【パーソナルデータ】
キャラクター名:アドルファス・ラインフォード 通称/愛称:ラインフォード卿、アドルなど。 出身:イギリス 年齢/性別:28歳/男性 ワークス:箒技師 【ライフパス】 性格:かつては長閑だが現在は優雅。 二つ名:"銀灰卿(グレイロード)" 出自:高貴な血筋 特徴:上流階級(初期所持金+10万) 生活:秘密/特徴:秘密の仲間(リム) コネクション:フィオン(エスフィリス大統領),ミーゲ社 シナリオ取得:フェルミイ、エーゼ、リベラ、セシル・リム(三崎理夢)
【外見設定】 [[アッシュ]]ブロンドに青い瞳に眼鏡。言うならばジェントリ的な佇まい。 服装はスーツに何故か白衣だが細身の割りに意外に体格はよい。
【パラメータ】総合LV(GL):21 ウイザードクラス:錬金術師(CL5)→箒騎士(CL6) スタイルクラス :ディフェンダー(CL10)属性:水/風 HP:202/202 MP:49/49 CF修正:2 プラーナ内包値/解放値:8/2 【経験点】220/220点 汎用特殊能力:21LV取得(105点)、EX月衣:70点、クラスチェンジ:10点、換金:35点(700万)
【基本能力】 筋力:11 器用:9 敏捷:7 精神:9 知力:11 信仰:8 知覚:7 幸運:6 【戦闘値】 ベース(ウィザード/スタイル) =GL/特殊/成長/未装/装備=箒未搭乗 命中 08(2+2) =+0/+0/+0/12/05=12 回避 07(2+0) =+0/+0/+0/08/05=12 攻撃力10(3+2) =+0/+0/+0/12/36=15 防御力09(1+4) =+0/+20/+0/33/71=71 魔導力07(1+2)=+4/+0/+0/14/22=20 抵抗力06(2+0)=+0/+0/+0/09/11=13 魔攻 10(0+0)=+0/+0/+0/10/17=10 魔防 09(1+3)=+0/+20/+0/33/62=62 耐久力61(5+6)=+0/+※/+0/202 /202 =202 魔法力50(2+1)=+0/+0/+0/53/53=49 行動値12(1+0)=+17/+0/+16/46/32=46 移動力:[未装備行動値÷10(4)]+1:5sq
【装備】限界重量【筋力】+GL(29) 名称 重量 命中 回避 攻撃 防御 抵抗 魔導 魔攻 魔防 行動 移動 射程 分類:部位・詳細 《マスコントローラー》 2 -1 +0 +2 +1 -- +2 -- -- -- -- 0sq 武器(棍):装備中【魔導】+2 《ファインジアース》 13 -5 -7 17 +12 -2 +2 +7 +10 -10 -- ※6sq 武器(箒):[[その他]]・《超巨大サイズ》《アルケミカルブルーム》※スターフォートレス相当 《超巨大武器》 +5 -2 -- +4 -- -- -- -- -- -2 -- なし 特殊:スターフォートレスへの修正 《オーダースーツ》 1 -- +3 -- +11 +2 +4 -- +5 +0 -- なし 防具:衣服・装備中【魔導】+4 《ベースメントスーツ》 4 +1 +1 +3 +14 +2 -- -- +14 -2 -- なし 防具(箒):上半身・《スロットベース》《アルケミカルブルーム》 《ディフェンダーシンボル》 0 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- なし 魔装:【魔法力】-4、HP3消費で《カバーリング》射程+1。 合計修正値: 26 -7 -3 +24 +38 +2 +8 +7 +29 -14 +0 ※6sq :【魔法力】-4、スロット:8/4 【未装備】 《ゴッドハンド》 3 -1 -- +3 +3 -- -- -- -- -- -- 0sq 武器(箒):片手・盾《高速手術》《集団手術》 《アイテム改造ルーム》【魔防】スターフォートレス【魔防】ベースメントスーツ【防御】呪錬制服に+8適用
【箒[[データ]]】カスタマイズ:スロット 《ファインジアース》《アーマービットフレーム》《フェイズダイブシステム》スロット:/8 装備オプション:《ステッカー”エンブレム”》《かっこいいパーツセット:銀》《変形システム》 【箒カスタマイズ】 種別/重量:効果 《アーマービットフレーム》外装/+1:搭乗、または同乗しているキャラクターが行なう【防御】【魔防】ジャッジ+5、【命中】【魔導】ジャッジ-2。 《フェイズダイブシステム》FS/+1:搭乗しているキャラクターが行なう全力移動はあらゆるオブジェクト、トラップの影響を受けずに移動できる(離脱は除く) 《ラピスジェネレーター》 ドライブ/+1:【魔導】【魔攻】修正+2、
【特殊能力】 SL タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《月衣》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 所持品を隠せる。マイナーアクションで飛行できる。(代償:1D6MP) 《月匣》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 月匣を展開できる。 【EX月衣】 SL タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《マギブラックスミス》3 常時 自動 なし 自身 なし なし 【錬金秘密基地】の《アイテム改造ルーム》の効果を同一SQの単体の装備魔装にも適用でき、アイテムや魔装の攻撃、魔攻、防御、魔防修正に適用する際の効果を+[SLX2] 《ワイドセーバー》 3 オート 自動 なし 自身 なし 1P 《ワイドカバー》と同時に使用する。受けるダメージを対象の数ではなく自身のみとする。1シナリオSL回まで。 【デイフェンダー】 SL タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《カバーリング》 自 ダメージ 自動 なし 単体 0sq 1M1C 他者のダメージロールを代行する。 《ワイドカバー》 3 オート 自動 なし 単体 0sq 4M4C 範囲選択(SLSQ)の他者のダメージロールを代行する。1ラウンド1回。 《モーメントアクト》 - オート 自動 なし 自身 なし 1P タイミング・オートまたはリアクションの特殊能力の代償カウントを支払わなくともよい。1ラウンド3回。 《ルアーリング》 1 オート 自動 なし 単体 0sq 1M1C 対象が単体を対象とする物理または魔法攻撃の対象となった際にその対象を自身に変更する。1メインプロセス1回、1シーンSL回。 《かき消し》 1 リアクション 自動 なし 自身 なし 1MP 魔法攻撃の命中判定に対して使用、攻撃は自動的に命中し直後の【魔防】ジャッジの達成値を[装備中の武器一つの重量]する。1ラウンド3回まで。 《受け流し》 1 リアクション 自動 なし 自身 なし 1MP 物理攻撃の命中判定に対して使用、攻撃は自動的に命中し直後の【防御】ジャッジの達成値を[装備中の武器一つの重量]する。1ラウンド3回まで。 《金剛不壊》 2 オート 自動 なし 自身 なし 1P ダメージ適用の際に自身が受けるダメージを0にする。1ラウンド1回、1シナリオSL回。 《不死身の守護神》 - オート 自動 なし 自身 なし 1P 瀕死状態になった直後、即座に瀕死状態を回復し【HP】を[ディフェンダーのCLX3(30)]回復する。この際瀕死状態によるカウントの減少は起こらない。1シナリオ1回。 《インヴァルネラブル》2 オート 自動 なし 自身 なし 1P ダメージロール直前その発生する予定のダメージを0にする。1シーンに1回、1シナリオSL回まで使用できる。使用後[15-SLX5(10)=5]HPを失う。 《挑発行動》 - セットアップ 自動 なし 単体 5sq 1MP そのラウンドの間対象が自分以外の対象に適用される攻撃のダメージを-[CLX2+6(22/最低0)]する。 《カウントコントロール》 1 イニシアチブ 自動 なし 自身 なし なし カウントを遅らせた際にそのカウント数を記録、使用する事で行動カウントを+[そのラウンドに遅らせたカウント(最大10)]。カウント0でも使用可能。1ラウンド1回、1シーンSL回。 《最後の底力》 2 イニシアチブ 自動 なし 自身 なし なし [プラーナ内包値]とは別にプラーナを+[SLX3(6)]点得る。ただしこのプラーナはリアクション、【防御】【魔防】ディフェンダーの特殊能力の代償にしか使えない。1シナリオ1回。 《物魔防御力up》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 【防御】【魔防】+[CLX2+2(20)] 《センチネル》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 《ワイドカバー》を1ラウンドに1回使用可能とする。 《ラピッドリアクト》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 《カバーリング》で引きうけた攻撃に対してリアクションの特殊能力を使用できる。ただし攻撃は自動的に命中する。 《ガードマスタリー》 4 常時 自動 なし 自身 なし なし ディフェンダーの特殊能力か【防御】【魔防】ジャッジを上昇させる「1ラウンド1回」の特殊能力をSL個選択。それらを「1ラウンド3回」とする。(シーンX回など別途制限があれば無効) ※《モーメントアクト》《かき消し》《受け流し》《硬化防御》を指定。 《リセットバック》 1 メジャー 自動 なし 自身 なし 6HP 1ラウンド●回、または1シーン●回のディフェンダーの特殊能力の使用回数を一回回復する。 【錬金術師】 SL タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《ワンダーガジェット》 5 常時 自動 なし 自身 なし なし 錬金兵装を一つ常備化する。【錬金秘密基地】【スターフォートレス】【ゴッドハンド】【ベースメントスーツ】【メタルサーフィス】。 《サポートガジェット》 1 常時 自動 なし 自身 なし なし 基本能力値+3、戦闘値も再計算する事。【筋力】を指定。 