任天堂におけるみんなのトラウマ一覧

概要

当記事は、あまりにも膨大になりすぎた「ゲームにおけるみんなのトラウマ一覧」から任天堂に関するトラウマを分離させたものである。

※編集に際してのお願い※
本項においては物語の重要な展開やネタバレになる記述はなるべく伏せて記述をお願いいたします。
また、なるだけ万人(または真相を知らずに見た者)が共感を得うる物のみ記述を行ってください。
個人的な感情での記述を控えるようお願いします。
一部リンクは自己責任でクリックしましょう。

ゲーム

マリオシリーズ(スピンオフ含む)


パンチアウトシリーズ

^パンチアウト(FC版) キング・ヒッポー/ソーダ・ポピンスキー/ワールドサーキットのボールド・ブル/Mr.サンドマン/スーパーマッチョマン/マイク・タイソン(海外ではmr.ドリーム)
^パンチアウト(wii版) 防衛戦での挑戦者達(特にボールド・ブル、ドンキーコング
^スーパーパンチアウト(SFC版) ボールド・ブル以降の対戦相手全般

ゼルダの伝説シリーズ

^シリーズ全般 ラスボス(主にガノン)および、その前座の悪行の数々(特に神トラの神父、時オカのデクの樹、大地の汽笛のディーゴに対して行った非道な行為)/攻撃しすぎると集団で襲い掛かってくるニワトリ/落とし穴/リーデット/ダークリンク/フロアマスターフォールマスター
^リンクの冒険 ラスボス/海外版のゲームオーバー画面
^夢をみる島 CMにおける演出/「ゼルダの伝説」なのに一度も登場しなかったゼルダ/敵キャラになったカービィ/顔の神殿/コホリント島の真実/「あれほど、ちゃんとカネはらえっていったのに・・・ しかたがない しんでもらう!
^神々のトライフォース フォールマスター/オカリナ少年の末路/ドクロの森/氷の塔(特にGBA版)/ガノン戦//4つの剣の神殿(GBA版)/ゲームオーバー
^時のオカリナ スタルチュラハウスで、蜘蛛の姿になってしまった親子/ドクロの仮面を被った状態でお面品評会に行くと、アップになった画面の状態で、ワラワラと迫ってくるチョロナッツたち/デドハンド/ビッグポウ集め/ルピーが払えないと突然、表情と態度を変えるお面屋のオジサン/風車小屋の男の、怒った時の表情/路地裏で、ひっそりと息を引き取るハイラル城の兵士/**「みぃ~んな スタルフォス。だから いないの あのヒト。」**/七年後の世界で崩壊した城下町とハイラル城、及びその上に建っているガノン城/ジャブジャブ様のお腹/水の神殿/井戸の底/闇の神殿
^ムジュラの仮面 CMの演出//オープニングでいきなりデクナッツに変えられたリンク/牧場姉妹の依頼のバッドエンド/グレートベイの神殿/ワート/グヨーグ/オルゴールハウス/ロックビルの神殿/ツインモルド
^ふしぎの木の実 ボスブリンの逆襲/ベラン
^風のタクト ジークロックに攫われたアリル/魔獣島に突入していきなり勇者の剣を落としたリンク/トライフォース探し/クグツガノンとガノンドロフ
^ふしぎのぼうし 幽霊退治イベント
^トワイライトプリンセス トワイライト/精霊の泉でのムービー(特に後半)/マロマートのBGM/フリザーニャ/「・・・持ってるクセに」/コロコロゲーム
^大地の汽笛 ボンバー列車
^スカイウォードソード 天望の神殿のギラヒム/封印されし者に襲撃される封印の神殿/サイレン
^神々のトライフォース2 ヒルダ姫の裏切り/オクタ球場のハートのかけら
^ブレスオブザワイルド 雨(特に濡れて登れなくなる壁、金属製装備に落ちる雷、火が消えて使えなくなる鍋)/高所からの落下死/赤い月/武器が壊れる/ガーディアン/カースガノン(特に雷)/イーガ団のアジト/剣の試練/一撃の試練/**ライネル**

メトロイドシリーズ

^メトロイドⅡ メトロイド遭遇時のBGM
^スーパーメトロイド クロコマイヤーの白骨化/リドリー/マザーブレインのハイパービーム/マザーブレインに殺害されるベビーメトロイド
^メトロイドフュージョン SA-X/Xに寄生されたサムス
^メトロイドゼロミッション ゼロスーツサムス状態での敵との遭遇
^フュージョンおよびメトロイドOtherM ナイトメア
^メトロイドプライム フェイゾン/停電
^メトロイドプライム2 グランチュラー/ハンターイング/複雑なマップ(特にルミナス大聖堂周辺)/イングに憑依されたパイレーツや連邦兵
^メトロイドプライム3 ダークサムスの悪行の数々(特にランダスゴアガンドレイダに対して行った、非道な行為)
^メトロイドOtherM リドリー登場時に過去のトラウマを思い出し戦闘不能になるサムス
^メトロイドサムスリターンズ ディガーノート

パルテナの鏡シリーズ

^光神話パルテナの鏡 縦にスクロール中に落下するとヤラレチャッタ/死神/ナスビ使い/ナス化したピット/メデューサのグラフィック
^新・光神話パルテナの鏡 テンプラ使い/悪魔の釜/メデューサの生首/混沌の遣いに洗脳されたパルテナ/イカロスマッチョ/オーン/混沌の狭間/ハデスの下品な発言

ファミコン探偵倶楽部シリーズ

^消えた後継者 明神村の伝説/描きこまれた死体描写/主人公の両親の末路/背後から迫る犯人
^うしろに立つ少女 うしろの少女/美術室での駒田との一幕/真犯人が判明する瞬間/真犯人に覆いかぶさる白骨死体

