特別技能
≪聖杭≫≪影術≫など、小説版BBNに登場する
≪技能≫もあり、いずれも強力な効果を持つ。
ただし、習得・使用するには限定された条件を満たす必要がある。
※これらの技能をキャラクター作成時に習得する場合、10CPの経験点が必要。
キャラクター作成後に習得する場合、50CPの経験点が必要。
白兵技能
曲絃技(白兵)
使用条件:「糸」を装備している
宣言時:狭い通路などに予め「仕掛ける」宣言を行っている場合、射程は制限されず、
命中修正+1d6を得る。
対象1つに命中判定を行う。
射程 3+SL×2m
命中判定 『技』+SLd6
命中時:解除を宣言するまで、対象に「拘束」を与える。
対象は、自身を対象とした「引きはがす」しか行動宣言できず、対応宣言ができない。
シーン終了時、対象にSLd6Pのダメージを、『自動減少値』を無視して与える。
この効果は「拘束」を回復されるか、「糸」の『耐久力』が『0』になった場合、解除される。
戦書術(白兵/射撃/付加/直接)
習得条件:≪読書分析≫を2レベル以上習得していること
使用条件:戦書を装備している
宣言・対応時:以下から効果を選ぶ。
‥戦書打撃
宣言時:≪打撃武器習熟≫の効果を使用する。(白兵)として扱い、
≪打撃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
命中判定は「『筋』+SLd6」とする
‥ページ投擲
宣言時:≪投擲習熟≫の効果を使用する。(射撃)として扱い、≪投擲習熟≫と同様に(付加)できる。
命中判定は「『技』or『速』+SLd6」とする。
‥銃弾反射
使用条件:自身が(射撃)の対象になっていること
対応時:(付加)として扱い、≪受け≫に(付加)できる。
「≪受け≫達成値+戦書の『ページ耐久性』」が(対応)するダメージ値以上になった場合、
その効果の対象を「(対応)の対象」に変更する。
この効果に対して、対象は(対応)できない。
虚斬り(白兵/直接)
習得・使用条件:[[〔魔人〕]]または「狼」の[[〔半獣人〕]]であるか、[[〔鬼族〕]]であり≪血脈≫を習得していないこと
宣言時:以下から効果を選ぶ。
‥虚斬り
宣言時:[[〔霊体〕]]など実体を持たない存在に、自身の≪刃武器習熟≫のSLを+1して攻撃を行う。
‥現斬り
宣言時:「結界」「領域」「幻影」1つを消滅させる。
‥闇斬り
宣言時:〔霊体〕<魔法>「巨大」を持たない、キャラクター以外の対象1つを消滅させる。
射撃技能
聖杭(射撃/直接)
習得条件:[[〔人間〕]]〔魔人〕[[〔超人〕]]であること
宣言時:対象1つに攻撃判定を行う。この際、SLmまで「飛行」を無効化する。
射程 3+SLm
命中判定 『速』+SLd6
ダメージ判定 『筋』×2+SLd6
ダメージ時:[[〔ヴァンパイア〕]]〔ダンピール〕である対象の身体被害度を0にした場合「消滅」を与える。
使用コスト:『体力値』7P
魔法技能
影術(魔法/直接)
習得条件:〔ヴァンパイア〕ではないこと
使用条件:射程内に影が存在すること
宣言時:対象1つに<魔法>攻撃判定を行う。
この技能には1+(SL/2)個までの(付加)を行う事ができる。
≪爆裂≫≪拡散≫≪切断≫≪貫通≫≪遠隔≫≪連射≫≪吸魔≫を(付加)できる。
射程 SL×5m
命中判定 『知』or『感』or『呪』+SLd6
ダメージ判定 『知』or『感』or『呪』+SLd6
命中時:対象は≪受け≫で(対応)できない。
「割り込み」≪カウンター≫時:閃光手榴弾や≪閃光≫≪暗黒≫によって影が維持できない場合、
この技能の効果は失敗する。
鮮血魔術(魔法)
習得条件:〔魔人〕〔ヴァンパイア〕[[〔ダンピール〕]]であること
宣言時:以下から効果を選ぶ。
‥血液を固体にする
宣言時:自身に「出血-1」を与え、自身の血液を対象に≪金属変形≫の効果を使用する。
使用コスト:『身体被害度』2P
‥水の属性を逆転させて炎を発生させる
宣言時:自身に「出血-1」を与え、次に行う(白兵)(射撃)技能に以下の効果を追加する。
「<魔法>」
「命中時:対象にXd6Pの<魔法>ダメージを与える」
使用コスト:『身体被害度』2×XP XはSLまでの任意の値。
‥体内の血を沸騰させる
宣言時:3シーンの間『筋』+5『速』+5の修正と≪身体回復≫の効果を得る。
この効果で『筋』と『速』が上昇する時、『基本能力値』の上限を無視する事が可能。
効果終了時に『身体被害度』が『0』になり「気絶」が与えられる。
浄化(魔法)
習得条件::〔魔人〕であること
使用条件:対象が「魔なるもの」であること(GMが判断する)
宣言時:1d6を振り6が出た場合、対象に「消滅」を与える。
蘇生(魔法)
使用条件:『霊』10以上であること
変身技能を習得していないこと
自身が「死亡」した経験がないこと
対象が、過去に≪蘇生≫された経験がないこと
対象が「死亡」して30分以内であること
宣言時:「死亡」している対象1つの「死亡」と『身体被害度』を全て回復する。
または〔霊体〕である対象1つの[[〔種族〕]]を、生前の〔種族〕に書き換える。
《蘇生》されたキャラクターの持つ技能の内、レベル4以上の技能のレベルが1下がる。
使用コスト:1週間の間、自身に回復出来ない「気絶」が与えられる。
二重身(魔法)
宣言時:〔二重身〕1体を、1シナリオあたりSLシーンの間、
PLのコントロールするNPCとしてシーンに登場させる。
〔二重身〕は個別のキャラクターとして扱うが、以下の特徴を持つ。
‥自身と「容姿」〔種族〕『能力値』≪技能≫「[[装備品]]」を共有する。
‥自身と感覚情報を共有する。
‥〔二重身〕が支払う消費コストや道具は、自身の『消費能力値』や装備品から消費される。
リアルヴィジョン(魔法)
本人のイメージを具現化して〔実像〕を生み出す。
ただし、イメージされたものと同じ戦闘力を持つわけではない。あくまで、それは姿を模しているだけである。
習得条件:〔ヴァンパイア〕〔霊体〕ではないこと
後述する〔実像〕のデータを作成すること
(別個のキャラクターとしてキャラシートを作成するとよい)
技能成長時:〔実像〕のデータを作成し直すことができる。
宣言時:解除を宣言するまで、〔実像〕1体をPLのコントロールするNPCとしてシーンに登場させる。
〔実像〕は個別のキャラクターとして扱うが、以下の特徴を持つ。
‥〔実像〕は自身と感覚情報を共有する。
‥〔実像〕は自身の周囲(SL×5)mの範囲内でしか活動できない。
‥〔実像〕が支払う全ての消費コストは自身の『精神値』から消費される。
‥〔実像〕に与えられる全ての効果(ダメージや[[状態変化]]など)は自身にも与えられる。
‥〔実像〕に与えられるダメージは、代わりに自身へ与えられる。
‥〔実像〕は〔霊体〕として扱われる。
‥〔実像〕は武器・防具に<魔法>〔霊体〕を与えて装備、使用できる。
‥〔実像〕は≪リアルヴィジョン≫SLと同じレベルの≪特別技能≫以外の技能1つ、(対応)技能1つを習得している。
※〔実像〕作成ルール
※〔実像〕作成ルール
1.〔実像〕が持つ
『能力値』を、経験点30CPを割り振り、キャラクター作成と同様に作成する。
(全ての初期能力値『3』、作成時上限『18』)
2.〔実像〕が持つ≪技能≫を、≪特別技能≫以外から4つまで選び、習得させる。
技能レベルは≪リアルヴィジョン≫SL/2+1とする。
≪身体技能≫≪変身技能≫≪吸血鬼技能≫≪鬼族技能≫は、習得条件を無視して習得し、
使用条件を無視して使用してよい。
付加技能
鬼斬り(付加)
習得条件:〔魔人〕であること
宣言時:「結界」「領域」「幻影」1つを無効化する。
この攻撃判定は<魔法>を得る。
射程修正:+SL
命中時:対象は≪受け≫で(対応)できない。
ダメージ時:このダメージは『自動減少値』によって減少されない。
使用コスト:『精神値』(10-SL)P
(付加)対象:(白兵)
常時技能
空間接続(常時)
宣言時:片手で掴める程度の大きさのものなら、常に所持している扱いにしてよい。
サクリファイス(常時)
この技能を所持するものは魔なるもの(鬼や吸血鬼も含む)から狙われることがある。
何故ならば、その者の血肉は魔なるものと呼ばれる者にとってはまさに甘露なのだから。
習得条件:〔人間〕〔魔人〕〔超人〕であること
女性であること
身体技能を習得していないこと
常時:以下の全ての効果を得る。
‥血の代償
自身が「出血」などで血を流した場合、シーン内の全ての〔ヴァンパイア〕〔ダンピール〕〔鬼族〕[[〔妖怪〕]]
の[[行動判定]]に-1d6の修正を与える。
その血を飲むか、肉を食うことで、上記の種族の、全ての『能力値』を10分間の間+SLする。
ただし、反動で1時間後に全身が絶え間ない激痛に襲われ「気絶」する。
自身が「死亡」したうえでその肉を食えば、全ての『能力値』が永久に+SLされる。この効果は重複する。
(≪サクリファイス≫3レベルの者と4レベルの者を食った場合、『能力値』は+7される)
この場合「血の代償」の効果を得続ける。
‥銀の祝福
1タイムを消費し、自身に「出血」を与えることで、血液を銃器以外の武器・防具に変化させる。
この武器・防具はSL×2以下の『重量』までしか変化できず、「銀製加工」として扱う。
ただし、視界にないとその形を維持することができない。
‥紅の贄
1タイムを消費し、指定した対象全てに回復判定を行う。
回復判定 『霊』+SLd6P
使用コスト:『体力値』が『0』になる。
混合種
複数の動物の形質を併せ持った固体であることを表す技能。
習得条件:≪半獣人≫であること
常時:SL個までの[[≪変身技能≫]]を、習得条件を無視してレベル1で習得する。
この≪技能≫で習得した技能をシェイプアップした場合、シェイプアップした数までの
≪変身技能≫を、習得条件を無視して習得できる。
最終更新:2014年05月25日 01:31