《ドレスチェンジ》 1 イニシアチブ 自動 なし 自身 なし なし 1ラウンド1回即座に任意の数だけアイテムを装備、交換できる。 《セイヴァーガジェット》 1 オート 自動 なし 単体 2sq 2P ダメージ適用直前そのダメージロールで対象に適用されるダメージを0にする。1シナリオ1回。 《アクティヴユニゾン》 1 メジャー 自動 なし 自身 なし なし 即座にメジャーアクションを二回行なう。1シナリオ1回。 【箒騎士】 SL タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《スタビリティアジャスト》 2 常時 自動 なし 自身 なし なし 《愛用の箒》に指定した箒に搭乗中、特殊能力代償カウントを-1、MPを-[SL(2)](最低1)。 《バディブルーム》 1 常時 自動 なし 自身 なし なし 《愛用の箒》に指定した箒のオプションスロットを+[SL]。 [機動:行動修正+SL+1(2)] 《テイクオフ》 - オート 自動 なし 自身 なし なし マイナーアクション直前箒一つを装備し登場状態となる。この際既に装備している箒と交換しても良い。 《アドリブテクニック》 3 オート 自動 なし 自身 なし 1C 箒搭乗中のみ直後のジャッジを振り直す。【C】【F】にも使用可能。1シナリオSL+2回まで。 《ダメージコントローラー》 3 オート 自動 なし 自身 なし 1C 【防御】【魔防】ジャッジの達成値を[装備中の箒の重量]する。1ラウンドSL回まで。 《フラッシュロンド》 - オート 自動 なし 自身 なし 2C 箒搭乗中のみ【回避】ジャッジ【C】値の際そのリアクションを[絶対回避]とする。1シーン1回まで。 《シルフィードロンド》 1 常時 自動 なし 自身 なし なし 《フラッシュロンド》を【抵抗】ジャッジにも使用でき1シーンに何回でも使用出来る。また攻撃を回避した場合即座に[SL]sq移動できる。 【汎用能力】 SL タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《耐久力UP》 10 常時 自動 なし 自身 なし なし 【耐久力】を+[【耐久力】ベース÷5(切り上げ)XSL(130)※1] 《耐久力UPⅡ》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 《耐久力UP》の効果を+[【耐久力】ベース÷5(切り上げ)]に変更する。総合レベル6以上かアタッカー、ディフェンダーのCLが3以上のキャラクターのみ取得できる。 《伝家の宝刀》 1 常時 自動 なし 自身 なし なし [SLX100+100+400(600)万v]以内のアイテムをSL個常備化。 《伝家の宝刀Ⅱ》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 《伝家の宝刀》の効果に+[アタッカーまたはディフェンダーのCLX50万v(最大400万)] 《伝家の術式》 1 常時 自動 なし 自身 なし なし [SLX100+100(200)万v]以内の魔法一つを常備化。《アタッカーシンボル》 《訓練:筋力》 2 常時 自動 なし 自身 なし なし 指定した基本能力値を+SL(最大10) 《財力》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし プリプレイで[2d6X10+50万v]を獲得。 《急成長:防御》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 【攻撃】【魔攻】【防御】【魔防】いずれかに対し総合レベル補正を戦闘値に割り振った際の修正値を二倍とする。 それぞれの戦闘値ごとに別の能力として扱う。 《急成長:魔防》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 【攻撃】【魔攻】【防御】【魔防】いずれかに対し総合レベル補正を戦闘値に割り振った際の修正値を二倍とする。 それぞれの戦闘値ごとに別の能力として扱う。 《スタイルアデプト》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 【物魔防御力UP】の効果を+[CLX2+2]に変更する 《愛用の箒》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 指定した箒に搭乗中全てのジャッジ達成値+1。《スターフォートレス》を指定。 《超巨大武器》 - 常時 自動 なし 自身 なし なし 指定した箒の「重量」+5【命中】-2【攻撃】+4【行動】-2。部位が両手の場合は【防御】+3。《スターフォートレス》を指定。 《変身体質》 - オート 自動 なし 自身 なし 2HP 【総合レベル補正】値を振り分けなおす。1シ-ン1回、1シナリオSL回。 《振り払い》 マイナー 自動 なし 自身 なし 1P 受けているBSすべてを即座に解除する。[重圧]を受けていても使用でき、スタイルがDFの場合[クリンナッププロセス]でも使用できる。
