スーパーロボット大戦TRPG キャラクターシート
【プロフィール】 名 前:大十字紅狼 二つ名:ビーストブラッド 種 族:人間(半魔道書) 年 齢:15 性 別:男 外 見:長い赤毛と碧の瞳を持つ、アル=アジフの面影がありながらも、九朗のようなだらしない表情がよく似合う少年。 出 身:アーカムシティー C V:くろーちゃんの中の人 性 格:熱血(3) タイプ:権力者の息子 レベル:3 総CP:112(獲得92) 消費P:112 残CP:0 Cr :108 総Cr:19235
【能力値】 【操縦レベル:3LV】 :初期:現在:ボーナス:対応:成長:操縦:絢爛舞踏 体力 :10: :(+2):回避: :+2+1 知力 :12: :(+3):命中:+3:+6+1 技量 :10: :(+2):遠攻: :+2+1 意思力:12: :(+3):防御:+3:+6+1 魅力 :15:16:(+4):近攻:+3:+7+1(CP9消費して成長)
【アビリティ】 名前 :効果 鋼の魂 :命中で6ゾロを出したとき絶対命中となりダメージ+1d6 ただし相手が回避で6ゾロを出すと必ず命中失敗。 スーパー所持 :スーパーロボットを所持している。ユニットにスーパーロボットを選べる お人よし :1戦闘に一度、誰かが攻撃されたときに、その対象を自分に変更できる 闘争心 :戦闘開始時に気力+5。 強気 :敵を1体倒すたびに気力+1。 ライバル :スイカ仮面(現在のところ。GMより指定w) 苦手/ホモ :ガチホモが大の苦手。非生産的な! タイシ?あれはもう立派に孕める女の子だからいいんです! 絢爛舞踏 :生身での戦闘ルールを使ってユニットと戦闘を行えるようになる。 その代わりHPは通常の生身戦闘の半分(体力基本値そのまま)として算出されます。 また、自分が生身の場合での戦闘に関する全ての判定に+1の修正が付きます。 ただし、ユニット特性「モビルトレースシステム」または「連動」が機体に搭載されている場合に限り、 自分がユニットに搭乗してもこの修正は適用されるものとします。
【技能】
名前 :習得:LV:効果 魔法 :31:4 : 交渉 : :1 : 専門知識 : :1 :博学。覇道財閥を継ぐための帝王学をみっちり。 カウンター :8 :1 :1ラウンドLV回、近接攻撃の対象になったとき近接で反撃攻撃できる。ただし回避-2で攻撃をくらう。 撃ち落し :8 :2 :切り払いが可能な遠距離攻撃を受けるとき、技量+LV(+運動)を基準に判定。命中以上がでたら回避できる。 援護 :1 :1 :援護攻撃もしくは援護防御を1[[ターン]]にLV回使用できる。
【精神コマンド】 名前 :性格:消費:効果 ド根性 :熱3:10:HPを1d6+1回復することができる。 魂 :熱3:15:3d6して好きな出目一つをダメージに加算できる。 再動 :熱3:20:行動完了済の相手を再行動させる 鉄壁 :熱2: 7:1ターンの間、装甲を+3する
【所持品】 魔器 厚手の服 栄養剤 栄養剤
【戦いの理由】 気を許した相手の危機を、ほっとくと寝覚めがわりぃから(12) 絆3? スイカ仮面に俺を認めさせてやる!(4)絆1 とっととこんな戦争終わらせて、タイシを魔法のお嫁さんウェディング妊婦にしてやるぜ!(8)絆2 フィリアの期待に応えられるナイスガイになってやる! 突っ込まれない男に!(3)絆0 エイグに俺の子孫であることを認めさせてやるぜー、ケケケw(4)絆1
【設定】 機神飛翔デモンベインにおいて和解?した、大十字九朔とアナザーブラッド(大十字紅朔)の間に生まれた少年。 アル=アジフから両親が受け継いだ可愛らしい美形顔をやはりそのまま受け継いでいるが…… その暑苦しい性格といい、俗物的なふるまいといい、情けない仕草といい、祖父である大十字九朗によく似ている。 簡単に言えば、熱血馬鹿なエロガキ。 正義の心に溢れまくってるとは本人談であり、母から譲り受けた血の力、デモンベインブラッドで怪異に立ち向かう。 のであるが。 デモンベインは三位一体で最強。しかし自分には魔道書及び魔道書役の兄弟なんでいない。 半人半書の身である彼なら一人でデモンベインを動かせるのだが……それでも足りない。 しかし、そこでめげる三代目くろーちゃんではない! 「おっねえさーん! 俺と魔道書(こども)作らない?」 その血の本能に、繁殖欲の赴くままに! とてもアレな解決策を思いついた紅狼! 育てのおば……もとい親でもある、クィーン(覇道瑠璃)にお仕置きされながらも、そのリビドーはとどまることを知らず! さあ、今日も逝け、大十字紅狼よ! ……余談だが、紅の獣という二つ名は、別名ケダモノの血という意味らしいw
