメイジの魔術判定を伴うスキルの効果を+4する。 ・一点収束:命中判定の直前に使用する。 魔術判定を用いるスキルの達成値に+5し、効果に+10する。 ただし、MPを15点消費しなければこの効果は使う事が出来ない。 ・搭乗可能:この武器に搭乗する事が出来る。 この武器に搭乗した者は移動力を+15し、飛行状態になる事が可能となる。 ・専用装備:この装備は[[ラピエス=アールヴィント]]専用である。 解説:マジック・ブースター・ブルーム。 魔法使いの魔術を補助する為の装備で、箒と呼ばれるタイプの武具である。 これは精霊魔術を行使する者の為に作られたタイプである。
【盾】
「四神の篭手」 種別:盾 レベル:18 重量:13 装備部位:- 防御力:+12 魔法防御力:- 価格:購入不可 鑑定値:20 クラス制限:なし 解説: 《武技:四神》マイナーアクション 1/1シナリオ マイナーアクションを使って使用する、このシーンの間、自身の武器攻撃ダメージを《水》《風》《地》《火》のいずれかに変える 《武技:四天》この篭手を持つものの武器攻撃ダメージは常に+5される。しかし受ける魔法ダメージが常に+5される この盾は装備欄の「右手」「左手」の部位を使わず装備できる 東方のある忍軍の頭領の篭手。四属の聖獣の力が宿って居るため魔法の影響を受け易くなっているという。
【防具】
[蒼氷石のペンダント][装飾品][重量1][購入不可] 効果:《水》属性ダメージ-2
「リトミック」 種別:胴部 レベル:- 重量:4 価格:購入不可 防御力:CL-7(最低0) 魔法防御力:CL-7(最低0) 回避修正:+2 行動修正:+2 特殊能力:・――運命は運命によって捻じ曲げられる。 フェイトを1点使用する事により、実ダメージを[CL]点だけ減点することが可能(同一タイミングの連続使用可能) この能力は1シナリオに3回しか使えない。 この装備はフェリアード・ファーゼンバーグしか装備出来ない。
「骸骨仮面」 種別:頭部 レベル:10 重量:5 価格:購入不可 防御力:+8 魔法防御力:+4 回避修正:-3 行動修正:-3 特殊能力:セットアップで使用を宣言する事により。自身の行う。また、自身に対して行われる全てのダメージロールに於いて。 ラウンド終了まで[魔法防御力]を0として扱う。 この能力を使用中は。自身に対して行われる全てのダメージロールに於いて。 あらゆるスキル、アイテムなどの効果で他のキャラクターが代わりに受けることはできない。 シナリオ中、1回まで使用できる。 偽りの死が凝縮した仮面。その力を解放する事によって、死を振り撒き易くなるが。反面、自身も死に近付く。
「聖骸布」 種別:防具 レベル:18 重量:1 回避修正:-5 防御力:+5 魔法防御力:+5 行動値修正:+2 装備部位:胴 価格:購入不可 鑑定値:21 クラス制限:アコライト 解説: 《世界図》 DR直後 1/1シナリオ 《プロテクション》を1シナリオに一度だけ対象:シーン(選択)として扱う事が出来る、ただしその場合他のアイテムによる修正は適応されない このスキルを利用した後は《ハイプロテクション》、《エフィシエント》の効果は《プロテクション》の効果に適応されなくなる その布の模様は求めるべき場所へと至る道を書き記しているとされている ある目的を持った教団の指導者の最後に着ていた服。
【補助防具】
「アルケニーケイリス」 種別:補助防具 レベル:15 重量:1 価格:購入不可 回避修正:+1 防御修正:+2 魔法防御:+2 特殊能力:《万能なる加護》 装備した時に装備者の【能力値】一つ選び+2する、装備してこの効果を受けている間はMPの上限を常に-20にする 見る者のよってその模様を変える不思議な布である 《弛まざる糸》 判定直後 コスト20 相手の命中判定でクリティカルが出た時に宣言する 相手の判定を通常成功として扱い達成値を通常と同じように算出する。この効果は一シナリオに付き一回のみ使用可能である
「鋼の翼」 種別:補助防具 レベル:13 重量:5 価格:購入不可 防御力:+5 魔法防御力:+3 回避修正:-3 行動修正:+2 装備者は《フライト》2が常時かかっているものとして扱われる。 装備が解除された時。5d6点のHPダメージを受ける。 重いのに、浮力を失わない、謎の金属で出来た翼。 問題は、装備を外せば落ちるという。至極当然の法則である。
【装身具】
「アラクネの銀糸」 種別:装身具 レベル:15 重量:1 価格:購入不可 解説:魔族のザッシュの持つアラクネの魔力の篭った銀の糸。 アラクネの強く、かつ特殊な魔力が宿っており、召喚師ならばその力を引き出すことが可能。 しかし、代償は大きく、時に術者の命を危ぶむ事もある。 だが、今は加工者の力によって代償を様々な形に変遷することを可能としてある。 今は指環の形になっている。 特殊能力:アラクネのチカラ この能力は効果のダイスを振る直前に使用する。 [CL]以下の任意の数を指定し、その数と同じサイコロを振る。 その出た数値だけ、サモンと名の付くスキルに効果を上乗せすることが出来る。 ただし、その上乗せした数値分だけ、使用者はHPかMPかEPにダメージを受ける。 尚、この能力を用いて減少したEPはシーン終了時に回復しない。 減少するタイミングはダイス効果を求めた後である。 この能力は1シーン1回しか使えない。 この装備は[[ルフト]]・F・ウェントシーデンしか装備することが出来ない。
「魔狼の牙」 装身具 レベル:15 重量:2 購入不可 特殊能力《心穿つ》 DR直前 この能力は重圧を与える攻撃を行った時にDR直前に発動させることが出来る。 シーンに一回、対象の《BS無効》当のスキルを無視して対象に重圧を与える事が出来る なおこの効果で与えられた重圧は《インデュア》等の即時BS回復スキルの対象に為らない “牙持つ獣の王”の加護の宿った牙。
「はぐれホーリーポーン」 装身具 レベル:1 重量:3 購入不可 1シナリオに1回。ダメージロール直後に使用を宣言する事で。 装備者が受けたダメージを0にし、ファミリアのMPも0にする。 使用するには、ファミリアが開放されていなければならず。 また、その攻撃で受けたバッドステータスは。ダメージ変更前に条件を満たしていれば有効である。 予備に倉庫に眠っていた、動く聖騎士人形。 数が足りないため、奇跡は起こせないが。盾にはなる……かも?
「機械竜珠」 装身具 レベル:1 重量:1 購入不可 シーン中、装着し続けていた場合。シーン終了時にHPとMPを5点回復する。 ラウンド中装着し続けていた場合。クリンナップタイミングでHPとMPを5点回復する。 装身具を付け替えたシーン・ラウンドには、この効果は発揮されない。 また、装備中。装備者の分類に[分類:竜]が追加される。 ツインヘッドを動かしていた動力源。 竜種の力を有するが、取り出す機構が無いため。直接接触による生命力賦活以外に使えない。
「オーガノイズシステム」 装身具 レベル:15 重量:3 購入不可 装備者の与える、あらゆるダメージロールを、常に+2d6する。 装備者は【精神】の判定に自動失敗する。 装備者を異常活性化させ。オーガのようなパワーを与える驚異のシステム。 が、同時に凶暴性も増す、諸刃の刃である。
「電子手鵺」 装身具 レベル:10 重量:1 購入不可 装備者の【知力】を+2する ホログラフのぬえたんが、装備者に知恵を貸す。携帯型NUE-2000の端末。 着せ替えデータ等は別売りらしい。
