期待の新人さんが多く入って来たのでギルイベの基本戦法である毒入れについて簡単に説明します
まだカードが揃っていない人はサポートを毒リンゴやドラウド系にして少しでもボス倒す協力をしてもらえたらと思います
毒の攻撃が出来るカードです。1ターン5%削ります
「ヤナ」- 毒の成功率100%で5ターン計25%削れます
「毒リンゴ」- 毒の成功率100%で3ターン計15%削れます
「フラウ」- 毒の成功率40~80%で5ターン計25%削れます
「紫チューラップ」- 毒の成功率20%で5ターン計25%削れます
基本的には
リーダーカード・サポートをタフネスにして攻撃を耐えている間に、フラウなどの毒のスキルを溜めて攻撃します
神殿ラッシュの下一桁が1,2,6のボスに有効です
タフネスカードのオススメ順です
「ドラウド系」- ぷよPでも配ってます。割合ダメも与えられます
「魚系」- ふふふとかニジイルカなどで、チャンスぷよもスキルにあるので紫ぷよを溜めたいときも便利です
「ガーディアン系」- ACガチャで配ってます
リーダーカード・サポートを毒リンゴまたはラグナスで体力を4倍にして的の攻撃を耐えます
神殿ラッシュの下一桁が4と8のボスに有効です
毒リンゴは毒のスキルもありますが回復が低いのが難点です
毒・割合のスキルを溜めるまでに有効なカードを紹介します。
「ワタ(漁師系)」- ネクストぷよがすべて紫になるのでスキルを溜めるのが格段に早くなります。
「チャンスぷよ系」- チャンスぷよを作ることが出来るので、紫を溜めるのが楽になります。
「エジプト系」- 大連鎖チャンスを発生させられるので、紫を溜められます。
「あくま」- なぞったぷよを紫に変えられます。スキル発動中に消してしまうとスキルの溜めカウントに含まれないので注意が必要
「黒ポポイ」- 封印はキリ番以外のボスには、まだ有効なのでそろえておきたいカードです
☆3でも十分使えますので、まだ持っていない人はぷよPで交換してください(25Pです)
普通のポポイでも合成スキルが溜められます
最終更新:2015年02月14日 20:08