無双闘場
■ゲームシステム:拳禅無双
■GGM:PieN
■GM:さまざま
■開催頻度:不定
■突発セッションの有無:推奨
■制限人数:不定
■新規参加:可
■エロ方針:相手PLの同意をとること
■禁止事項:他のPLやGMが嫌がるような行為、行動、発言など
■他キャンペーンからの持込:可(ただし、そのレギュのGGMなどに許可は取ること。)
■他キャンペーンへの持込:可(ただし、そのレギュのGGMなどに許可は取ること。)
■チャンネル:#無双闘場雑談 #無双闘場セッション
■使用サプリメント:発売するたびに適宜使用(現状GFのみ?)
■GGM:PieN
■GM:さまざま
■開催頻度:不定
■突発セッションの有無:推奨
■制限人数:不定
■新規参加:可
■エロ方針:相手PLの同意をとること
■禁止事項:他のPLやGMが嫌がるような行為、行動、発言など
■他キャンペーンからの持込:可(ただし、そのレギュのGGMなどに許可は取ること。)
■他キャンペーンへの持込:可(ただし、そのレギュのGGMなどに許可は取ること。)
■チャンネル:#無双闘場雑談 #無双闘場セッション
■使用サプリメント:発売するたびに適宜使用(現状GFのみ?)
掲載書 | 掲載頁 | 追加データ内容 |
ゲーマーズ・フィールド24th Season Vol.6(2020年08月 F.E.A.R.発行) | 42~55頁 | クラス:流派『相撲』 |
ゲーマーズ・フィールド別冊40(2020年9月発行) | 58~61頁 | クラス:流派『カポエラ』、エネミー特技 |
ゲーマーズ・フィールド25th Season Vol.1(2020年10月発行) | 92~97頁 | クラス:流派『太極拳』 |
ゲーマーズ・フィールド25th Season Vol.2(2020年12月発行) | 74~79頁 | クラス:流派『レスリング』 |
ゲーマーズ・フィールド25th Season Vol.3(2021年2月発行) | 104~109頁 | クラス:流派『詠春拳』 |
ゲーマーズ・フィールド25th Season Vol.4(2021年5月発行) | 110~111頁 | クラス:流派『サバット』 |
ゲーマーズ・フィールド25th Season Vol.5(2021年8月発行) | 62~63頁 | クラス:流派『ルチャリブレ』 |
ゲーマーズ・フィールド25th Season Vol.6(2021年-月発行) | --~--頁 | クラス:流派『洪家拳』 |
ゲーマーズ・フィールド26th Season Vol.1(2021年-月発行) | --~--頁 | クラス:流派『テコンドー』 |
ゲーマーズ・フィールド26th Season Vol.2(202-年-月発行) | --~--頁 | クラス:流派『キャッチアズキャッチキャン』 |
ゲーマーズ・フィールド26th Season Vol.4(202-年-月発行) | --~--頁 | クラス:流派『八卦掌』 |
■レギュ方針:純粋に戦闘を楽しもうという感じ。GMレスで、その場にいる人だけで気軽に模擬戦やCCなどで盛り上がってくれるといいな。GGMからのストーリー提供などは期待しないでください。
◆ こちらは基本ルールの世界感デス。概ね史上最●の弟●ぐらいまでの、超人といえどもあくまでも種族:人間の範囲内、のキャラになります。
人外キャラや北斗神拳を使いたいキャラは姉妹レギュ幻想闘場の姉御へお願いします。
◆ こちらは基本ルールの世界感デス。概ね史上最●の弟●ぐらいまでの、超人といえどもあくまでも種族:人間の範囲内、のキャラになります。
人外キャラや北斗神拳を使いたいキャラは姉妹レギュ幻想闘場の姉御へお願いします。
■管理運営側から重要事項:
キャラクターのwikiページ名は
システム名かレギュ名(GGM次第)/●●(キャラクター名)
でお願いします。
ただし、旧ステージからの移植キャラに関してはこの限りではありません。
あくまで新しくページを作るとき、です。
キャラクターのwikiページ名は
システム名かレギュ名(GGM次第)/●●(キャラクター名)
