ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

ラブリートランスポップ(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

ラブリートランスポップ(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[13]ラブリートランスポップ(EX) 虹色 DJ YOSHITAKA feat.G.S.C license 虹野ひかり 160 1:43 1045

属性

  • 同時押し、縦連打、ラスト殺し

譜面

動画

解説

  • リズムがつかみにくいかもしれない
  • ラストの青と黄の4つ同時押しのラッシュも微妙にタイミングがずれているので油断すると落ちる。押す回数を憶えておいた方が良いかも
  • 結構得意不得意が出る譜面。苦手だと感じたら悪い癖がつく前に放置推奨
名前:
コメント:
  • リズムに翻弄されてBADが出る人は完全目押しシューティングゲーに徹しても良い。4つ打ち地帯は特に安定する。 --
  • ボーダー付近ではほぼラストで落ちる。フィーバーからでもたまに落ちるのでラストだけは譜面見て予習しておくのがベター --
  • 50〜55節が一番の回復地帯だと思う。ここで少なくともボーダーに乗せたい所。ラストは、分かんなくなったら、とりあえず見えたままに連打しとけ。運が良ければそれでも残るw --
  • 苦手なら、できる人にお手本見せてもらって譜面を覚えて挑むと違う。HSは速め推薦。 --
  • 今日耳栓して音を聴こえない状態にして目押ししたら初クリアした。リズムがダメなら目押しもありかも --
  • 弐寺高段位からポプに参戦してこの辺まで楽々来れたりする人でも二重階段を取りこぼして削られがち。移動同時押しは躊躇わず手全体を動かすべし。 --
  • ポイントは最後の4個同時押し3連打だと思う。落とすと一気に削られるので集中して押すようにする。 --
  • 配置よりもリズムがムズイ。正しいリズムで押さないとあっという間にゲージが真っ青になるので残る人は最後の方まで残る。 --
  • 弐寺譜面の多くに言えることだが、鏡は大変叩きづらくなる。 --
  • この曲は特有のリズムがあるので、それを掴むのが先決。粘着しても呪いはそれほどかからないのでしてもいいかも。Hのイメージをすっかり捨てると返ってやりやすい。 --
  • Hの癖があるとやりにくい --
  • リズムにさえ慣れてしまえば簡単に感じるはず。なのでとにかくリズムに慣れることが大切。サントラとかで何回も聞いている人ほどクリアは早い気がする。 --
  • リズム誤魔化して押してるようではいけない。プレイするたびにしっかりリズムを確認しないと何時まで経ってもクリアは見込めない。私自身がそうだった。 --
  • ↓ただし、最後の同時押しの「回数」がH譜面よりも増えている事に注意。知らないで同じリズムで叩いてるとBADが8個出て「あれ~?」なんてハマる人も。 --
  • H譜面をBAD1桁程度になるまでやりこんでおくとかなり簡単に。 --
  • ラストの黄青四つ同時押しは譜面を暗記しておくといい。リズムがわかれば意外と簡単。 --
  • ↓H譜面もEX譜面と同じリズムラインなので悪い癖がついたらH譜面に戻って復習する事をお奨め。個人差譜面で弐寺経由でポップン始めた人やこの曲が大好きな人にとっては逆詐称に感じるかも。 --
  • 譜面自体は37では単純な同時押しが続く素直な譜面なので簡単そうだが、リズムが素直じゃないので結構苦労する。リズムラインを把握してないとラストだけで落ちる。サントラを聞いてイメトレが必要な難癖譜面。 --
  • スパランをかけると結構難しくなる。てか最後ゲーになる。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー