Bクイックトス

Bクイックとはネットに向かってセッターの左1m程の位置に入る速攻の1つです。

レシーバーからボールがセッターに入るタイミングで
一緒にセッターの横まで踏み込みます。

そして、トスが上がる前に踏み切りを行い、
空中でセッターからのトスを待つのが理想です。

この辺りはAクイックと同じ感覚です。

Aクイックよりもセッターとの距離が長くなるため、
Aクイックよりも難易度は高くなります。

それではBクイックのトスをご紹介したいと思います。

前回に引き続き、レシーブボールは精度良くセッターに返っているという前提で話を進めます。

まずはボールの落下点を見極めて、そこで素早くセットアップを開始します。
セットアップは構えです。オーバーハンドの形をつくり構えておきます。

ボールが手に入るまでに、アタッカーが入ってくるのを周辺視野で確認しておきます。
じーっと見る必要はありません。なんとなく見えていればよいです。

ここは基本です。AでもBでも同じです。

ボールが手に入ったら、アタッカーにボールを渡すイメージでトスを上げます。

Aクイックよりもアタッカーは遠くにいるので、
速いボールを出さないといけないような気がしてきますが、
ボールの速さは気にしなくてもよいです。

ボールを渡すイメージでも遅いことはないです。
むしろ、丁寧にトスをあげることになりますので、
アタッカーは打ちやすいと思います。

もう1つ上のレベルの話をすると、Bクイックのトスのときは
なるべく高い位置でボールをセットアップすると良いでしょう。

高い位置からアタッカーへトスを出すのです。
できるのであれば、ジャンプトスを使えるとベストです。

アタッカーとしては、低いセットアップ位置から来るトスよりも
高い位置から来るトスの方が打ちやすいようです。
(私の経験則ですが・・・。)

できるようになってきたら、ぜひチャレンジしてみて下さい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月25日 12:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。