ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

シューティングフュージョン(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

シューティングフュージョン(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[17]シューティングフュージョン(EX) El Dorado TAG Roco*Moco 138 850

コメントページへ?

属性

  • 同時押し、階段(二重階段)、乱打、片手処理、発狂

譜面

動画

解説

  • GuitarFreaks V3 & DrumMania V3からの移植
  • 小階段や交互の混じる乱打気味の配置が基本で、時々来る大階段や二重階段が難所
  • 二重階段は序盤と中盤の2回で、中盤の二重は長い上に折り返しつきで、さらに左右で段が違うため、非常に押しにくい
  • 二重階段を抜ければ後は回復していける。二重階段でいくらかでもゲージを残したい
名前:
コメント:
  • 「クリア」なら37妥当でも、EXステージ完走難度は37中とは思えなかった。 --
  • 大階段がどうしてもだめそうなら、潔くランダムも。 --
  • 28小節はとにかく手を止めないこと。空BADを恐れず適当にスライドさせるだけでいい。総ノート数が少ないため後で回復する余裕はある。 --
  • 階段が苦手ならアンセムトランスREMIX(H)がBPMもほぼ同じでちょうどいい --
  • ダークネス2灰・アリプロ2EXで練習するといいですよ --
  • 二重階段はそれらしく階段の動きに合わせながらも適当にガチャガチャっと押すと、割とゲージが残る。クリア難易度自体はLv37妥当か、それ以下かも? --
  • この曲のHが一番練習になる。HがBAD1桁なら挑戦してもいい。階段が得意なら弱に感じるはず。 --
  • 二重階段までに何とかフルゲージに持ち込みたい。 --
  • 中盤で襲いくる高速二重階段はまさに脅威。これまで二重階段を同時押しと見てきた人には見切れないだろう。ただ、後半で回復できるので落としても諦めないこと。 --
  • ネオクラシカル・ヘヴィメタルEXやジグリミEX辺りを強化させたような譜面。二重螺旋に注意。 --
  • 密度の高い階段譜面で、中でも二重螺旋は発狂クラス。ロープレバトルを階段に特化させたようなかんじか。 --
  • 螺旋が詐欺気味… --
記事メニュー
ウィキ募集バナー