ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

ロンリーフィール(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

ロンリーフィール(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[14]ロンリーフィール(EX) fragments 秋桜 SHOKO 123 1:57 1006

属性

  • 同時押し、交互連打

譜面

動画

解説

  • 典型的村井譜面。序盤~中盤は同時押しに16分で片手交互連打が混ざるが37にしてはさほど難しくはないはずだ。
  • 最後のサビからほとんど緩い同時押しになる。ここでかなり回復できるだろう。
名前:
コメント:
  • 交互連打の部分でGOODを出しやすく点数が伸び悩むことも。 --
  • 交互が苦手だと局所殺し。だが中盤の交互で空ゲージでも後半で挽回可能。簡単な同時押しの連続なので確実に繋げよう。 --
  • 後半の同時押しに混ざる16分が結構危ない。37の力がないと捌けないだろう --
  • 序盤は少し難しいがサビ以降は癖のない配置の同時押しが続くため、大幅に回復が可能。ビート4ディービーEXが安定していればクリアは問題ないだろう --
  • エレゴシックサバトEXのように感じる。でもラストが比較的簡単なので逆に感じる人も多いかも。一緒に進めるべきか? --
  • この譜面の交互押しに慣れればSFポップEXの序盤も怖くなくなる。 --
  • 序盤の殺しさえ見切る目があれば、非常に簡単な譜面だと思う。37の入門曲として是非。 --
  • 前半から中盤の交互で死んでも後半の同時押しを拾えばどうにかなる。 --
  • 37に入ったばかりの人でも出来ないことは無い --
  • ラスト難しく見えるのは右側。配置さえ覚えておけば簡単なので、ゲージ削られる事もないかと・・・。 --
  • 同時押し地帯でいかに回復できるか。でも37が適正の人はまず問題ないはず。 --
  • 最後の同時押しは落としたら逆ボになる可能性も… --
  • 譜面とは関係ないが「タラバガニ」というとんでもない略称で呼ばれることがある。 --
  • 譜面だけでみるとグランヂデスEXを更に発狂させたように見えるが実際プレイすると簡単なので37上がりたてにはお勧め --
  • 交互連打の練習にはちょうど良いと思います。 指を使って押すのがベストかと…。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー