≪固有技能≫(りす)
所謂ユニークスキル。イベントなどによってのみ習得出来る、特定のキャラクター専用の技能。
※これらの技能は通常習得する事はできず、イベントなどで習得する場合の消費・ボーナス化の有無などはGMのアナウンスに従う。
影空間(魔法/汎用)
影の内部に異次元空間を作り出す、影術の応用発展型。ベッドフォードが使用している類似魔術をベースに理香子が開発した。
自身より大きな物を収納・排出する場合術者にかかる負担が著しく増大する為、乱発する事が出来ない。
常時:この技能のSLを+使用者の≪影術≫SL/2する。
また、乗り物以外の[[装備品]]を所持する時自身の影の内部を収納スペースとして使用する事ができる。
宣言時:影の中にキャラクターまたは乗り物を収納、または収納した対象を排出する。
(空間は影それぞれに個別で生成される)
但し、キャラクターを収納する場合は対象の同意が必要。
この効果で収納可能なキャラクターの人数はSL人まで。
また、この効果で乗り物はSL/3個までしか収納できない。
使用回数:1回(1シーンあたり)
雲影流の血族(付加/連携)
自身の体に流れる忍の血を呼び覚ます。
使用条件:半獣化中
不意打ち時:命中・ダメージ修正+SLd6
受け判定時:ダメージ判定が「『霊』+≪発勁≫SLd6」に変化されている時、以下の効果を得る。
「対象に受け修正-SL/2d6を与える。」
使用コスト:『体力値』『精神値』2P
(付加)対象:(白兵)
存在の死(汎用・常時)
雲影流の秘術。自らを仮死状態にする事で、気配を殺し、自身の存在を世界から消す。
使用条件:半獣化中
宣言時:自身の『身体被害度』を0にする。この効果で「気絶」した場合、代わりに自身に「仮死」を与える。
常時:この技能のSLを+使用者の≪雲影流の血族≫SL/2する。
自身が「仮死」状態の場合、以下の効果を全て得る。
・自身に付与されている「仮死」効果を無効にする。
・(対応)修正-2d6
・『身体被害度』が『0』の時、代わりに『体力値』へダメージが与えられる。
・隠れる判定修正+SL/2d6
・敵側危険感知判定失敗時、
敵対キャラは自身の姿を視認できず、自身を対象にとる際「失明」しているものとして扱われる。
使用回数:1回(1シナリオあたり)
「仮死」
発生条件:「仮死薬」を服用するなど。
効果 :仮死解除宣言以外の行動宣言を行う事が出来ない。
回復条件:1タイム使って仮死解除宣言を行い、仮死状態になる際に消費した数値分『身体被害度』を回復する。
クリムゾン・チャージャー(白兵)
高圧縮バッテリーのエネルギーを全て使い、バイクの勢いと共に敵を貫く絶技。
使用条件:スパイラルドリラー(バイク形態)に搭乗中。このシーン中「移動」を解決していない事。
宣言時:スパイラルドリラー(バイク形態)を変形させる。
このシナリオ中≪スパイラル・チェンジ≫を使用出来ない。
SL×5m範囲の対象1つのインサイドへ移動し、「スパイラルドリラー(ドリル形態)」を使用した攻撃判定を行う。
この技能に≪回転≫≪跳び攻撃≫を(付加)出来る。
射程 5m
命中判定 (バイク形態)の『速度』+(≪刺突武器習熟≫SL/2+運転技術SL/2)d6
ダメージ判定 武器の『攻撃力』+(≪刺突武器習熟≫SL+運転技術SL)d6
使用コスト:『体力値』15P
使用回数:1回(1シナリオあたり)
スパイラル・チェンジ(汎用)
ガラケーを差し込み、ドリルをバイクへと変形させる。もしくはドリルに戻す。
宣言時:「スパイラルドリラー(ドリル形態)」を「スパイラルドリラー(バイク形態)」に変形し、装備する。
または「スパイラルドリラー(バイク形態)」を「スパイラルドリラー(ドリル形態)」に変形し、装備する。
使用条件:超高圧縮エネルギーバッテリー内蔵ガラケーを所持している。
使用回数:1回(1シーンあたり)
スパイラルドリラー(乗り物)
スパイラルドリラー(バイク形態)│40│(ドリル形態)重量/2│25│2│非売品│運転技術3レベル|両手が塞がる 変形:スパイラルドリラー(ドリル形態)
スパイラルドリラー(武器)
スパイラルドリラー(ドリル形態)│10│17P│―両―刃―突――│非売品│使用条件:≪機械扱い≫2レベル≪回転≫適性+6≪跳び攻撃≫適正+3
呪具加工不可 変形:スパイラルドリラー(バイク形態)
超高圧縮エネルギーバッテリー内蔵ガラケー
携帯電話としての機能を持つ、スパイラルドリラー(バイク形態)の起動に必要なキー。
最終更新:2014年05月17日 20:52