MOTHERシリーズ

^シリーズ共通 カプセル詰めにされた人々
^MOTHER ハロウィーン・ゆうれいやしき/マッドカー等による排気ガス攻撃/ホーリーローリーマウンテン/ニンテンたちを守るために特攻し、自爆してしまうイヴ
^MOTHER2 敵に背後を取られたときの戦闘開始音/スリークのホテルでゾンビに襲われ、墓場の地下に閉じ込められるネスとポーラ/突如停電するフォーサイドデパート&攫われるポーラ/ムーンサイド/ムのしゅぎょう/ネスのあくま/さいごのスターマン/ギーグ/最後の最後で、逃げ出すポーキー
^MOTHER3 章を進めるごとに、段々と住んでいる人々の心が移り変わっていくタツマイリ村/かいぞうカリブー/メカドラゴ/かなしきよせあつめ/けっかいトリオ/ミラクルヨクバ/ヒナワの最期とクラウスの末路/第3章で、ヨクバに虐待されるサルサ/コーバやネンドじん工場で倒れたり、打ち捨てられているネンドじん/第7章にて放棄されたネンドじん工場/キマイラ研究所/きゅうきょくキマイラ/さんそほきゅうマシン、形状が悪趣味である(笑)。しかもこいつら、喋って動く/タネヒネリ島/変わり果てた姿のポーキーと、その末路/及び彼と、彼の部下であるブタマスクたちや、ヨクバのしてきた悪行の数々/リュカたちと、この世界の正体/ポーキー戦後の、アンドーナッツ博士との会話(選択肢も含めて)/ふざけたように、ぜったいあんぜんカプセルをころがすアンドーナッツ博士と、その内部でのポーキー

ファイアーエムブレムシリーズ

^シリーズ全般 仲間の死/武器の回数/敵の増援/ルナティック
^外伝 魔女のワープ/ドラゴンゾンビ/ビグル
^紋章の謎 ロレンスの末路/ハーディンの変貌と末路/ミシェイルの末路
^聖戦の系譜 バーハラの悲劇
^トラキア776 高すぎる難易度/石化されるエーヴェル/ドリアスの末路
^封印の剣 ヘクトルの末路/ゼフィールに敗れるセシリア/イドゥンの秘密
^烈火の剣 エリウッドの扱い/エルバートの末路/レイラの末路/ニニアンの末路(生き返るが)/ブレンダンの末路/ロイド(特に終章)/へクトル編ハード/シークレットムービー「笑うゼフィール
^聖魔の光石 グラド軍に襲撃されたナターシャとその境遇/導きの腕輪を渡すエイリーク/エフラム編11章/エイリーク編13章/あなたあなたあなたあなた(以下繰り返し)/グレンの末路/ラグドゥ遺跡
^蒼炎の軌跡 しっこくハウス/グレイルの末路/ラグズの扱い/自軍ユニットが敵に寝返る/フリーズバグ/一部ユニットの弱体化/アシュナード
^暁の女神 ミカヤザザの扱い
^新・暗黒竜と光の剣 序章での強制ロスト/外伝に進むための条件
^覚醒 公式でのクロムの扱い/エメリナの末路/ロンクーの過去/もう一人のルフレ/絶望の未来/最も強き者の名/外伝のバッドエンド/歴代の主人公に新規イラストが用意された中で用意されなかった一部主人
^if ガロンと側近の悪行全般(特にカムイの育て主リリス、味方側であるギュンターゾーラ等に対して行った、非道な行為)/白夜王国22章の「暗夜王女カミラ」/暗夜篇のタクミ/難易度ハード以上の暗夜王国(特に10章22)/敵に回ったときのリョウマ/ゼロエポニーヌ性格/透魔編の24章25章/全ての元凶/泡沫の記憶編終章のバッドエンド
^幻影異聞録♯FE こけらおどし事件/聞いたことある名前のエネミーの叫び声//ラスボス戦/リクエスト「魔竜神降臨」
^Echoes サブイベント「息子の日記」/ベルクトリネアの末路/テーベの地下迷宮/「闇の聖女と剣豪少女」
^風花雪月 第一部と第二部の落差/悪意しか感じられないCM/グロンダーズの会戦/第2部ディミトリ編のラスボス
^ヒーローズ アルフォンスの扱い/オリヴァーの服ビリ演出/ムスペル軍の悪行の数々(特に氷の国、ディン王国等に対して行った非道な行為)/英雄戦/ミスでオーブを消費/どんどん自重しなくなる公式4コマ漫画

F-ZEROシリーズ

^シリーズ全般 エネルギーメーター/MASTERクラス
^F-ZERO マシンが大破した時の爆発音
^F-ZERO_GX ストーリーモードのVERY HARDとスペード以外のAXキャラの出現条件/ストーリーモードのVERY HARDの5話、7話/AXカップの出現条件/「ファントムロード スリムラインスリット」

