第十七章 神殿
敵は汎用ユニットのみ。終盤だからかマップが鬼畜ってレベルじゃない。
17-1 石柱回廊
- 出撃人数……6
- MAPLv……55
- 獲得PP……1254
- BP取得条件……レベル制限
ユニット名 |
Lv |
HP |
STR |
VIT |
INT |
Speed |
move |
ZOC |
EV |
装備 |
Aスキル |
Sスキル |
数 |
格闘家 |
55 |
202 |
103 |
52 |
39 |
14 |
5 |
C |
†25 ☆5 |
|
拳術 |
格闘 |
2 |
戦士 |
55 |
181 |
99 |
67 |
31 |
13 |
5 |
C |
†30 ☆0 |
|
戦技 |
|
2 |
盗賊 |
55 |
155 |
72 |
49 |
20 |
13 |
6 |
D |
†30 ☆5 |
|
盗む |
巾着切り |
2 |
クリスタル色 |
Lv |
HP |
効果 |
数 |
赤 |
55 |
316 |
味方最大HP低下 |
2 |
■攻略
全域赤パネル。安全策に走るのならば真っ先に赤クリスタルを破壊しておこう。
4回ターンが回ってくる頃にはHPが2/3になってるので結構脅威。
可能ならばクリスタル破壊時に格闘家と盗賊の進路もZOC持ち前衛で妨害しておくといい。
敵は物理ユニットしかいないので高VIT職+闘志でいけば楽になるが、
相手が「闘志」や「気迫」を持ってたりでINT攻撃手段がないとやや火力に乏しくなる。
17-2 結晶精錬室
- 出撃人数……6
- MAPLv……56
- 獲得PP……1158
- BP取得条件……レベル制限
ユニット名 |
Lv |
HP |
STR |
VIT |
INT |
Speed |
move |
ZOC |
EV |
装備 |
Aスキル |
Sスキル |
数 |
祈祷師 |
56 |
148 |
72 |
51 |
57 |
13 |
4 |
D |
†10 ☆10 |
|
神託 |
信仰 |
2 |
呪術師 |
56 |
118 |
52 |
38 |
60 |
10 |
4 |
D |
†5 ☆10 |
|
呪詛 |
刻印 |
2 |
狙撃手 |
56 |
142 |
73 |
62 |
19 |
11 |
4 |
D |
†10 ☆5 |
|
射撃 |
狙撃 暗視 |
2 |
クリスタル色 |
Lv |
HP |
効果 |
数 |
赤 |
56 |
322 |
味方最大HP低下 |
2 |
青 |
56 |
322 |
味方弱体化 |
2 |
■攻略
全域赤or青だが、例によって青マスの上では絶対に待機してはいけない。
クリスタルも破壊しにくい位置にあるので、どうするかは考えもの。
遠距離物理&魔法要員を多めに用意すれば、青パネルに乗らずにゴリ押し可能。
「信仰」抜きの「雷撃」なんかが射程・範囲的にも使い勝手がいい。
さっきとは逆に、敵は狙撃手以外は魔法ユニット中心。
高INTユニットや「免疫力」「全異常無効」を持つ魔物を連れて行くと楽。
17-3 無敵ルーム
- 出撃人数……6
- MAPLv……56
- 獲得PP……1321
- BP取得条件……レベル制限
ユニット名 |
Lv |
HP |
STR |
VIT |
INT |
Speed |
move |
ZOC |
EV |
装備 |
Aスキル |
Sスキル |
数 |
召喚師 |
61 |
169 |
67 |
43 |
74 |
10 |
3 |
D |
†5 ☆10 |
|
具現 |
魔力具現化 |
1 |
神官 |
56 |
145 |
61 |
52 |
57 |
11 |
4 |
D |
†5 ☆10 |
|
法術 |
癒し手 |
1 |
神官 |
51 |
137 |
56 |
46 |
49 |
11 |
4 |
D |
†5 ☆10 |
|
法術 |
癒し手 |
2 |
魔獣使い |
56 |
159 |
90 |
67 |
41 |
14 |
5 |
C |
†20 ☆5 |
|
調教 |
気合 |
2 |
魔獣使い |
51 |
138 |
78 |
55 |
38 |
14 |
5 |
C |
†20 ☆5 |
|
調教 |
気合 |
1 |
クリスタル色 |
Lv |
HP |
効果 |
数 |
カラー |
43 |
450 |
敵無敵 |
1 |
■攻略
敵は召喚師以外、物理にも魔法にも強くHPも多いバランス編成。
魔獣使いが三体もいるので、「臨機応変」対策に「シール」か「時間停止」があるといい。
無敵パネルに関しては、あまり敵が乗ってくれないように祈るしかない。
敵がELをガンガン出すせいか、変えようと思えばカラークリスタルを変えるのは容易。
17-4 機械仕掛けの水路
- 出撃人数……6
- MAPLv……57
- 獲得PP……1176
- BP取得条件……レベル制限
ユニット名 |
Lv |
HP |
STR |
VIT |
INT |
Speed |
move |
ZOC |
EV |
装備 |
Aスキル |
Sスキル |
数 |
騎士 |
57 |
220 |
90 |
74 |
30 |
11 |
4 |
B |
†25 ☆0 |
|
宣誓 |
防御 警戒 |
2 |
狂戦士 |
57 |
204 |
112 |
54 |
21 |
10 |
4 |
B |
†25 ☆0 |
|
暴走 |
突進 気迫 |
2 |
星読み |
57 |
109 |
49 |
43 |
60 |
12 |
3 |
D |
†5 ☆10 |
|
占星 |
属性放出 |
2 |
クリスタル色 |
Lv |
HP |
効果 |
数 |
赤 |
57 |
328 |
進入禁止 |
1 |
青 |
57 |
328 |
遠距離攻撃無効 |
1 |
緑 |
57 |
328 |
ワープ |
2 |
■攻略
迷路のように入り組んだMAP。
初期状態では全域が遠距離攻撃禁止のまま騎士2体と戦わなくてはいけない。
きっちり横から星詠みの「流星」や「雷撃」も飛んで来るし、味方への回復や補助ですら隣接してないと無効になる。
騎士は闘志を持っていたりもするので生半可な物理攻撃は通らないしHPだって多い。
がちんこで戦うよりはノックバックさせて転送してしまうか、幽鬼移動などで後ろのワープパネルに回ってしまうのがいい。
一番良いのは全員がノーコスト遠距離スキルを持った状態で「転移移動」をセットし挑む事。
星詠みのいる場所にさえ移動して葬ってしまえば立場は逆転する。
とは言ってもやはり硬いので、物理ユニットもポイズンか何かで毒状態に出来るようにしておくといい。
よっぽどの事が無い限り困る事はないが「幽鬼移動」では水辺が渡れないキャラがでるので注意。
17-5 蟻地獄
- 出撃人数……6
- MAPLv……57
- 獲得PP……1568
- BP取得条件……レベル制限
ユニット名 |
Lv |
HP |
STR |
VIT |
INT |
Speed |
move |
ZOC |
EV |
装備 |
Aスキル |
Sスキル |
数 |
狩人 |
57 |
174 |
74 |
54 |
49 |
13 |
5 |
D |
†25 ☆5 |
|
狩る |
鷹眼 |
2 |
暗殺者 |
57 |
177 |
101 |
46 |
31 |
15 |
5 |
D |
†15 ☆5 |
|
抹殺 |
背襲 必中 |
2 |
忍者 |
57 |
150 |
101 |
45 |
31 |
15 |
6 |
D |
†30 ☆5 |
|
忍術 |
隠密移動 |
2 |
錬金術師 |
57 |
150 |
75 |
59 |
43 |
11 |
4 |
D |
†15 ☆5 |
|
調合 |
用意周到 薬の知識 |
2 |
クリスタル色 |
Lv |
HP |
効果 |
数 |
赤 |
57 |
328 |
move1 |
1 |
青 |
57 |
328 |
進入禁止 |
1 |
■攻略
敵は勝手にMAP中央の蟻地獄に突っ込んでくれる。
横から来る暗殺者を始末しつつ、バリアやパワーアップで味方を強化したら、
こちらも硬さに自信のある前衛を3人ばかし放り込もう。
残り3人ほどは横から錬金術師を始末しつつ上に抜ければいい。
狙撃手6人とかで挑んで入り口から撃ちまくれば恐ろしく楽。召還もあり。
17-6 祭壇
- 出撃人数……6
- MAPLv……58
- 獲得PP……1205
- BP取得条件……レベル制限 全ての敵を撃破
ユニット名 |
Lv |
HP |
STR |
VIT |
INT |
Speed |
move |
ZOC |
EV |
装備 |
Aスキル |
Sスキル |
数 |
ブライアン |
1 |
16 |
13 |
9 |
5 |
13 |
5 |
C |
†20 ☆5 |
ロングソード レザープレイト |
戦技 |
|
BOSS |
エンリュウ |
1 |
18 |
10 |
8 |
6 |
14 |
5 |
C |
†25 ☆5 |
グローブ レザープレイト |
拳術 |
格闘 |
BOSS |
ファルコン |
1 |
14 |
12 |
8 |
5 |
13 |
6 |
D |
†30 ☆5 |
ダガー レザープレイト |
盗む |
巾着切り |
BOSS |
修羅 |
80 |
変動 |
変動 |
変動 |
変動 |
13 |
5 |
B |
†変動 ☆変動 |
変動 |
変動 |
変動 |
1 |
侍 |
63 |
209 |
109 |
75 |
50 |
12 |
5 |
C |
†30 ☆0 |
|
一閃 |
先制 |
1 |
魔法使い |
63 |
122 |
61 |
45 |
69 |
13 |
4 |
D |
†5 ☆10 |
|
魔法 |
魔法の知識 |
1 |
賢者 |
63 |
132 |
57 |
44 |
78 |
14 |
4 |
D |
†5 ☆10 |
|
真法 |
瞑想 |
1 |
魔剣士 |
63 |
86 |
115 |
71 |
51 |
15 |
6 |
C |
†30 ☆10 |
|
剣技 |
達人 覚醒 |
1 |
■攻略
実質修羅がボスのMAP。
BP獲得を狙うなら3馬鹿は邪魔以外の何者でもない。ZOCやSPを盗んできたりなど。
修羅は銃とか装備してるときがあるのでその時はF12したほうがいいかも。
敵ユニットの範囲攻撃に三馬鹿が巻き込まれないよう注意。
念を押すなら【反撃】【先制】は外しておこう。
こちらのINTにもよるが、Lv80修羅には
状態異常が通る。
残り一体にしてしまえば封印とストップでほぼハメれるので対処は容易。
HPも多いはずなので毒にするだけでも随分と違う。
- 17-4は騎士2人を早い内にワープマスに鉄槌なりで吹っ飛ばせば楽だったよ -- 名無しさん (2009-02-06 14:14:48)
最終更新:2012年05月24日 13:25