でお願いします。
ただし、旧ステージからの移植キャラに関してはこの限りではありません。
あくまで新しくページを作るとき、です。
[部分編集]
レギュレーション
- クラスの取得について:ルール通り(最大3クラス)。
- 新ルルブ購入ごとに1回リビルド可。キャラ設定を維持すればクラスチェンジも可
(より設定にあったクラスが来ることがあるので)
- 気合カードについては、対潜ルール(P108)と同様とし、「タイミング:セットアップ」を使用して表向を1枚獲得する。
- ライフパスのうち「経験」「パーソナルプライド」「コネ相手」についてはPLの任意を可とする。
ビギナークラス(キャラクターレベル3~5)
- キャラクター作成は初期キャラ+追加経験点5点。この経験点のみ、そのキャラ専用。
以下検討中
- アイテムの常備化について:キャラクターレベルが上昇するか、常備化に経験点を回すたびに[50(初期)+常備化に使った経験点×10]点(公式ルールと同じ常備化ポイント)の範囲で常備化するアイテムを選び直せるものとする
ミドルクラスレギュレーション
設定
[部分編集]
試合について(PvP及びPvE)
拳闘中
- 試合を行うごとに、PLは[相手陣営のレベルの合計の5倍÷自陣営のキャラクター数]点の経験点を得る(最大50点)。複数のキャラクターを扱っても増加しない
- 勝利陣営は、余分に5点の経験点を得る
- PvEの場合、E(エネミー)サイドを担当するプレイヤーもP(プレイヤー)サイドと同じ経験点を得る
- 試合を行った場合、試合履歴を記入すること
- 試合形式は1対1、2対2、1対多、バトルロイヤルなど様々だが、 一方的にならないよう調整すること (レベル合計を揃えるなどなど)
- 試合を決する条件は参加者同士で決めてよい
通常のセッションについて
- 試合ではない通常のセッションでは、成功時55点、失敗時50点の経験点を得るものとする
[部分編集]
舞台設定
- 日本の首都近傍にある闘武市、町の中央には高層ビル街と、それより高いタワーコロシアム。
- タワーコロシアムは概ねH×Hの天空闘技場のような所。
- 路上試合もちょくちょくある。違法だけど官憲の手が足りない。
- 格闘(見物)好きの権力的に黙らされたりもよくする。
- 裏では闇試合や陰謀もあるとかないとか。
- 後は適宜追加
[部分編集]
キャラクター登録所
名前 | PL | CL | 年齢 | 性別 | クラス構成 | 職業 | 備考 |
ティフティ | PieN | 3 | 18 | ♀ | 詠春拳/トリッキー | 潜入捜査員(工作員) | |
小夜 | PieN | 3 | ♀ | レスリング/パワー/柔道 | ショー(格闘)ガール | ||
八坂良彦 | deburu | 3 | 17 | ♂ | 古武術/テクニック/トリッキー | 高校生/武術家 | |
ベイル | deburu | 3 | 22 | ♂ | ケンカ殺法/パワー | 殴り屋代行 | |
桜坂ひより | 孤狐 | 3 | 16 | ♀ | 柔道/テクニック | 高校生/文化部員 | |
永良香穂 | 孤狐 | 3 | 子供 | ♀ | カポエラ/スピード | 小学生/ダンサー |
[部分編集]
[部分編集]
試合履歴
開催日 | 対戦表&対戦結果 | 備考 |
210501 | ○ティフ(PieN:20)vs×八坂良彦(deburu:15) | 備考 |
[部分編集]
PL経験点管理所
PL名 | 総経験点(消費/残) |
参考資料
LVUP必要経験点表
CL | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | それ以上 |
必要経験点 | 10 | 15 | 25 | 40 | 60 | 85 | 110 | 140 | 200 | 200 | 200 | 200 | +200ずつ |
総経験点 | 10 | 25 | 50 | 90 | 150 | 235 | 345 | 485 | 685 | 885 | 1085 | 1285 | +200ずつ |