【装備能力】 タイミング 判定 難易度 対象 射程 代償 効果 《アイテム改造ルーム》 メジャー 自動 なし 自身 なし なし 【錬金秘密基地】所持するアイテム一つの行動以外の戦闘修正+8(マギブラックスミス)、1シナリオ3回まで。戦闘中は使用出来ない。 《万能分析ルーム》 常時 自動 なし 自身 なし なし 【錬金秘密基地】使用者の【知力】【器用】ジャッジ達成値+3、戦闘中は使用出来ない。 《アルケミカルブルーム》 常時 自動 なし 自身 なし なし 【スターフォートレス】「タイプ機動・スロット8」の箒として扱い搭乗する事でのみ装備できる。キャラクター50人まで同乗可能。ただしこの箒の回避修正を受ける。 《超巨大サイズ》 常時 自動 なし 自身 なし なし 【スターフォートレス】搭乗者が範囲(n)と範囲選択(n)の攻撃で受けるダメージ+5。 《硬化防御》 オート 自動 なし 自身 なし なし 【メタルサーフィス】使用者の【防御】または【魔防】ジャッジ直前その達成値+10。1ラウンド3回。 《アルケミカルブルーム》 常時 自動 なし 自身 なし なし 【メタルサーフィス】「タイプ機動・スロット3」の箒として扱う。 《高速手術》 メジャー 自動 なし 単体 0sq なし 【ゴッドハンド】HPを【治癒力】使用者の器用で回復しBS全てを回復する。1シナリオ3回。 《集団手術》 マイナー 自動 なし 特殊 なし なし 【ゴッドハンド】そのメインプロセスの《高速手術》の対象を範囲選択(1)に変更する。 《アルケミカルブルーム》 常時 自動 なし 自身 なし なし 【ベースメントスーツ】「タイプ機動・スロット4」の箒として扱う。衣服以外の防具と同時に装備できない。 《スロットベース》 常時 自動 なし 自身 なし なし 【ベースメントスーツ】《アームドモジュール》を持つオプションを4つまで「スロット:1」として装備可能。 《変形:強攻形態》 マイナー 自動 なし 特殊 なし なし 【変形システム】通常艦船型のスターフォートレスが人型になる。
【魔法】記憶容量:【知力】+GL(21/29) 《名称》 種別 属性 タイミング LV 代償 判定 難易度 対象 射程 効果 《リフレクトブースタ》付与 なし オート 2L 3MP 自動 なし なし 自身【行動】ジャッジ+(【魔導】-13(最大7)) 《エアブレード》 付与 風 オート 2L 3M1C 自動 なし 単体 1sq 対象が物理攻撃を行なう直前に使用し、その【命中】+[未装備【魔導】-10(最大5)]射程を+1、風属性魔法ダメージとする。 《レインボウフィールド》 付与 水 オート 2L 6M7C 自動 なし 自身 なし ダメージを受ける直前に任意の属性の《属性魔法防御》を得る。ダメージ算出後効果は失われる。 《ディフェンスブースタ》 付与 なし オート 2L 3MP 自動 なし 自身 なし メインプロセスの【防御】+[【魔導】-12(最大7)]。 《マジックディフェンスブースタ》 付与 なし オート 2L 3MP 自動 なし 自身 なし メインプロセスの【魔防】+[【魔導】-12(最大7)]。 《ポータル》 汎用 なし メジャー 3L 6MP 自動 なし 後述 0sq 範囲選択の対象を予め定めた魔法陣に移動させる。ただしラウンド進行中、《月匣》内では不可。 《ヘッシュ》 付与 水 メジャー 4L 10MP 自動 なし 自身 1sq そのシーンの間【魔防】+[【魔導】-12(最大5)]。 《キュアウオーター》 治癒 なし メジャー 4L 5MP 魔導 12 自身 1sq 対象のHPを【治癒力】[【魔防】-10(最大5)]ジャッジだけ回復、BS一つを回復する。
【所持品】限界【筋力】X2+GL(37) 【初期常備化】《0-Phone》《Mugen-kun》《幸福の宝石》(10万)《ポータル》(6万)《エアブレード》(20万)《ディフェンスブースタ》(5万)《マジックディフェンスブースタ》(5万) 【伝家の宝刀】《呪錬制服》(600万) 【ワンダーガジェット】【錬金秘密基地】【スターフォートレス】【メタルサーフィス】【ゴッドハンド】【ベースメントスーツ】 【箒カスタマイズ】《アーマービットフレーム》(200万)《フェイズダイブシステム》(110万)《ラピスジェネレーター》(200万) 【資金常備化】《変形システム》(20万v)《ソーサルロッド》(100万)《リフレクトブースタ》(5万)《ヘッシュ》(10万)《キュアウオーター》(4万) 【伝家の術式】《ディフェンダーシンボル》(200万) 【所持金】0v
【設定】 かつてはミーゲ社に所属する錬金術師だったが次世代BKを輸送中時空嵐に会いテラ、エスフィリス共和国へ漂着。 異邦の地で思う所は多々あったが彼らに帰順し技師としてフォースメイル開発にも協力してきた。 戦乱の中でテラの真実を知るが、八界の民に比して力持たぬテラの民は異界の侵攻に対してあまりにも無力であることも承知しており技術を封印する意向はない。 現在はフォースメイル技術を異なる躯体に取り入れたリバースエンジニアリング・・、異世界の技術で代用されたFMを再現する道を模索している。 ジョンブルの名家の出身で、フェンシングを嗜みチェスの指し手としてもアマチュアとしては名手と言える。 歳の割にはかなりの目利きでもあり服装と靴に関しては一家言ある。大きな催しではそれに合わせて服を仕立てるのが唯一の道楽。 テラには現代では見られない造作の靴や服飾の職人が多く、その為か社交界においても彼の姿を見ることは多い。 "銀灰卿"とはそんな彼に対する愛称でもあり、古の騎士のごとく剣を用いる箒騎士としての彼のスタイルへの尊称でもある。 【ファイン・ジアース】 ミーゲ社の建造した狭界専用巨大艦。とは言っても輸送と拠点機能が主体のため武装はなきに等しい。 アドルファスが漂着した頃の旧式艦だが現行の魔導技術によってアップデートされその重量と装甲によりかなりの耐久性を持つ。 とはいえそこは箒技師の手になる艦でもあり次元潜行システムによる緊急回避、時空侵食式装甲など表界では用いられない狭界やテラならではのギミックが施されている。 元来はこの艦によってファージアースに帰還することを夢見て名づけられたが当時のクルーはいまや半分もおらず、その多くがテラに帰化したかゲートを通って帰還した。 たった一人アドルファスだけが望郷の名を冠した艦を駆りテラの空を航海しているのだ。
【セッション履歴】 02/12 『牧場』ろうげGM:コネ:フェルミイ 02/16 『強襲!精霊海賊ヴァルヴァーン』ろうげGM:コネ:シンセシア 05/28 『彼らの優先順位』ろうげGM:コネ:エーゼ 06/26 『セファーナ・クラン』ろうげGM:コネ:リベラ 08/30 『秘戦艦発進!! エスフィリス防衛戦』ろうげGM:コネ:セシル 11/19 『絶望の包囲網』ろうげGM:コネ:ラヴォウド=アウゼス 01/14 『陥落の足音』ろうげGM:コネ:ミネルヴァ
■【成長記録】
初期取得:《物魔防御力UP》《ワイドカバー》《かき消し》《受け流し》《ワンダーガジェット》
1.錬金術師 Lv1→2 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《サポートガジェット》《ドレスチェンジ》 取得
2.錬金術師 Lv2→3 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《ワンダーガジェット》2 取得
3.錬金術師 Lv3→4 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《ワンダーガジェット》2取得
4.錬金術師 Lv4→5 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《セイヴァーガジェット》《アクティヴユニゾン》 取得、転職:箒騎士
5.箒騎士 Lv0→1 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《バディブルーム》《スタビリティアジャスト》 取得
6.箒騎士 Lv1→2 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《フラッシュロンド》《スタビリティアジャスト》取得
7.箒騎士 Lv2→3 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《シルフィードロンド》《ダメージコントローラー》取得
8.箒騎士 Lv3→4 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《ダメージコントローラー》《ダメージコントローラー》
9.箒騎士 Lv4→5 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《アドリブテクニック》2取得
10.ディフェンダー Lv0→1 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ワイドカバー》《カウントコントロール》取得
11.ディフェンダー Lv1→2 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ワイドカバー》《ルアーリング》《挑発行動》取得
12.ディフェンダー Lv2→3 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《センチネル》《モーメントアクト》取得
13.ディフェンダー Lv3→4 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ガードマスタリー》《ラピッドリアクト》取得
14.ディフェンダー Lv4→5 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ガードマスタリー》《ガードマスタリー》取得
15.ディフェンダー Lv5→6 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ガードマスタリー》《不死身の守護神》取得
16.ディフェンダー Lv6→7 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《最後の底力》《金剛不壊》取得
