マップ/その6 ドッグダウン、フレインズ、ラント周辺など
- ドッグダウン周辺
- フレインズ周辺
- その他の地域
シンボルモンスター
- ジェルイーラ→攻略
- 闇蝙蝠→攻略
- 巨大なる徘徊者(クリア後)→攻略
- 災厄の種子(クリア後)→攻略
船着場
- 解説
- オピタスからドッグダウン行きの船に乗るとここに着く。宝箱がひとつある以外には特記事項は特に無い。
- アイテム
- お店
アイテム名 |
価格 |
飲む傷薬 |
50 |
飲む傷薬・改 |
250 |
蘇生薬 |
250 |
解毒薬 |
20 |
健康薬 |
100 |
魔法爆弾 |
500 |
炭鉱の町、ドッグダウン
- 解説
- 合成の素材となる『ドッグダウンメタル』はここで購入可能。『くず鉄』もここで購入できる。
- 到達時点では武具屋を利用することはできない。利用できるようになるのは飛行船入手後である。
- アイテム
- 外:くず鉄
- 作業場:くず鉄
- 本の魂世界:飲む傷薬、真打
- 呪い
- 場所:宿屋の本棚
- スタート地点から下に進むと宝箱、右に進むと燭台がある。
- 解呪後、呪われていた人に話しかけると『魔法薬』を3個貰える。
- お店
アイテム名 |
価格 |
|
アイテム名 |
価格 |
|
アイテム名 |
価格 |
飲む傷薬 |
50 |
|
パワフルゲンコツ |
3600 |
|
くず鉄 |
100 |
飲む傷薬・改 |
250 |
|
ダブルリング |
5400 |
|
ドッグダウンメタル |
1000 |
蘇生薬 |
250 |
|
準賢者の書 |
3800 |
|
|
|
解毒薬 |
20 |
|
マジカルブック |
5500 |
|
|
|
健康薬 |
100 |
|
強い剣 |
3680 |
|
|
|
魔法爆弾 |
500 |
|
ブレイクエッジ |
5300 |
|
|
|
|
|
|
サンカクボウシ |
2200 |
|
|
|
|
|
|
カチューシャ |
3400 |
|
|
|
|
|
|
アイアンプレート |
2650 |
|
|
|
|
|
|
エネルギースーツ |
4800 |
|
|
|
鉱山へ続く橋
- 解説
- ドッグダウンを南下した先にある橋。渡れるようになるのは飛行船入手後。
- 飛行船があればどのみち渡る必要がないので見落とされがちだが、ここにも呪いの原因があるので注意。解呪自体は簡単なので忘れずに。
- アイテム
- 呪い
- 場所:犬
- 階段があるがこれは偽物。接触すると戦闘になってしまう。特に何かが貰えるわけでもないので無視してしまおう。
鉱山の休憩所
- 解説
- ドギル鉱山のすぐ前にある休憩所。能力上昇アイテムがあるのでありがたく頂いてしまおう。
- アイテム
ドギル鉱山
- 解説
- トロッコに乗りつつ進んでいく。乗ったトロッコの位置はマップが切り替わっても変わらないため、宝箱を全て回収するなら一度鉱山をぐるりと一周する必要がある。
- 飛行船入手直後だと敵が非常に強く感じるはず。素早さが高い敵もいるので、先にアリア=ナイトホロウで『幽霊歩行術指南書』を取得してから挑むと安全。
- ここの敵は『電極石』をドロップする。ドロップ率が低い分強力なアイテムを合成できるが、クリア前の段階で無理に狙う必要はない。
ラスボス撃破後にドロップ率が二倍になる装飾品を取得できるので、本格的に集めるのはそれからでも遅くはないだろう。
- 鉱山内には祭殿があるものの、扉には鍵がかかっている。扉の鍵が手に入るのはクリア後なので、煙だけ調べたら今は無視して構わない。
- アイテム
- 2000AG、くず鉄、金のメダル、大型魔法爆弾、電極石(貰える)
楽園への洞窟
- 解説
- マップ構造は単純なので迷うことはないはず。ジャンプシューズがないと取れない宝箱があることに注意。
- アイテム
楽園、マールマリア
- 解説
- 合成の素材となる『楽園の果実』はここでしか購入できない。
- 飲食店の店員に話しかけると、全員の能力が上昇(Hp+50、Sp+10、他能力+5)するイベントが発生するので必ず話しかけよう。
- アイテム
- 民家(男の家):飲む傷薬・改
- 民家(おじさんの家):健康薬
- 呪い
- 場所:民家の棚
- ボスの攻略はこちらへ
- 解呪後、呪われていた人に話しかけると『フォーセンシズ』を貰える。
- お店
アイテム名 |
価格 |
飲む傷薬 |
50 |
飲む傷薬・改 |
250 |
飲む傷薬・真打 |
1000 |
蘇生薬 |
250 |
解毒薬 |
20 |
健康薬 |
100 |
楽園の果実 |
500 |
雨の村里、フレインズ
- 解説
- 井戸を調べるとモンスターが出現するので注意。そこまで強くはないが、即死攻撃持ちなので念のため回復してから挑みたい。
- 井戸の下にある『火山の鍵』は、死の火山最奥の祭殿の扉を開けるのに必要となる。
- アイテム
- 外:健康薬
- 井戸:火山の鍵
- 樽の魂世界:飲む傷薬・真打
- 呪い
- 場所:フレインズ外の樽
- 解呪するためにはジャンプシューズが必要となる。
- 解呪後、呪われていた人に話しかけると『ガンパーツ』を貰える。
- お店
アイテム名 |
価格 |
飲む傷薬 |
50 |
飲む傷薬・改 |
250 |
蘇生薬 |
250 |
解毒薬 |
20 |
健康薬 |
100 |
幽霊の森
- 解説
- 森を抜けるにはあらかじめルディーク地下水道で『退魔の十字架』を手に入れておく必要がある。
- アイテム
幽霊街、アリア=ナイトホロウ
- 解説
- 幽霊の森を抜けた先にある。はじめは誰もいないが・・・?
- アイテム
- 呪い
- 場所:アリア=ナイトホロウの民家
- ボスの攻略はこちらへ
- 解呪後、外の青い人魂から『とても小さい鍵』、民家の住人から『幽霊歩行術指南書』を貰える。鍵はクリア後に使う場面が来るので、今のうちに回収してしまおう。
火山の休憩所
- 解説
- アイテム
死の火山
- 解説
- ここに入るためにはまずカノンで『耐暑の宝珠』を入手する必要がある。さらに奥の祭殿の扉を開けるのに鍵(フレインズで入手可)が必要なので、まずこの2つを集めよう。
- 最奥の祭殿で試練を受けることが出来る。ここはシェイクと心の戦士で挑むことになる。ボスの攻略はこちらへ
- アイテム
- 耐炎のリング(ジャンプシューズ必須)、シャレコウベ、カチューシャ
南端の海岸、エルザビーチ
- 解説
- マップの最南西の島。呪われている人がいる。便利な魔法を習得できる指南書を貰えるので、早めに助けてあげたい所。
- 呪い
- 場所:海岸奥の男
- ボスの攻略はこちらへ
- 解呪後、呪われていた人に話しかけると『上級治療魔法指南書』を貰える。
- お店
アイテム名 |
価格 |
飲む傷薬 |
50 |
飲む傷薬・改 |
250 |
飲む傷薬・真打 |
1000 |
蘇生薬 |
250 |
解毒薬 |
20 |
健康薬 |
100 |
魔法爆弾 |
500 |
隠れ里、オルハイド
- 解説
- アイテム
- 外:健康薬
- 農園:魔力の水
- 化粧道具の魂世界:金の塊
- 呪い
- 場所:民家の化粧道具
- ぐるぐる回りながら進めば燭台までたどり着ける。宝箱の回収を忘れずに。
- 解呪後、呪われていた人に話しかけると『完全治療薬』を3個貰える。
- お店
アイテム名 |
価格 |
飲む傷薬 |
50 |
飲む傷薬・改 |
250 |
蘇生薬 |
250 |
解毒薬 |
20 |
健康薬 |
100 |
紅の羽根 |
400 |
最果て、ラント
- 解説
- 『時のほころび』に入ることはまだできない。
- ここの本棚からは『上級氷水魔法指南書』が入手可能。この時点では非常に強力な魔法を習得できるので、飛行船を取ったら真っ先に回収しておきたい。
- アイテム
- お店
アイテム名 |
価格 |
パワフルゲンコツ |
3600 |
ダブルリング |
5400 |
準賢者の書 |
3800 |
マジカルブック |
5500 |
強い剣 |
3680 |
ブレイクエッジ |
5300 |
サンカクボウシ |
2200 |
カチューシャ |
3400 |
アイアンプレート |
2650 |
エネルギースーツ |
4800 |
最終更新:2019年01月20日 19:03