帝国弓兵系
汎用タイプ
ステータス(個人スキル込み)
レベル |
クラス名 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動タイプ |
移動力 |
召喚数 |
ノック耐性 |
種族 |
雇用費 |
1 |
帝国歩兵 |
800 |
100 |
50 |
35 |
40 |
60 |
50 |
1 |
15 |
普通 |
120 |
0 |
歩兵 |
ホモビ族 |
120 |
15 |
帝国精鋭弓兵 |
1360 |
100 |
97 |
63 |
68 |
62 |
64 |
15 |
15 |
普通 |
120 |
0 |
歩兵 |
ホモビ族 |
440 |
25 |
コンポジットボウマン |
1760 |
100 |
132 |
83 |
88 |
64 |
74 |
25 |
15 |
普通 |
120 |
0 |
歩兵 |
ホモビ族 |
1680 |
耐性(個人スキル込み)
|
近接 |
弓矢 |
火 |
光 |
幻覚 |
混乱 |
長柄 |
銃撃 |
水 |
土 |
麻痺 |
石化 |
能力低下 |
突撃 |
風 |
雷 |
毒 |
恐慌 |
闇 |
魔力 |
沈黙 |
即死 |
汎用系 |
-1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
迎撃系 |
|
|
|
|
|
|
0 |
+1 |
+2 |
+2 |
+2 |
+2 |
+1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
衝突系 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-3 |
-2 |
0 |
-2 |
-2 |
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
戦闘スキル
スキル名 |
攻撃力 |
射程 |
属性 |
減速 |
消費MP |
備考 |
弓矢 |
攻撃×100% 魔力×20% |
500 |
弓矢 |
80% |
|
接敵時使用不能 |
連射長弓 |
攻撃×100%(3回) 魔力×20%(3回) |
800 |
弓矢 |
0% |
|
接敵時使用不能% 使用後行動不能(2回) |
整列 |
固定値20(移動力アップ) |
自分のみ |
移動力アップ |
100% |
|
移動力アップ |
個人スキル
スキル名 |
習得LV |
上昇値 |
基礎強化(攻撃) |
15~24 |
攻撃+5 |
基礎強化(素早さ) |
15~24 |
素早さ+2 |
基礎強化(攻撃) |
25 |
攻撃+10 |
基礎強化(素早さ) |
25 |
素早さ+4 |
部隊スキル
スキル名 |
上昇値 |
備考 |
耐性UP |
弓矢+1 |
傭兵雇用時の仕官のみ |
考察
汎用タイプの遠距離基本兵科。
最大射程800の長いリーチが特長。
帝国照術師系をリーダーにできない勢力は大体この兵科をリーダーにする事ができる。本編で両方リーダーに出来ないのは
タニオカ・シンジケートだけ。
射程500以下では直線軌道の弓矢を放つ。攻撃力は普通だが魔法系のショットや銃撃より減速が少し緩い。
射程500以上800以下では山なりの軌道の連射長弓を放つ。攻撃中は完全に動きが止まり軌道の関係で高速で移動している相手には当たりづらいという弱点もあるが位置指定をする事で前衛を飛び越えて直接後衛を狙撃する事ができる。
更に魔法使い系の兵科は全て弓耐性が低めになっている。同タイプの照術師ですら弓矢には「弱め」であり空術師系も「微弱」である、更に言うなら雇える勢力の多い
PCLI役クッキー☆声優系や
帝国衛生兵系等も弓矢を弱点としている。つまり帝国弓兵系の役割とは後衛魔術師系全般のアンチユニットといえる。
弓兵を使って敵後衛の排除を狙う場合敵が射程500以内に入るとスキル優先度の関係で普通の弓矢を使ってしまうので位置指定だけでなく連射長弓のスキル指定も行う必要がある。
- 元ネタ
- 元ネタについて
-
コメント
- 通常の弓矢でも魔法以上の射程を持っているので敵前衛を壊滅した後の撃ち合いなら後衛の始末に役立ってくれる -- 名無しさん (2020-07-21 13:53:38)
- なんか弓より銃の方が強い気がしてつい銃兵を雇っちゃうんだよネ -- 名無しさん (2020-08-06 20:52:23)
- ↑
銃は弓より強し‼︎うん!名言だなこれは(迫真) -- 名無しさん (2020-08-06 21:32:44)
最終更新:2020年08月06日 21:32