†[[スーパーロボット大戦]]TRPG [[キャラクターシート]]† 【プロフィール】 名 前:ユウ・功刀(くぬぎ) 種 族:人間(ただしゼントラーデイとの混血) 年 齢:22歳 性 別:男性 外 見:濃紺色の髪に蒼い眼にやや尖った耳。 出 身:惑星カナン 性 格:普通(+0) タイプ:パイロット レベル:1 戦いの理由:まだ見ぬ世界への責任(7)、東雲樹里への偏愛(6) 初期CP:36+5 使用/未使用CP:5/9 Cr :70
【能力値】 【操縦レベル:1+1LV】 名称 :初期:現在:ボーナス:対応:修正:ユニット修正 体力 :07:08:(+2):回避:+1:4 技量 :09:12:(+3):命中:+1:4 知力 :06:08:(+2):遠攻:+0:3 意思力:07:10:(+2):防御:+0:3 魅力 :06:12:(+3):近攻:+0:3 【HP】16 【イニシアチブ】2(3)+2D6 【アビリティ】 名称(CP)効果 《鋼の魂》:命中に6ゾロを割り振った場合自動命中、ダメージ+1D6 ただし、相手が回避で6ゾロを出した場合、攻撃は自動的に失敗 《ライバル》 (-3CP)ライバル【】を所持。 《苦手恐怖症》(-2CP)ゴーヤ 《第6感》 (5CP)危険が近づいた時、意思力判定に成功すると予兆を感知できる。 《ニュータイプ》 (15CP)命中と回避が+1、所持者同士で念話が可能。
【技能】
名前 :CP:LV:効果 《操縦》 :初期:01:ユニット操縦 《切り払い》:-8:01:切り払い属性を持つ攻撃に[【技量】B+技能LV+2(6)]で対決。 勝利すれば無効化。ユニット搭乗時は+【運動性】。 《枕事》 :-5:01:関連能力値:魅力 1時間、または一晩使って対象一人に使用し、「達成値÷5(端数切捨て)」点だけHPか気力を自由に増減。 ただし、使用すると自分のHPが1点減少します。また普通に交渉の1手段としても扱えます。
【精神コマンド】 名前 :性格:気力:タイミング:効果 《閃き》:冷1:-10: 攻撃 :蒙るダメージを[0]とする。 《必中》:普通:-8: 命中 :ダイスをダメージと気力のみに振ることで敵に攻撃を命中させる。
直撃 習得CP5 性格:冷静2 使用タイミング:攻撃 消費気力:8
効果:そのターンの攻撃では、シールドやダメージ減少系のユニット特性を無視することができる。
【所持品】 《ノーマルスーツ》対銃+6 対衝撃+2 対E+1(230cr) 《お守り》 【回避】+1(100cr) 【設定】 ゼントラーデイの武人の祖父とメルトランの母を持つ混血児。 長身で筋肉質という印象に反して穏やかで詩的なものを好む(笑)。 過去に惑星探査任務で遭難した際の経験からカラフルな野菜はどうしても食べられない。(眼をつむれば平気らしい) 性格はいたって普通。普通すぎて逸脱した存在がなにをしていても認識からシャットアウトしがち。 マザコンではないが父の影響から長身の女性や強い女性に惹かれがち。
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート 【プロフィール】 名 称:VF-20K"カレドヴール" 参戦作:マクロスシリーズ 外 見:インデイゴブルーのVFシリーズ 総GP:140+20/改造500cr タイプ:リアル 背 景:系統としてはVF-19エクスカリバー系列。 軍事博物館に保存されていたものを最新のEOTによって現行機のスペックに近づけた。 現行機とは規格が異なる部分も多いため拡張性に欠け、修理困難な機体となっている。 ただし単体でのフォールド機能を持ち変形方式もVF171などとは異なるなど奇妙な点が多い。 外惑星での船団護衛に就いていたが連邦の体制の変化に伴い地球圏に帰還。
【能力値】基本 操縦修正(GP) 判定値 最大HP:10 -- (10GP) 最大EN:03 -- (09GP)改造後8(2500CR) 装 甲 :08 +3 (00GP)11 運動性 :12 +4 (36GP)17/命中16 近攻基本:07 +3 (00GP)10 遠攻基本:12 +4 (32GP)17
【ユニット特性】 名前 (GP) :効果 《ホバー》 (2GP):水上を走行することで水中のペナルティを無視できる。 《高反応》 (3GP):イニシアチブ+1 《サーベル》 (2GP):ユニット搭乗時「切り払い」技能を使用できる。 《サポートAI》 (10GP):【攻撃】+1、冷静1《閃き》所持。 《変形・高》 (8GP):「開始フェイズ」に宣言。【装甲】【近攻】-2、【飛行】【運動性】+2【移動速度】3倍。 ただし、この形態を取っている間は、開始フェイズにENが1減少します。 《高機動》 (10GP):回避ダイスを、「3Dした中の好きな2D」に変更。 《デスモード》 (10GP):[開始フェイズ]に宣言、3ターンの間、【装甲】【攻撃力】【運動性】+3。 ※3ターン後、ターン終了時より、すべての行動が不可能になり、HPが0になります。 《ロックオン》 (2GP)ターン開始時にそのターンの「移動」行動を破棄することで、命中に+1の修正を受ける。 《テレポート》 (8GP):ターン開始時気力3点消費で、そのターンの回避に+1修正、移動の際に特殊なものを除く障害物を無視できる。
★マイナス特性 《純科学》 (-4GP):魔法技能でのHP回復を受けず、魔法技能、武装OP「魔法」のダメージをシールド防御以外で軽減できない。 ※このユニット特性は「エーテル機関」と同時に取得することはできません。 《非互換性》(-2GP):強化パーツのスロットが一つだけになります。 《修理困難》(-7GP):修理の基準値が「-2」され、達成値も半分になります。 《冷却機能不備》(-7GP):遠距離武装のダメージを受けると、そのダメージに関わらず、1ダメージを追加で受けます。
【近距離攻撃】【攻撃力:10】 名前 :命中:攻撃:オプション 《超振動カッター》:+-0:10:通常武装 【遠距離武装】【攻撃力:17】 名前 :命中:攻撃:オプション 《Sガンポッド》 :-2:19:ヘビーアタック(2GP)切り払い可 《マイクロミサイル》 :+1:17:精密攻撃(2GP)切り払い可 《精密狙撃》 :+0:17:Wブレイク(4GP)EN-1消費。 《反応弾》 :特殊:特殊:回数制限LV2(3GP)命中+2か攻撃+2を選択できる。 《ミッションプラン》 :特殊:特殊:複合武装(5GP) その距離で取得している武装オプションを任意に組み合わせて使用できる。 ただし使用する際に複合した武装オプションの代償に加えて「EN1点」を追加で消費する。 【強化パーツ】