星のカービィシリーズ

^シリーズ全般 スカーフィ(特にスーパーデラックスのテレサの如く追尾するタイプ)/ミックスルーレットにこっそり混入された『いてっ(ダメージ)』のコマ(一部シリーズのみ)(稀に誤解されるが、「やられた」のコマは入っておらず、いてっを引いたダメージで倒れるとそれを引いたように見える)/トラップとして配置されるスリープ/ゴルドー(特にスーパーデラックスの高速でバウンドするタイプ)/強制スクロール/トゲの床、マグマなど一発のダメージ量が大きいトラップ/圧死(一発アウト)/ソウル系全般
^ピンボール
^ボウル
^ブロックボール
^きらきらきっず 全体的に高い難易度
^星のカービィ エクストラのウィスピーウッズカブーラーデデデ大王
^夢の泉の物語 ダメージを受けた時のカービィのグラフィック/メタナイト/7-2裏ルート/ナイトメアーズパワーオーブ戦で、徐々にせり上がってくる地面
^夢の泉デラックス 没になったリメイク前の敵キャラ達/ナイトメアウィザードのグラフィック(特にカービィからダメージを受けた時と最期に消滅する時の表情)/メタナイトでゴー!**(※セーブはできません!)**
^星のカービィ2 7-3/7-6/プロペラー/暴走状態のデデデ大王/リアルダークマター
^スーパーデラックス 0%_0%_0%/タック/ヘルパーの変身事故(以降の一部作品にも当てはまる)/洞窟大作戦での一部の宝箱の入手方(特にマネキン→しかもドクロマーク)と宝を一つも回収せずにワープスターで脱出する/グルメレースOPムービー最後のデデデ大王の表情/メタナイトの逆襲でのカウントダウンと、追いかけてくるメタナイト/ギャラクティック・ノヴァ内部/マルク
^星のカービィ3 ハートスター獲得の為の、ミニゲーム/ゼロ/ぼすぶっちのラスボス戦の背景(スーファミ版のみ)/ぼすぶっちで負けたとき/ジャンピング
^カービィのきらきらきっず デデデ大王の悪行/ブロックが天井につり上がってきた時のBGM/コックカワサキの末路/グリル/ゲームオーバー
^星のカービィ64 ストーリーの序盤で、敵に操られ、姿や雰囲気が変貌するワドルディアドレーヌデデデ大王/コレカラスター/こうじょうけんがく/ミラクルマター/偽エンディング/
^コロコロカービィ エクストラモード
^カービィのエアライド リタイア/砂ステージの人食い植物/ランタン/ダレヤネン/シティトライアルのイベントの数々/VSデデデ/特定のマシンでタイムアタックやフリーランを短時間で走る条件のあるクリアチェッカー
^鏡の大迷宮 ディメンションミラーに閉じ込められたメタナイト/ミラン/ダークメタナイト/ダークマインド**まさかの六連戦**
^タッチ!カービィ ドロシアソウル/即死トラップ
^参上!ドロッチェ団 デデデ大王、メタナイトの扱い/ドロッチェ団との宝箱争奪戦/メカクラッコ/ボーボー/4-3/7-1/EXステージ/ダークゼロに憑りつかれたドロッチェ
^ウルトラスーパーデラックス 没になったリメイク前の敵キャラ達/一部コピー能力の弱体化/ギャラクティックナイト/真・格闘王の道での四天王戦を控えた時に休憩部屋で流れるBGM及び演出/マルクソウル(特に消滅するときの悲鳴と表情)
^毛糸のカービィ ビーズ集めミッション「せんかんハルバード」
^あつめて!カービィ 序盤でネクロディアスに、次々と消されていくカービィ/ゴールドスターでのクリア**(特に4-9)**/マグマウンテンのステージ4からの雰囲気/エスカルゴンカスタマーサービスコックオオサカマッチョサンと言ったアニメオリジナルキャラが登場する中一瞬も出番がなかったアニメ版の実質的な主人公
^星のカービィWii 一部取り難いエナジースフィアの場所(特に4-3、5-1、6-5、7-3)/マホロアの本性/ギャラクティックナイト/マホロアソウル
^トリプルデラックス セクトニアソウル/ダークメタナイト/真・格闘王への道にて明かされる、クィン・セクトニアタランザの過去のエピソード/セクトニアの結末
^ロボボプラネット ギャラクティックナイト/星の夢/星の夢.SoulOSと最後の三発/EDにおける、カービィロボボアーマーの別れ/真・かちぬきボスバトルにて明かされる、プレジデント・ハルトマン星の夢を創造してまで叶えたかった、本当の願い/ハルトマンの結末
^みんなで!カービィハンターズZ ○○はてきの時間をとめた!/アナザーランディア/キングD・マインド/ミスでジェムリンゴを消費
^すいこみ大作戦 シークレットステージ(特にS-4でのマッシャージャイアントマスクド・デデデ
^バトルデラックス プラチナリーグ/デデ・デデデンZ/つかみ厨/キャプチャーウィップ/おやすみナイトキャップ/くんしょう、「とばせ!ロケットレース」で一人で飛び立つ
^スターアライズ ハイネスの悪行(特にデデデ大王、三魔官等に対して行った非道な行為)と素顔/THEアルティメットチョイスの難易度「魂が飛び出る辛さ」でのカービィの表情/バルフレイナイト/エンデ・ニル/ソウルオブニル/星のアドレーヌ&リボンの最終のエリア/三魔官シスターズ/星誕ニル
^毛糸のカービィ プラス デビルモード(特にデビルを追い払う手段がない一部のメタモル能力ステージ)、Wii版にあったはずのふたりモードの廃止
^スーパーカービィハンターズ マルチプレイでの通信エラー、ラグ/ラスボス/数々の鬼畜な勇者ミッション/ハイネスと三魔官の扱い
^ディスカバリー ドキドキ発見ドリームツアーのアナウンスの一部「それでは ご覧ください!」


スターフォックスシリーズ

^初代スターフォックス セクターZ/アウトオブディスディメンションズ/仲間撃墜時のステージクリア画面に出てくる砂嵐のモニター(『2』含む)
^スターフォックス2 プラネットキャノン/ペパー将軍の最期
^スターフォックス64 セクターZ/アンドルフ・ダミー/偽エンディング/Dr.アンドルフの正体
^スターフォックスアドベンチャー 世界感そのもの/冒頭で捕まったクリスタル/ストーリーを進めると2度と行けなくなるソンテイルの里/スケール将軍の扱い/忘却されたランドマスター
^スターフォックスアサルト シューティングステージの減少/アパロイド/グレートフォックスの末路/アンドリューの顔末/mission10
^スターフォックスコマンド 開始早々と離脱するスターフォックスのメンバー/敵戦艦の破壊方法/アンドルフの真実とベノムの浄化/救いのないエンディングの数々

ポケモンシリーズ

ポケモンにおけるみんなのトラウマ一覧**を参照


バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ

^バンジョーとカズーイの大冒険 グランチルダそのもの(特に食事関係)/ ステージを出るたびにやりなおしになるオンプ集め/クラッカーのどうくつ/ミスター・バイル/ボギーとソリレース/ゴビバレーさばくの巨大迷路/サビサビみなと/スナッカー/グランチルダのクイズショー/ゲームオーバー/とある隠しチート数回使用でセーブデータ強制削除
^バンジョーとカズーイの大冒険2 オープニングで発生したまさかの犠牲者/その直後に目に入る岩の下敷きになった魚/さらにその直後には家ごと戦車に潰されて一家皆殺しにされた跡地/こうしてトラウマを連続で植えつけられた所をさらに村長がゾンビ化/クランゴの扱い/工場廃液の影響で3本腕になったコブタ(日本版の64版では正常)/アトランティスの防衛戦/ストンプノドン/ティントップ/ホットアイスやま/カナリアマリー(特にスカイぱらだいす)/ボス戦/前作よりもさらに理不尽なグランチルダのクイズショー/エンディング(特に海外版)

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

^シリーズ全般 リストラキャラ(後に全員復帰)/バンパー/情け無用組み手/サドンデス/ゴリアピ(特にfor、SP)/シールドブレイクされたプリン/バグ/ひとりモードにおけるワザやアイテムの運要素/Mr.ゲーム&ウォッチのジャッジ9/原作と著しく異なる一部のファイター/アシストフィギュア/ホームランバットのスマッシュ攻撃/シリーズを通して冷遇されている非桜井カービィ/ポケモントレーナーを除いて冷遇されがちなポケモン人間キャラ/参戦前までは何かと冷遇されていたキングクルール/露骨に冷遇されているスタフィー/登場予定はあったものの、ある事情によって冷遇されていたバンカズ
^大乱闘スマッシュブラザーズ コンティニュー画面/大乱闘でのカービィ/1on1でのピカチュウ/ヤマブキシティ/隠し要素が解禁された時のメッセージ画面/いにしえの王国でハズレのドカンに入った時
^大乱闘スマッシュブラザーズDX 挑戦者が現れました/クレイジーハンド/ギガクッパ/ホントの最終決戦/ブリンスタ深部/アドベンチャーである条件を満たすとルイージに踏み台にされてその場で入れ替えられてしまうマリオ/ハード以上のレギュラー戦/リフレクター/ねむる/ガチ対戦でのフォックス/開発に生みの親が参加しているにも関わらず、あまりにも酷い性能にされたカービィ/ポリゴン2/シンプルのジャイアント戦で相手にスーパーキノコが…/ある裏ワザで使用できてしまうキャラ実行結果
^大乱闘スマッシュブラザーズX 二層ディスクによる読み込み不良の多発/転倒システム/ピット、メタナイト、リザードンの滑空/OFF波動による破滅的大敗/同じシール/げきむずのボスバトル/露骨に優遇されたカービィデデデ/マリオの扱い(ピットに踏み台にされたり、出番を奪われたりとか)/ネスを見捨てたリュカ/度を越えたヘタレルイージとその扱い/ワリオの悪行の数々(特にピーチ姫、ゼルダ、リュカに対して行った非道な行為)/ガノンドロフの強制コマンド/亜空間爆弾/やさしいでも容赦なしの強さを誇る巨大ディディーコング/ダークキャノン/メタリドリーの制限時間戦/大迷宮/エインシャント島の末路/おきらくリンチ/改造厨による開幕ワリオマン、ギガクッパ、ピカマン/プレイヤーしか狙わないCPU/CPUのアイテムに対する執着心(Lv1からLv9まで同じ)/大乱闘におけるガノンドロフの扱い/メタナイトバランスブレイカーぶりと一部の大会での仕打ち/アイスクライマーの投げ連/ディディーコングのバナナ連/レトロステージ全般/テンガンざんやりのはしら(特にパルキアの画面反転とクレセリアサイコカッター)/ポートタウンエアロダイブ/カイオーガ/ポッチャマ/アシストフィギュア全般の散々な扱い/ネスとトゥーンリンクのシンプルクリア画面/ハンマーのヘッドがすっぽ抜ける/ゴールデンピコピコハンマー/ドラグーン/サンダー、タイマーのハズレ(特にシンプルのジャイアント戦でのサンダー) /ルイージとソニックのスネークの無線/マルスの無線のマケドニア大陸という誤植(実際はアカネイア大陸)
^スマブラ3DS/WiiU 「セーブデータの容量が不足しています」/マスターコア/投げられたリトル・マック/ジェットブーツを装着したゼロスーツサムス/ショルダータックルを封印されたワリオ/対戦におけるディディーコングクラウドベヨネッタ/ベヨネッタへの一部大会での仕打ち/その対策のためだけに行ったアプデでも抑えられず/アプデの度に酷くなるCPUの超反応/コンティニュー不可になったオールスター/エンジョイリンチ/オールスターのむずかしいにおけるCPUとその連携力(特にむらびと、オリマーでプレイする場合)/フィギュアラッシュ
^スマブラ3DS オールスターでのレインボーロード/ゲルドの谷で谷底にいたまま橋が復活する時/フィールドスマッシュでのシャンデラと巨大な敵、イベントの数々/リュウのシンプル、ドンキーのオールスタークリア画面/クリアゲッターの一枚でズームするドック・ルイス
^スマブラWiiU 名前欄煽り/シンプルじゃないシンプル/ホンキ度9.0/8人対戦のチーム戦で味方がすぐ死に1vs2vs2vs2になる構図/マスターフォートレス戦のデンジャーゾーン/クレイジーサイド/クリアゲッター(特にシンプルのホンキ度9.0をノーミスでクリアする、情け無用組み手でルキナで8人撃墜する)/イベント戦「あたまに花を咲かせましょう」と「腹ペコカービィ」のむずかしいレベル/ワールドスマッシュのドガース/ルフレ、リザードン、ロゼッタ&チコ、むらびと、ロックマンのピットの天界漫才/Xで会っているのに「誰ですか?あのファイターは」と言われるリュカ(DLCファイターは天界漫才がない)
^スマブラSP わずか8+3体の初期キャラに対し、待ち受ける63体もの挑戦者、そして初期版におけるその強さ(救済処置あり)/勝ちあがり乱闘でホンキ度9.8でストップ/優先ルールの希望が通らなかった時/逆VIP/ジャストシールドおよび緊急回避の仕様変更/無駄に大きい「READY to FIGHT!」/死神の鎌/スマッシュボーム/ドMに見えるサンドバッグくん/クッパ、キャプテン・ファルコン、ロイの勝ち上がり乱闘クリアの一枚絵/1体を残してキーラにより消滅させられたファイター達と世界/生き残ったはずなのに母体にされている1体/アドベンチャーモード最終ステージ/バッドエンド2種類/カービィとピクミン&オリマーのガード漏れ/ザラキ/勇者が使用禁止となった一部の大会(性能の強弱以外では初)/スピリッツボードのミニゲームに失敗(特にLEGENDクラスのキャラで)/LEGEND級と一部のACE級のスピリットバトル(特にDr.ワイリーベビィクッパポリーンナインボルトエイティーンボルトザ・ボス)/なぜか出演していない一部のメインキャター/テーマ曲はあるのに、スピリットがないキャラクター/修正されたサムライゴロー/フィギュア名鑑、イベント戦、スマッシュボンバー等ほとんどの過去要素の破棄/しずえインフィニティ(現在は修正済み)/勇者メガンテ暴発/一か八かでパルプンテを選んだらあの呪文が…/アストロン、メタル化中にメタル斬りを入れられる/変更されていないルフレの切りふだとそれをクロムに当てた結果/テリー・ボガード参戦ムービーでネタキャラにされたテリー以外のKOFキャ/KOFキャラ達がカメオ出演する中、大人の事情により登場できなかった不知火舞

カスタムロボシリーズ

^激闘!カスタムロボ マグマカタストロフィなどマグマのあるホロセウムでのジェイムスン
^V2以降 アンブレラポッド/至近距離でのスタンガンorスプラッシュガンorナックルガン/ベイオネット

とっとこハム太郎シリーズ

まだ優しい方だが、小さい子にトラウマを植えつけるゲームである。
^とっとこハム太郎2 穴にもぐちゅするとヘビ/おやじハム/ひみつのはなぞののBGM/かぶるくんの態度
^とっとこハム太郎3 デビハムくんの悪行の数々/おばけやしき(特に、ハム太郎がいなくなるイベント)/おばけやしきの2Fにある目をハム太郎に向かせる絵/かぶるくんの態度/インコぐんだん/赤い光に「はむはー」すると大量のコウモリ/キングデデビル/フラダンス大会決勝
^とっとこハム太郎4 てちてちこうえん/ピヨちゃんず/ダジャレンジャー/ハムアクション失敗/同じシール/タイショーくんの扱い/こうじょうけんがくのようなミニゲームなど、トラウマには事欠かない。こんなにトラウマがあるのに**信頼と安心のハム太郎**である為、これのせいで相対的にトラウマ度が増大する。

どうぶつの森シリーズ

^シリーズ全般 無駄に価格が多すぎるマイホームのローン返済/カブ価のジリ貧/リセットさん/グレース/つねきち/ホンマさん(特に「おいでよ」)/住人の引っ越し/ゴキブリ/ハチ/タランチュラ/サソリ
^初代~e+ 他の村でリセットした際の持ち物ゼロ、顔がハニワになる主人公
^おいでよ どうぶつの森 一部の住人の大量のリストラ(後に一部復活)
^とびだせ どうぶつの森 事業仕分けされたリセットさん/海のクラゲ/恐怖の部屋(主にすれちがい通信)/タヌキインパクト(大型アップデート後は起こらなくなった)
^あつまれ どうぶつの森 ぺりこかっぺいカブリバうおまさかめやまなど一部特殊住人のリストラ及び交代、イベントキャラ化(施設のリストラを含む)/一部消費制になった道具(何個も作り直せば問題無いが)/ハチに二度刺されると気絶するようになった/タランチュラ、サソリの生息時期の変更/プレゼント風船を300個割ると全く出てこなくなるバグ(後に修正された)/銀行の利息率大幅低下(タイムトラベルのメリット減少)/家具のリストラ、及び一部家具の値段上昇/島のレイアウトができてから要素が追加されること

ピクミンシリーズ

^ピクミン 無残な姿となったドルフィン号/脱出失敗エンドでのオリマーの末路/ドドロ/ダイオウデメマダラ/ボケナメコとキノコピクミン/パーツ回収が進んでいないときのオリマー日誌
^ピクミン2 倒産の危機を迎えていたホコタテ運送/借金のカタに持って行かれたドルフィン号/クマチャッピー/テンテンチャッピー/クイーンチャッピーから大量に生まれてくる上に母親に潰されていくベビーチャッピー/タマコキン/アメボウズ/ダマグモキャノン/ルーイの置いてけぼり/一部のルーイメモ/欲棒/サイレンサー/ヘラクレスオオヨロヒグモ/ルーイの秘密/お宝回収が進んでいないときに届くメール
^ピクミン3 食糧を根こそぎ奪うルーイ/大破したドルフィン初号機/ヨロイヒモムカデ/オオスナフラシ/ヌマアラシ/アメニュウドウ

黄金の太陽シリーズ

^*開かれし封印 冒頭の大嵐/クラーケン/ユニークドラゴン
^*失われし時代 ドゥームドラゴン
^*漆黒なる夜明け イワンメアリィジャスミンガルシアなど本作では外されてしまった一部キャラクター/テリー/デザイン変更された一部召喚の精霊/本作の評価そのもの

マジカルバケーションシリーズ

^マジカルバケーション オリーブにつらく当たるキャンディ/メースに対するマサラティ村の村人の仕打ち/「あなたとは一緒にいたくないの」/ガナッシュの過去
^5つの星がならぶとき 木の千年グミ入手までの顛末/びしょうじょグミ/ジン・レオの過去/ルフカラン洞窟

伝説のスタフィーシリーズ

^シリーズ全般 キョロスケの過去イマダーメ/ラスボスの悪行の数々(特にイーブルがキョロゾウにダイールがジャンケンポンに対して行った非道な行為)
^*伝説のスタフィー1・2 オーグラ
^伝説のスタフィー1・2・3 イマダーメ
^伝説のスタフィー2・3・ダイール トラッパー
^*伝説のスタフィー3 粉々に破壊された封印のツボ/メーダ/ムーガ/キョロゾウの末路/オーグラ改/イーブル/オーグラの最期
^伝説のスタフィー4 デジールおよび彼女の悪行全般/エンディング1にて失恋したスタフィースタピー
^伝説のスタフィーたいけつ!ダイール海賊団 本編からリストラされたスタピー&ボンボーン/二週目の廃止/サメゴン/シリーズ最速の強制スクロール/ロブじいさん

ちびロボ!シリーズ

^シリーズ全般 バッテリー切れ
^ちびロボ! 夜/ヨゴレを掃除するとつくテレビ/地下室から聞こえる謎の音/スパイダー/デカロボの過去/アーミー隊の過去/かたた滝トレーニング/初対面のTOYレックス/意識不明のファンキーフラワー/サンプー/初対面のゾビン/洗脳されるジェニー/城を攻撃するサンプー/マザースパイダー
^咲かせて!ちびロボ! クロ/寿命がなくなったおもちゃたち/ダークシーゼンの記憶/シェイクの放送禁止用語/デカクロ/ハイキガース
^おかえり!ちびロボ! 夜/ゴースト/メーサに食われるちびロボ/トリたちにいじめられるアカペラ/貯金箱の正体
^実写でちびロボ! ナリソコネ化してしまうノスタルジャンク/クロ大量発生/れいぞうこがタイヘン/番組名を勘違いし、インタビューで恥をかいた館長
^なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ 資源を奪っていくエイリアン/ヒップラグがあとわずかのところで届かない/水上スキーやスケボーなど、乗り物が登場するステージ/ドラキネーロ/ クラフトヘッド

リズム天国シリーズ

^シリーズ全般 パーフェクトキャンペーン/結果がやりなおしだった時の結果発表後の画面(一部ステージは平凡も含む、特に初代)
^リズム天国 リミックス8/エクストラステージ(アーケード版)
^リズム天国ゴールド モアイソング/ピンポン2/ロッカー2/ウラオモテ/リミックス8/最後の一発をミスした時のカラテ家(問答無用で必ずやりなおしになる)
^みんなのリズム天国 10thリミックス(かなりシビアな判定で、ほとんど完璧に近い状態でクリアしないと「平凡」すらもらえないという、鬼畜な難易度)
^リズム天国ザ・ベスト+ 門番のミニゲーム/通訳者でミスした時/ストーリーモード/チャレンジトレイン(特にテンポアップした時のライフルール、かいじゅうルール、難易度が『ゲキムズ!』のステージ)/失敗したら即強制終了するようになったパーフェクトキャンペーン

Miiシリーズ

^Wii Sports テニスのエリーザ&セラー/ベールボールのさくら/ボクシングのマット
^Wii Sports Resort チャンバラのマット/バスケットボールのトミー/ピンポンのルシーア
^Wii Sports Club テニスのアリス&バーバラ/ベースボールのエンリケ/ボクシングのピット
^Wiiリモコンプラスバラエティ まきあげろ!海底のお宝の大ダコ
^Wii Party びんかんバクダン/スゴロクのマグマルート/ルーレットのメダルが半分になるマス/ゾンビごっこ/2分の1サバイバル/ラッキー花火/運まかせトロッコ/チャレンジロード上級
^いつの間に交換日記 サービス終了理由
^Miiverse Miiverse運営者からお知らせが届きました**/お絵かきの最中にエラーが発生し、強制的に前の画面に戻される現象/サービス終了
^Nintendo Land ストームを10体倒せ で乱入してくるリドリー(メトロイド ブラスト)/限・界・突・破(ピクミン アドベンチャー)
^Miitomo サービス終了
^Miitopia 大魔王の悪行の数々/ムカムカ行動/姫の顔の魔物に敗北する落ちぶれた貴族の息子/大魔王の魂に取り憑かれ、超魔王となってしまうとある重要人物/マッチョ装備/死神/ゲキカラバーガー(特にクエストボスになった時)/UFO/クリア後ステージのザコ、ボス/恐怖の塔

|^すれちがいMii広場

^すれちがい伝説 全てのやみの王
^すれちがいシューティング ゴールドボーンの所業及びその最期/アーケードモード
^すれちがい合戦 豪傑/忍者/サイゴキング
^すれちがい迷宮 デーモンキング
^すれちがいゾンビ サイマッド博士、スーパーサイマッド

どくどくトモダチコレクションシリーズ

^シリーズ共通 落ち込み状態になるイベント全般及び悩み「もう、???(現恋人or夫婦のMii)と別れたいんです。」(カップル同士の仲直りに失敗すると、失敗させたMiiの悩みとして必ず発生、または恋人/夫婦への気持ちが**最低**(新生活では普通未満)の場合に稀に発生する。復縁相談失敗、または別れ話発生で必ず破局or離婚(どちらも両者落ち込み状態になり、**特に破局や離婚(どちらも告げられる側)は落ち込み度がMAXになる**。しかも、離婚(告げる側)のBGMは破局した住人の部屋の使いまわしだが、離婚(告げられる側)の住人の部屋のBGMはそれよりも悲しい。さらに、新生活では離婚すると**それまで住んでいた住宅がなくなり、生んだ子供も告げた側が引き取る**。挙句の果てにはその悩みを抱えている住人のフキダシをタッチすると、**やり直しが全く効かず、復縁相談の成功率も低い**)
^初代 ニュース速報:保存しなかった事件及びまた保存しなかった事件
^新生活 夢の一部(50年後の住人の様子が見られる20XX年)/超苦手なものを食べたMiiのリアクション及びその満足度の変動/ミニゲームの難易度/同性結婚/万華鏡によるバグ/大喧嘩での仲直り失敗(友達の場合は必ず他人に戻る。特に大喧嘩がカップル同士の場合だと両者が「もう、???(現恋人or夫婦のMii)と別れたいんです。」と話す。(復縁相談が確実に失敗する?))/なぐさめ会/遊園地や喫茶店などにて強制的に友達同士に戻ってしまうカップル(引き止め不可)

ゼノブレイドシリーズ

^ゼノブレイド 機神兵の襲撃を受け、その後機械の体と化したフィオルン/テレシアの○○/ユニークモンスター
^ゼノブレイドクロス 迷子のシレーヌ/暴君バルナバーシュ/守護神ゴ=ラア/災厄のトゥルエノ/擬態系モンスター/ガ・デルグ/ズ・ハッグ/5章でタツを敵の攻撃から庇ったマイアバターが・・・/ビアーノ浄水場/ベビーロブスター/厳しい決断(クエストの選択肢次第でモブキャラが死亡することがある)/前触れなき災厄
^ゼノブレイド2 ヴァンダムの最期/ハンザック荒野/天候吹雪時のルクスリア/エルピス霊洞/ストーリー終盤の廃工場とカラムの遺跡/サーペント・デバイス/ナナコオリフラジオレット頑張ります!
^黄金の国イーラ メインメンバー全員の末路/ブレイドイーターと化したゴウト

Splatoonシリーズ

^Splatoon 通信エラー/スプラローラーでひかれた!/ダイオウイカ/タコドーザー
^Splatoon2 サーモンラン(グリル/ヒカリバエ/カタパッド)/ヒーローモードのラスボス
^オクト・エキスパンション(Splatoon2内) チャレンジ失敗の報復/数々の鬼畜ステージ/ジョシリョ区駅/「アレ」の正体/ラスボスと失敗時の演出/心の中のヒーロー

その他

^銀河の三人 ガルバンゴル
^ジョイメカファイト ジボル/シェンロン/ガーボーグ/ステージ4/ホウオウ/データ消滅
^X ヒューマノイドタンク/ドクターやまのの偽者/出口の閉まるエイリアントンネル/脆過ぎるトラックの護衛/探せば探すほど見つからないスーパーグライダー
^BS-X それは名前を盗まれた街の物語 地底王女レイティの生まれた理由/ドクター博士(ひろし)の墓
^ポケットカメラ プレイヤーが間違った行動などをすると、注意しに出てくる落書きされたおっさんと不気味なBGM。ランダムで1人、合計3人登場し、BGMもそれぞれ3種類ある
^パネルでポン 恐怖の大王モード/ステージクリアのサナトス/V-HARDでのVS COM
^007ゴールデンアイ 対戦モード、化学工場ステージ(トイレの排気ダクトに復活した場合は逃げ道がない為ほぼ死亡が確定する)/ゲッダン
^罪と罰地球の継承者 冒頭で武装ボランティアに殺害されるミチコ/アチの本性
^罪と罰宇宙の後継者 イサ・ジョの過去/カチの正体
^トマトアドベンチャー はぐるまヨーヨーLv7/ウープスの連続ポイズンシャワー/ス・クリーム山/この看板を読むと入り口に戻される!/データを消しちゃもんねー!/デスリルビ/レム&ノンレム迷路/アビラス
^オリエンタルブルー 青の天外 天下丸の末路/おぼろ式部/シビト化/主人公に襲い掛かるジャッジ/わかな姫の末路/百鬼中将の悪行/ワンのれい/メディックス
^JUMP ULTIMATE STARS 遊戯やサスケ等知属性の冷遇/運命を諍せ!/ムヒョ大ピンチ/アンナの口寄せ特訓!!/ファイナルタワー4階/黒コマ/キャラメルマンJ/トランクス3コマ/セナ3コマ/星矢3コマ/さつき2コマ/瞬3コマ/ロージー2コマ/ゴテンクス3コマ/ヅラ3コマ/ウソップの入手法/飛影
^キャプテン★レインボー 一部キャラの扱い(主にリップリトル・マック等)/シャドーの悪行の数々/変身切れ/バッドエンド
^うごくメモ帳うごくメモ帳3D うごメモシアターの終了(両作)/有料になったシアター(3D)
^任天童子 白札切れ/被る秘宝/「袋が破けてしまった!」/「望まぬ神が現れた」
^ドラガリアロスト 連れ去られるゼシア/この世ならざる者の悪行の数々/いわれもない理由で罪人呼ばわりされ国を追われる主人公/アローラス王の最期とゼシアの末路/NGスタンプ/2話以降更新がないコミカライズ版/イベント「クロノス〜廻る運命の針〜」のナーム
^アストラルチェイン ジェナの末路/指名手配されたハルとオリーブ/ヨゼフの真の目的/ノア/エンディング/アイテール
^モグラ~ニャ モグラじいさんに何度も話しかけると**怒られてゲームオーバー**

アニメ・漫画

コミカライズ

^姫川明ゼルダの伝説 ヴァルバジアの最期
^デデデでプププなものがたり 連載初期の暴力的なツッコミ/特に悪い事はしていないデデデ大王が悲惨な目に遭う回全般(特に2巻9話や3巻9話で血まみれのボロボロになったデデデ大王)/何も悪いことはしていないカービィが悲惨な目に遭う回全般(特にリックの偽物騒動、仲裁に失敗してリックとナゴに袋叩きにされるカービィ)/マジギレ状態のチュチュ/ファーピィを壊してしまったカービィが妄想した怒り状態のデデデ大王/急な作画、作風のクオリティ低下およびそれによって生まれた都市伝説、そしてその真相と裏事情
^も~れつプププアワー! メタ発言/独自過ぎるキャラ付けのメタナイト/メタナイト湯、男湯に入った時のカービィたちの描画/谷口マルク/面影がないくらい肥満になったカービィ/ことあるごとに凄まじい顔芸を披露するエリーヌ/回が進むに連れて扱いが酷くなるドロッチェ団
^まんぷくプププファンタジー カービィの鬼畜すぎる行為の数々/デデデ大王のカービィに対する嫌がらせおよびそれに対するカービィからの仕返しの数々/ことあるごとにカービィの起こした騒動によって壊滅状態になるプププランド/特に悪い事はしていないカービィ・デデデ大王が悲惨な目に遭う回全般/**カービィっぽいいきもの**/おばあさん役のカービィと鬼役のデデデとの決着の付け方およびおばあさんのその後/カービィが描いたデデデ大王の絵/カービィのせいで面影がないくらい筋骨隆々になったたちおよびラスボスの扱い/3巻1話や4巻4話の惑星の扱い/図書館の神さま
^ウキウキ大冒険 カービィの性格/デデデ大王およびの悪行の数々/カービィのヘルパーに対する扱い/プリンマウンテン/**恐怖のスカフィンクス**/メタナイトのデデデ大王や部下たちに対する扱い/ノディの性格/タックの扱い/ナイトメアの悪行の数々/ラブリーの花畑を荒らすバードン/1巻発売からほどなくして連載を終了したため、残り12話が単行本未収録になってしまった単行本
^須藤ゆみこ伝説のスタフィー 小学生向けの雑誌連載作品なのに机の角で頭を貫通して流血するスタフィー/何も悪いことはしていないのに悲惨な目に遭うタケル(オリキャラ)
^とびだせどうぶつの森 何も悪いことはしていないのに悲惨な目に遭う村長
^コミカライズ版ファイアーエムブレム 流血・切断シーン全般/原作以上に冷酷なゼフィール/原作以上に非道なナーシェンとその顔芸、そして彼の末路/アルの正体/ジードとジェミーの末路/ベルン王国制圧後に浚われたティーナ/何も悪いことはしていないのに悲惨な目に遇うクロムとフレデリク/マーク、シンシア、ウードのヒーローごっこによって全焼させられた村人の家/顔芸を披露するルフレとカムイ/フエリシアに代わる形でメイド服を着るマークス

アニメ

^OVA版ファイアーエムブレム紋章の謎 エレスの末路/マルスの扱い/**突然の販売打ちきり**
^F-ZEROファルコン伝説 リュウ・スザクの過去/ジェームス・マクラウドの人間不信の原因/ジョディ・サマーの秘密/第21話での主人公達の女装/ファルコンの最後
^劇場版どうぶつの森 アルベルトを見捨てて逃げるブーケ
^星のカービィ エスカルゴンの扱い(特に39話、78話、88話)/リッククーカインの扱い(特に仲間キャラ出身なのにカービィ達と対峙する所)/の扱い/ホーリーナイトメア社の悪行の数々(特に、カービィの弟、ナックルジョーシリカの母ガールードラブリーガルボ親子たちなどに対して行った、非道な行為)/デデデ大王の行為及び、わがまま(特に2話、5話、37話)/トッコリに横取りされたカービィの家(というか、トッコリのカービィに対する仕打ち全般)/コックカワサキに対する仕打ちの数々/カービィと、チリーの別れ/再登場の伏線を残すも、一度しか登場しなかったベニカゲヤミカゲ/マッシャー/パワーストマックの問題発言と正体/星のフームたん/フーム「なにこれ…」、カービィ「ほも?」という発言/41話「メーベルの大予言!(前編)における、デデデ大王がみたホラー過ぎるカービィに襲われる夢/46話「真夏の夜のユーレイ!(後編)」における、洋画「サイコ」のパロディシーン/55話「ある愛のデデデ」における、マジギレ寸前のデデデ/63話のCGで描かれたデデデの体内/92話「ワドルディの食文化大革命」における、マジギレ状態のワドルディと、その回に起こった地震速報によってカットされたラストシーン/デビルカービィ/デスタライヤーによって壊滅したプププランド/最終回のカオスな展開、およびその裏事情公開の最終回

関連タグ

タグ:

ゲーム
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
最終更新:2025年04月12日 16:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。