装備品の強化についてアドバイスできればいいなというページを作ってみた
装備品の強化の概要
武器
- 基本的にオリジナル武器のみ使用
- +10までは通常の精錬で失敗なし
- 必ず+1できる「武器精錬成功スクロール」が使用可能
- 濃縮精錬で+15まで強化可能
- 弟子エンチャントで能力を1つ追加
防具
- 最終的にはほぼオリジナル防具のみ使用
- +7までは通常の精錬で失敗なし
- 濃縮精錬で+8と+9までは確率UP
- 成功率が低すぎるけど+10まで強化可能
- 防具版の精錬成功スクロールは存在しない
- 「通常精錬不可」の防具は一部箇所を除きET登頂後の専用NPCで+15まで精錬可能
衣装
@go 48
歩くなら プロ噴水の外側左下建物のWPからいけるデパート 左側2F
連続精錬NPC
通常連続精錬…選び直すことなく同じ装備を連続して鍛えることができる
まとめて精錬…装備しているものを指定し、所持している同じ装備を一気に指定の数値まで鍛えることができる
「安全圏まで」を選択すると以降の精錬ができない状態になるので選ばないように。なった場合でもリログで直ります。
※カード差しや使用している装備などを巻き込まないように所持していない状態で精錬すること
種類 |
安全圏 |
材料 |
防具 |
+7まで失敗しない |
エルニウム 100,000z |
武器(レベル4) |
+10まで失敗しない |
オリデオコン 300,000z |
限界突破精錬NPC
限界突破した(+10以上の)武器の精錬はこちら。
限界突破してない(+8、+9にしたい)防具の精錬もこちら。
(2020/06/09・防具の濃縮精錬確率UPが実装)
連続精錬やまとめて精錬の要望の声はあるが実装はされていない
防具 濃縮エルニウム と 50,000z
武器 濃縮オリデオコン と 100,000z
武器の精錬
(+10)まで通常連続精錬NPCで失敗しないで強化できる
(+10)以降は限界突破精錬NPCで強化する
限界突破精錬にはまとめて機能がないので大量にたたくにはとても時間がかかる
武器精錬成功率
表の中の背景がグレーの部分は未確定情報ですので参考程度と思ってください
種類 |
精錬値 |
通常 |
濃縮 |
武器 |
+10まで |
失敗しない |
無駄 |
+10→+11 |
不可 |
90%? |
+11→+12 |
不可 |
70%? |
+12→+13 |
不可 |
50%? |
+13→+14 |
不可 |
20%? |
+14→+15 |
不可 |
10%? |
※+14→+15は武器精錬成功スクロールを使ってあげることを推奨
15まで上げることができたらあとは
弟子エンチャントで効果をつければ武器の強化は終了
あとは
カード3種類を組み合わせて一番強くなるようにサンドバッグで調整
対Boss効果がサンドバッグで試せてない気配がするので実戦でも確認したほうがいいかも
防具の精錬
(+7)まで通常連続精錬NPCで失敗しないで強化できる
(+7)以降は限界突破精錬NPCで強化するべきかと思われる
限界突破精錬にはまとめて機能がないので大量にたたくにはとても時間がかかる
防具精錬成功率
表の中の背景がグレーの部分は未確定情報ですので参考程度と思ってください
種類 |
精錬値 |
通常 |
濃縮 |
防具 |
+7まで |
失敗しない |
無駄 |
+7→+8 |
30%? |
50% |
+8→+9 |
20%? |
30% |
+9→+10 |
10%? |
優遇なし |
+
|
確率通りに精錬できないなぁと思ったらこちらを見よう |
一部装備品に低確率疑惑がありましたが…
※防具の濃縮精錬での確率UPは効果の対象外である装備品が設定されている可能性が濃厚 なので下記の対象外装備は効果なしの確率に収束していきます※12/4GMとの会話で「そこまで設定するほど暇じゃない」との発言有り
対象外が濃厚な装備品 |
SE作成頭装備 |
船長の帽子(覚醒)[3] 黒い柴犬帽子[3] ガーデンオブエデン[3] |
職業別+10目標鎧 |
アサルトアーマー[1] 魔法師の制服[1] |
職業別盾 |
マジックガード[1] 鉄壁の盾[1] |
上記の装備は何個か作ってみてダメそうならあきらめて+7の使用を推奨。
特に+10目標装備は100個とか200個とか作っても無駄になるので無理に狙うより他の装備に向けて動き出したほうが精神的に良い。(+9を一つ残しておこう)
たぶん確率UP実装前に高精錬装備を作っていた人への配慮かと思われるので他にもあるかもしれないが詳細の記述がどこにもない。
確率UP適用が行われた後に実装された装備品はきちんと確率UPされていると思われる確率で成功しているようだ。
というように、そんな感じに思ってしまうくらい作成装備で+10を目指すと大変だということがわかると思います。
|
その他の精錬方法
武器精錬成功スクロール
入手までに長期間が必要だがイベントレターを500枚集めると「武器精錬成功スクロール」と交換できる。
使用した瞬間に右手(画面では左側)に装備している武器を100%の確率で+1することができる。
(+14)から(+15)にしたい武器に使用するのが一般的かと思われる。
エンドレスタワー登頂後精錬
ET登頂後に転送されるマップにいるNPCでアラニウムを用いた精錬を行うことができる。
このNPCで精錬できるのは一部を覗いた「精錬不可」の装備品と一部を除いた衣装のようだ。
主に上位セット頭装備とカジノ王の鎧の精錬に利用される。
装備の消失がないがそもそもの成功率が低く、失敗時に減少する数値もえげつないためET後がクソと言われる要素のひとつ。
衣装も叩けるようだがその意味はよくわからない。
ET後精錬の確率
種類 |
確率 |
数値の変動 |
備考 |
共通 |
10% |
+1 |
|
3% |
-1 |
クリムゾンロック |
2% |
-2 |
アシッドデモンストレーション |
1% |
-5 |
阿修羅鳳凰拳 |
残り |
±0 |
変化なし |
総合すると期待値がマイナス…
(-5)を除けばわずかに期待値がプラスなので、いかに-5引かない間に+方面に振れていられるかの勝負となる。
このあたりでモチベがギリギリの状態の人が-5を引き金にして引退していく場面がよく見られる。
参考:シミュレーションによると+15まで作成に必要なアラニウムの数は最小100個 平均1100個 最大9000個くらい
5100件シミュレーションしてみた結果
上記の結果と別人ですが私もやってみました
Excel上でRANDBETWEEN関数で1-10000の乱数を作成 1000で+1 1300で-1 1500で-2 1600で-5 0以下にはならない15になったら終了
累計5,760,688個消費して5100件を完了した計算。
最小 63個 最大 8270個 平均 1129.55個
必要個数が少なかった順に並べて10%ごとに集計してみた表
|
最小個数 |
最大個数 |
平均個数 |
平均(-1)回数 |
平均(-2)回数 |
平均(-5)回数 |
上位10% |
63 |
246 |
182.77 |
4.30 |
2.26 |
0.76 |
10~20% |
247 |
358 |
303.35 |
7.98 |
4.87 |
1.85 |
20~30% |
359 |
492 |
425.97 |
11.81 |
7.55 |
3.14 |
30~40% |
493 |
641 |
564.63 |
16.19 |
10.13 |
4.65 |
40~50% |
642 |
827 |
733.28 |
21.58 |
14.11 |
6.55 |
50~60% |
828 |
1042 |
930.56 |
27.63 |
18.27 |
8.92 |
60~70% |
1043 |
1332 |
1179.00 |
35.62 |
23.34 |
11.68 |
70~80% |
1335 |
1746 |
1530.65 |
46.28 |
31.23 |
15.81 |
80~90% |
1747 |
2405 |
2037.23 |
62.04 |
41.92 |
21.90 |
悪夢の10% |
2406 |
8270 |
3410.83 |
105.17 |
71.97 |
37.14 |
おおよその内容…
240個で1割
360個で2割
500個で3割
1000個あれば6割くらいの確率でできている
2400個で9割…残りの1割はそれ以上…
マイナスを一度も引かずに15までいく確率 6/5100件 0.12%
マイナス5を一度も引かずで15までいく確率 378/5100件 7.41%
3000個以上必要だった確率 289/5100件 5.67%
5000個以上必要だった確率 44/5100件 0.86%
最終更新:2022年12月23日 14:20