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート
【プロフィール】 名 称:デモンベイン・ブラッド 二つ名:斬魔大聖デモンベイン(赤) 外 見:真紅に彩られたデモンベイン。武装はロイガー&ツァールの双剣がメイン。 総GP:150/150 タイプ:スーパーロボット
【能力値】 最大HP:14 消費13 (改造 ) 最大EN:17 消費 3 (改造 8000で1>17に) 装 甲 :11 防御18 消費 9 (改造 1400で10>11に) 運動性 :10 回避13 消費19 (改造 ) 近攻基本:13 近攻21 消費36 (改造 ) 遠攻基本:9 遠攻13 消費 5 (改造 600で8>9に) 消費合計85
【ユニット特性】 名前 :消費:効果 召喚 :2 :例の呪文で召喚できる。汝、無垢なる刃、デモンベイン! ニトリクスの鏡 :8 :気力20以上だと、回避判定を二回ふって好きなほうを適用できる。 エーテル機関 :10:このユニット特性を持つ事で、武装オプション「魔法」が追加できるようになり、 ユニット戦闘中でも魔法技能でユニットのHPを回復することが出来るようになります。 またその際の回復量が「1D6+達成値÷10(端数切捨て)」となります。(念話は元から使用可能) また、「移動」行動を放棄して気力を5点消費することでENを1点回復することができます。 脚部シールド :5 :1戦闘に2回、回避のかわりにシールド防御できる。防御とあわせて+2d6の防御力上昇となる。 エルダーサイン :5 :気力15以上だと、あらゆるダメージを-2することができる。その後EN-1。 デモンベインの魂:10:サポートAI相当。追加ダメージ+1 熱血2 精神コマンド熱血を1回使用可能 モビルトレース :-5:魔術+回避の合計LVまでしかパイロットレベルが適用されない。 合計 :35: 【近距離攻撃】 【基本攻撃力:13+8+1】(10) 改造:900で範囲に識別を付与 1500で複合武装獲得 300で回数制限3回獲得 900で遠距離格闘獲得 名前 :命中:攻撃:オプション ロイガー&ツァール :17:22:◎対空攻撃(1) 合体剣手裏剣殺法 :17:22:◎対空攻撃 長距離格闘 切り払い可能 EN1 バルサイの偃月刀 :17+1:22+1:◎対空攻撃 回数制限3回/命中+1or攻撃+1 Aストライク :18:23:◎対空攻撃 突撃 切り払い可能 回避-1 (2) レムリアスマッシャー :17:22:◎対空攻撃 範囲 EN3(7)識別 必滅奥義 :??:??:複合武装 EN+1
【遠距離武装】 【基本攻撃力:9+3+1】(4) 改造:900で超長距離射撃を獲得 1500で複合武装獲得 名前 :命中:攻撃:オプション クトゥグア&イタクァ :17:15:◎ビーム 消費EN1 神獣(巨乳)形態 :21:18:◎ビーム 魔法 消費EN1 消費気力3 (4) 超長距離射撃 :17:15:◎ビーム 消費EN2 必滅奥義 :??:??:◎ビーム 消費EN+1
【必殺兵器】 距離:近距離 必要気力:18 消費気力3 消費EN:3 名前 :命中:攻撃:オプション(◎のみ) レムリアインパクト∞ :21:28:◎対空攻撃 魔法 (16)
【強化パーツ】 栄養剤 気力1d6上昇。使い捨て。 栄養剤 気力1d6上昇。使い捨て。 栄養剤 気力1d6上昇。使い捨て。
【設定】 かつて邪神ナイアルラトホテップが生み出した、アナザーブラッドが操るための魔を断つ剣。 『最も新しく古き神』に覚醒した彼女とともに邪神の呪縛から解かれたものの、トゥーソードに入り浸っていたためお蔵入りに。 それを彼女の血肉を分けて生まれた紅狼が継承したのが、この赤いデモンベインである。 ちなみに母紅朔(アナザーブラッド)が呼ぶもう一つの名は「赤うさぎちゃん」。 もともと近接戦闘力に特化した性能をもっているため。突撃好きな息子の実力に見合った活躍ができそうだw でも最近は日寄って二丁拳銃のクトゥグア&イタクァを召喚するようになったとか(を) タイシと契約を結んだばかりか、さらにフィリアと一時仮契約を結んだこともあり、魔道書としてナイスボートな道を歩みつつある。 「黒き園の大いなる歴史」という名の魔道書を手に入れ、みずからも魔術士としてマギウススタイルに変身できるようになったが…?