総評 30点
【★★☆☆☆】
|
時間 |
シナリオ |
調整 |
操作 |
独自 |
価値 |
キャラ |
やり込み |
グラフィック |
その他 |
評価 |
2 |
1 |
3 |
3 |
2 |
2 |
/ |
2 |
3 |
4 |
スーパーロボット大戦Zにおけるサイドストーリーや後日談を収録した追加ディスク。
資料集や各種辞典の完成版を収録している他、好きな組み合わせて戦闘ムービーを再生できるバトルビューワーが収録されている。
元々Zと同じモノを使った作品なので映像素材は殆どが既出のものである上、追加シナリオも非常に薄っぺらくどうでも良い。
どこか良いところはないかと探したが、管理人には見つけられず。チャレンジバトルも楽しめなかった。
久々に「コレは買わなくてもよかったかな」と思った一枚である。(管理人はなかなかそう思うことは無い。笑)
1:プレイ時間 【★★☆☆☆】
ストーリーモードはZ本編中のサイドストーリーが4シナリオ合計16話、後日談が1シナリオ4話(主人公により変化有)。全てクリアで10時間弱。
シナリオ開始時に多めの資金・PPを所持しており、部隊を好きに改造してシナリオを始めるのだが、その改造にかかる手間が面倒。
チャレンジバトルも全てクリアで10時間弱。こちらも同様のシステムで、資金やPPの使い方がミッションの成否を左右するという試みは面白い。
しかし、如何せん割り振れるモノの量が多すぎ、こちらは更に面倒臭い。下手をすると割り振りにも同じくらい時間がかかる。
総じて楽しめている時間よりも作業をしている時間の方が多く感じる構成で、低評価。
バトルビューワーは自由に遊べるが、Zをプレイしていて更にあれを長い時間遊べるのは相当の物好きかも。
2:ストーリー(シナリオ) 【★☆☆☆☆】
あらすじ:
Zで語られなかったイベント、及び後日談がサイドストーリーとして描かれる。
出来の悪さという観点で言えば一番はこの部分。
サイドストーリーが描かれる、なんて言ってはいるが実際はZの物語の途中で起きた小さな出来事が4つ取り上げてあるだけで、Zの物語自体・全体への関与が一切無いのがそもそも大きな減点対象。つまり、そのストーリーが全て「へー、そんなことがあったのね」程度の事柄ばかりで面白みの欠片も無いのだ。わざわざこういった内容でソフトを一本売り出すというのならば、「あの部分は本当はこうなっていたのか」「裏でこれが起きていたからZではこうなったのか」といった、本編の深み・楽しみを強めるものが含まれていて然るべきである。だが実際の内容は記述の通り。これではプレイヤーがガッカリして当然だ。シナリオライターの手抜き、もっと言えば後付けで作ったモノであることが証明されたと言っても過言ではない。Zを遊んだ人が書いたシナリオと言われても納得できてしまう(実際別の人なのかもしれないが。未確認。)
一応、各原作の面白いのに本編でやれなかった部分をやりたかったという意志は感じるのだが……全部それ、ではどうしようもない。XANには期待したのだが、後日談も大したことない。
元々こういった追加ディスクは批難の対象になりやすいのだから、内容は充実させるべきなのだ。本作はそんなことさえ無視した形になっている。
3:難易度設定・調整 【★★★☆☆】
ストーリーモードはまず負けることはない程度の、スパロボらしい設定。ただし、シナリオが酷いのでその設定もちぐはぐな印象。
チャレンジバトルは一つ一つの目標達成までの規定ターンが割合長く、考えながらのプレイができる。難易度もハード以降はかなり手応えがあり唸れるだろう。個人的にはもう少し易しい方が好みだが、こちらは十分楽しめる調整。
4:操作感(プレイ感覚) 【★★★☆☆】
ゲーム全体のプレイ感覚はZと変わらず悪くない。
が、やはり資金割り振りなどの手間やバトルビューワーの動かしにくさなど気になる点はある。
5:独自システム 【★★☆☆☆】
→チャレンジバトル
与えられた設定で与えられた条件をクリアすることを目指すモード。小問集合形式でノーマル・ハード・Exハードが各6問。
なかなか手応えがあり面白いが一つ一つがボリューミーすぎ、やってるうちに疲れてしまう。10ターン以上になると失敗して最初からになるのも管理人にはなかなかしんどい。逆に、難しめのものを求めている人には良いかもしれない。
→スペシャルシアター、ライブラリー
図鑑や資料、設定資料などZにおける様々な情報を閲覧することができる。
……が、まとめ動画などが出回っている今の時代にはありがたみも薄い。
→バトルビューワー
自機と相手、武器、命中判定や背景を自分で設定して、見たい戦闘状況を再現できる。
良いオモチャではあるが、いつまでも遊べるものでない。Zでは出来ない状況をつくれる、とはいっても基本的な動きは同じなのだから。
Zではできなかったことをできるようにしてあれば、まだ、面白味もあったか。ぱっと思いつくモノで言えば他の作品の戦闘ムービーとの戦闘再現が可能、とかね。
6:価値 【★★☆☆☆】
管理人の購入価格:3500円前後
散々書いてきているが工夫がまるで足りない。
そもそもデータ的な中身なんかZと殆ど同じなんじゃないだろうか。もう1手間2手間かけられたはず。
まぁ、シリーズファンとしてはこういった駄作にぶち当たるのもそれはそれで楽しみの一つではありますが^^
7:キャラクター 【~無評価~】
追加キャラクターは無し。機体ではXANがいるが、完全新規でもないのでなんとも。
ストーリー項でも触れたがもう少し設定に捻りを加えて欲しかったというのが本音。
8:やりこみ要素 【★★☆☆☆】
クリア後、という括りは無いがチャレンジモードがそれに近いだろうか。
長く遊べる工夫というのも特に見あたらない。
9:グラフィック・アニメ 【★★★☆☆】
戦闘ムービーのクオリティは高いがやはり使い回しメイン。これも記述の通り。
10:その他 【★★★★☆】
いやほんと途中でやめそうになったの久々でした^^
最終更新:2009年09月28日 22:11