「城兵の駒」 種別:装身具 レベル:10 購入不可 重量:1 《キャスリング》 タイミング:パッシブ 自分が《カバームーブ》を使用した時に自動的に効果を発揮する カバームーブの目標に指定した対象と自分の位置を交換する。 この効果を受けて自身が戦闘不能になった場合城兵の駒は破壊される。
「比翼の飾り」 種別:装飾品 レベル:1 重量:1 価格:購入不可 特殊能力:《天にありて》 対となる比翼の飾りを装備した者が[戦闘不能]になった場合、自分が[戦闘不能]となることでそれを回避できる。 この場合≪ラストアクション≫等のスキルはどちらも使用する事が出来きず、生命の呪符などのアイテムで[戦闘不能]を即時解除する事は出来ない 対象者が直前に受けたダメージは無効化されたとして扱いBSの影響も受けない。 この装飾品は二つで一つを模るの小さな翼の形をした水晶製のアクセサリーである
「水晶華」 種別:防具 レベル:18 重量:1 装備部位:装飾品 価格:購入不可 鑑定値:25 解説: 《幻想華》 セットアップ 3/1シナリオ 回避の達成値を宣言したラウンド中+3する 此処とは別世界の花、その周りは僅かに世界が歪んで見える
「ネメシアの剣」 種別:防具 レベル:18 重量:3 装備部位:装飾品 価格:購入不可 鑑定値:25 解説: 《踏破者の加護》 セットアップ 自身 MP10 自身が行う《プロテクション》等の[ダメージ軽減系魔法]及び[ドロップ判定]以外の 全ての行為判定のダイス、ダメージロールに1d6追加する。ラウンド中有効 剣より滲むネメシアの力を借り自身の身体能力を強化する。 フェンリルの聖血の守護者ネメシアの剣、武器として使おうとすると重量が増し常人では持つ事すら適わない。 人の世で暮すためネメシア自身の力が封印されている、抜刀厳禁。 重量10に為ると新たな力が解放されます(要相談)
【乗り物】
「アイアンホース」 乗り物 レベル:10 重量: 購入不可 この二輪に乗る事で、騎乗状態となる。 騎乗状態のキャラクターの【移動力】を+25mする。この効果は飛行状態、プールの時は無効となる。 また所持品を「重量:5」まで乗せられる。 アイアンホースの騎乗した状態で《ラッシュ》を使用したとき。アイアンホースは失われる。 奪ったバイクで走り出す♪
【道具】
・枯れない花(重量1) 精霊との友好の証。 裁きの法廷に立ち、主張を行った証明でもある。 マクスの身に何か起こらない限り、この花に変化はない。 逆にいえば、何かがあれば、変化が起こるのだ。 また、これを用いて、マクスとの連絡も可能。
・ノー子要塞砲空カートリッジ(重量10) タイミング:メジャーの魔術を1つ、封入できる魔法の薬莢。1シナリオに3回まで使用できる。 封入にはメジャーアクションを使用し。MPを封入者が消費する事で行われる。呪文スキルのSL・CLは封入時点の物を使用する。 開放は、通常のアイテム使用と同様にメジャーアクションを使用する。その時に、使用者の能力で発動や命中判定を行う。 マイナーやパッシブのスキル・アイテムによる増強は、使用者のみが行える。セッションを越えて中身を持ち越す事はできない。 ノー子の主砲エネルギーが詰まっていた薬莢。蓋を閉めれば、魔術も入れられそうな気がする……凄く大きいけど。
・女神の涙(レベル:3 分類:ポーション 重量:1) メジャーアクションで使用する。使用者が女性だった場合、毎クリンナップに2D6のEPダメージを与える。 また使用者が性的攻撃を受けた場合のダメージに2D6を追加し、特徴:未通&不感症の効果を受けなくなる。 未経験の生娘でさえ淫らな淫売同様にしてしまうと言われる至高の媚薬にして究極の魔薬。 神殿で取り締まられ、材料である果実もその製法も大陸では失われて久しい薬である。 これは其の薬を問題ないレベルまで希釈したもので、本来ほどの効力は見込めないだろう。
・鋼色の盆栽 [射撃攻撃]、及び。HPダメージを与える、射程が至近ではないスキルの対象となった直後に自動的に使用される。 その攻撃の対象を鋼色の盆栽に変更し。鋼色の盆栽は失われる。 たとえ、鋼でできていようとも。盆栽は、野球少年達に恐怖する。
・「狐さんのお酒」レベル:1 分類:ポーション 重量:1 効果:使い捨て。メジャーアクションを使って使用する。使用しすると直ちにフェイトが2点回復する ただし酩酊しそのシーンあらゆる達成値が-2されその次のシーンでも-1される、この効果はどの様なスキルやアイテムの効果でも回復しない。 回復したフェイトは経験値として計算されない 説明する必要など無いくらいお酒である。
【デバイス】
・『リボルヴァー』 装填数6 使用するタイミングは判定の直前。『ドロップ判定』及び『ダメージロール』以外のすべての判定に使用可能。 消費弾数:効果 → 1:+2 2:+4 3:+2D6 4:+2+2D6 5:+4+2D6 6:+4D6
・『オートマチック』 装填数6 使用するタイミングは命中判定直前。武器攻撃・魔法攻撃共に使用可能。振りなおしの際に追加消費は発生しない。 使用弾数:効果 → 1:+1D6 2:+2D6 3:+5D6 4:+6D6 5:+7D6 6:+10D6
・『全貫通』 装填数1 使用するタイミングはダメージロールの直前。 効果 → ダメージを[HPダメージ]とし、かつスキルによる防御(プロテクション等)をすべて無効化する。
・『見識』 装填数3 使用するタイミングはメジャーもしくはマイナー。 効果 → シナリオ中使用された「タイミング:メジャー」もしくは「タイミング:マイナー」のスキルを使用できる。 この際タイミングは元スキルと同じでなければならない。(例:ブランディッシュはメジャータイミングでしか使用不可) また、スキルの使用条件、範囲などもコピーする。(例:トリプルブロウをコピーした場合、[種別:格闘]でなければ使用不可) また、同名のスキルは1シナリオ中1回しか使用できない(例:1発目にレイジを使用した場合、2・3発目でレイジ使用不可) また、スキルレベルは元スキルに準拠するが、最大SLは5、最大CLは10とする。ステータスを使用するスキルは自身のステータスを使用すること。
・『アウトレンジ』 装填数3 使用するタイミングは命中判定の直前。 効果 → [メインプロセス]中の範囲を1段階拡張する。ただし、「範囲(選択)」は「対象から5m以内(選択)」となる。
・『クロノドライブ』 装填数4 使用するタイミングはマイナーアクション。 効果 → 望む[エンゲージ]内へ移動する。この際、[封鎖]や[遮蔽]や[移動力]を全て無視した移動が可能。(GMが不許可を出せば移動不可)
・『ヴォイドイクスチェンジ』 装填数2 使用するタイミングはイニシアチブ。 効果 → 武器を所持しているものと交換し、即座に[メインプロセス]を行うことができる。この際、[行動済]であっても行動でき、メインプロセス後[行動済]となる。
・『六道』 装填数3 射程:10m 使用するタイミングは対象の命中判定の直後。『ドロップ判定』及び『ダメージロール』及び『作成判定』以外の判定に使用可能。 効果 → 弾丸一発につきその判定で出したダイス目を一つ1か6に変更する 一度に二発以上撃つ事もできるがその場合使用者は次の判定が必要な行動を必ず失敗する 道の王の血が染み込んだ隕石の欠片で製造した結果別の力を持つようになった『リボルヴァー』型原型のデバイス。 聖血の力の一端の為リーシュヴァルにしか扱う事が出来ない。