17.ディフェンダー Lv7→8 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《最後の底力》《金剛不壊》取得
18.ディフェンダー Lv8→9 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《最後の底力》《リセットバック》取得
19.ディフェンダー Lv9→10 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《インヴァルネラブル》2取得
20.箒騎士 Lv5→6 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《アドリブテクニック》《テイクオフ》取得
初期取得:《物魔防御力UP》《ワイドカバー》《かき消し》《受け流し》《ワンダーガジェット》
1.錬金術師 Lv1→2 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《サポートガジェット》《ドレスチェンジ》 取得
2.錬金術師 Lv2→3 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《ワンダーガジェット》2 取得
3.錬金術師 Lv3→4 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《ワンダーガジェット》2取得
4.錬金術師 Lv4→5 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+1 MP+3 《セイヴァーガジェット》《アクティヴユニゾン》 取得、転職:箒騎士
5.箒騎士 Lv0→1 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《バディブルーム》《スタビリティアジャスト》 取得
6.箒騎士 Lv1→2 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《フラッシュロンド》《スタビリティアジャスト》取得
7.箒騎士 Lv2→3 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《シルフィードロンド》《ダメージコントローラー》取得
8.箒騎士 Lv3→4 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《ダメージコントローラー》《ダメージコントローラー》
9.箒騎士 Lv4→5 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《アドリブテクニック》2取得
10.ディフェンダー Lv0→1 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ワイドカバー》《カウントコントロール》取得
11.ディフェンダー Lv1→2 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ワイドカバー》《ルアーリング》《挑発行動》取得
12.ディフェンダー Lv2→3 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《センチネル》《モーメントアクト》取得
13.ディフェンダー Lv3→4 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ガードマスタリー》《ラピッドリアクト》取得
14.ディフェンダー Lv4→5 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ガードマスタリー》《ガードマスタリー》取得
15.ディフェンダー Lv5→6 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《ガードマスタリー》《不死身の守護神》取得
16.ディフェンダー Lv6→7 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《最後の底力》《金剛不壊》取得
17.ディフェンダー Lv7→8 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《最後の底力》《金剛不壊》取得
18.ディフェンダー Lv8→9 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《最後の底力》《リセットバック》取得
19.ディフェンダー Lv9→10 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+3 MP+1 《インヴァルネラブル》2取得
20.箒騎士 Lv5→6 戦闘値 行動値+1 クラス修正 行動+1 HP+2 MP+2 《アドリブテクニック》《テイクオフ》取得