ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

JAM(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

JAM(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[13]JAM(EX) HypArcSin(x) Naya~n ロケットヤロー 240 2:11 1426

属性

  • 階段、ラスト殺し、体力

譜面

動画

解説

  • エレクトリカルパレードの強化版。長い二重階段が中心。最後にラス殺しがある。
  • 終盤の1つ目の発狂は{(1+7+6>7+6>3+5>2+4)⇒(7+6>7+6+2+3>5+4)}×2でとる。
  • 二つ目は右手で階段を。左手の1>2は1+2でとったほうが安定する
名前:
コメント:
  • 一回目の発狂の前に9→8→7が4回ふってくるが987で餡蜜できる。 --
  • 一回目の発狂は今まで餡蜜して失敗している人は餡蜜なしでやってみよう。 --
  • ラスト殺しの部分は視野を左に寄せるといい --
  • フルコンの時もあれば落ちる時もある。この違いは力の入り具合。あまり力むと所々の交互やトリルが捌けなくなる。静かに流れるようにやると楽になる --
  • ヴァイオリンプログレッシブとセットでどうぞ --
  • 最後の同時押しで回復してボーダーもありうる。最後まで諦めないように --
  • 体力保てば41弱〜中。譜面はケマリEXの強化版 --
  • 乱で当たりは期待しない方がいい。 --
  • 気のせいなら申し訳ないが、ラストが太極拳のラストと少し似ている気がする。 --
  • 体力的にも、精神的にも疲れる曲・・・ --
  • 自分は垂直配置のあんみつが苦手なので、ラストは所々ごまかしつつも譜面通り叩いたほうが残る その場合は勢いが大事かと --
  • クリア目的なら、あんみつのしやすさで正規or鏡を選ぶといい。個人的には鏡推奨 --
  • 指押しすると体力あまりない人でも耐えれるかと。左手への負担はジャパメタのそれと同等程度。 --
  • 普通にBad20くらいでも落ちるのでクリアの時期は少し個人差でるかもしれない。ラストは是非あんみつで。道中も所々あんみつして体力の温存を。 --
  • 比較的道中は楽なので、ラストまで体力温存しておけば大丈夫かと。 --  
  • ハウスEXが鏡の方がやりやすい人はこれも鏡がお勧め。人によっては嘘のように出来るようになる --
  • 階段が得意な人はそう苦労しないと思います --
  • 113~116小節が42クラスだと思うが他は40~41弱程度の譜面なのでここができるかと体力がもつかにかかっていると思う --
  • 個人的にはカーニバルEXやエレパレが発狂以外の練習にはいい。リズムに乗ると発狂は裁きやすいです --
  • 体力面より寧ろ発狂での呪いが曲者かも。忍者♂や海賊が正規&家や難波が鏡派なら鏡推奨 --
  • 発狂は指押し推奨 --
  • S乱をかけると一応階段は抑えられるが予想以上に強烈な縦連打・体力譜面になる。長時間連打し続ける場面も出てくるのでエンカリミックス等の練習にどうぞ。 --
  • 105小節目からが勝負の鍵。ここで、ある程度の規則的っぽい階段が来る為しっかり取ろう。 --
  • 同じ階段系譜面でもカイゾクよりかなり素直な配置なので階段は出だしさえ押さえれば意識しなくても拾えるはず。発狂を発狂と思わずに流れに乗ってしまえば案外ゲージは残ると思う。 --
  • 最初の発狂はあんみつで取れる可能性が高い --
  • 階段が正確にさばけるスキルが必要。階段苦手な人には厳しい譜面 --
  • 地味にノート数が1400を超え、あのラメントEXと同じくらい。つまり体力勝負。発狂までにフィバ突入、なおかつ体力を残しつつ楽に出来なければクリアはまず無理 --
  • 1回目の発狂でゲージがボーダーを割るとクリアが困難になる。 --
  • 後半は体力が要求される。ノート数も多く回復が遅いので注意 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー