ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

グランヂデス(H)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

グランヂデス(H)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[10]グランヂデス(H) ULTRA BUTTERFLY(坤剛力) Des-ROW・組 スペシアル DTO 140~175 2:03 1040

属性

  • 同時押し、交互連打

譜面

動画

解説

  • 前半BPM140、後半BPM175。 前半の同時押しは簡単なのでHSは後半に合わせる。
  • 中盤~終盤:サビ前に殺しがある。終盤は同時押し?交互連打?同時押し。
  • ↑の交互連打地帯はしっかり音が聞いてリズムを取るようにしよう。ずれても焦らない。泣かない。
  • 前半はフィーバーまで行こう。
名前:
コメント:
  • クリア目的でS乱はオススメしない --
  • 交互連打ラッシュは指押しor餡蜜推薦。左右にも振られるので体力も使う。低速地帯の同時押しは目線を下げてしっかり押すこと。ここと交互連打ラッシュでどれだけゲージを残せるかが鍵。 --
  • 低速がかなりBAD判定出やすい気がする --
  • ノート数は1025越え。微辛判定も相まって回復が遅い。低速でゲージからっぽという状況だけは避けること。 --
  • 同じDes曲のデスボサHで中盤殺しを練習可能。前半で赤ゲージなら後は殺しを耐えるだけだが、そこで真っ黒なら挑戦はまだ早い。 -- ソフ乱
  • 練習曲としては、オイ0H(37)がお勧め。グランヂの高速部分の練習にどうぞ。オイ0H→グランヂHの順番でするといい…かも。 --
  • 14FEVERからゲージが上がりにくくなった気がするのは俺だけ? --
  • 低速はほぼフルコンくらいでないとゲージはフィーバーにならないので高速前半でも回復できないとクリアは遠い --
  • 判定は甘いので交互連打が同時押しになってもそこそこいける --
  • 低速地帯終了した地点でボーダーくらいあれば桶 --
  • 低速地帯の同時押しが苦手な人はミラーがオススメ。特に右利きの人に。 --
  • 低速地帯の終わりのあたりは同時押し連打なので、苦手な人は焦ると一気にゲージが減る可能性あり。苦手ならデスボサHあたりで練習するといい。 --
  • 68~71小節は交互連打に見せかけているが同時押し→単押しなので注意。交互連打は72~74小節。クリア目的なら68~74小節に所々あるゴミは無視した方が楽。75小節以降はゲージに余裕があれば餡蜜で。 --
  • 後半に焦ると落としやすい よく見ると譜面配置は難しくないので落ち着くこと --
  • 交互連打地帯は力を抜いて叩こう。その後の譜面が結構いやらしいのでバテて落ちる危険がある。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー