【作品名】ゲゲゲの鬼太郎(6期)
【ジャンル】アニメ
【名前】妖怪獣(鬼太郎6期)
【属性】妖怪
【大きさ】全長80メートルほど(全長100メートルほどの卵より少し小さい)のずんぐりした獣
【攻撃力】衝撃波:数秒ほどのタメの後、全方位に衝撃波を発する
範囲は自分中心に半径1キロメートルほどで、一瞬で広がる
威力は最遠部でビル群を薙ぎ倒す程度、中心から300メートルくらいは爆炎に包まれる
ただし地上~空中のみ有効で地下への影響はあまりない
火球:直径数メートルほどの火の玉を無数に乱射できる。タメなし
射程1キロメートルほどを一瞬で着弾、1発の威力は数十メートル規模の爆発
ビーム:直径数十メートル規模のビームを放射。タメ1秒ほど
射程1キロメートルほどを一瞬で着弾。威力は自身を怯ませるほど(防御力参照)
【防御力】攻撃ヘリ、戦車、対空砲多数による一斉攻撃で全く無傷。戦闘機のミサイル多数も効かない
自分のビームを反射されたものが直撃し、わずかに怯んだ
自分の衝撃波による爆炎の中にいて無傷
【素早さ】移動速度は大きさ相応の獣が歩く程度の速さ
反応速度は大きさ相応の獣並み
【特殊能力】刑部だぬきの怨念が宿り妖怪獣を操っている(妖怪獣が死ねば怨念も消えると思われる)
【長所】そこそこ頑丈
【短所】遅い
【戦法】とにかく攻撃
vol.9
0098格無しさん2023/08/07(月) 20:20:01.28ID:DXUvQhTq
妖怪獣(鬼太郎6期)考察 耐久は1㎞規模とする。戦法は相手が大きいのなら衝撃波 小さいのなら火球やビームを試す。
スペックからして巨大怪獣の壁上から見る。
○
怪獣帝王ゴモラ~
ゴジュラス・ジ・オーガ ビーム勝ち
△
ゼロムス こちらの攻撃は全て耐えられる。あちらの攻撃は範囲が狭く開始距離もそれなりにあるので歩きでも避けられるだろう。分け
×アメフラシ(宝石泥棒シリーズ) 攻撃を溜めてる隙に任意全能を使われて負け
○
ギリメカラ~
エンツィオ 衝撃波勝ち
×
ジジラ スペック負け
○
魔皇魚~
ダーティベーム 衝撃波勝ち
○
ギルバ 今気がついたけどすごい遅いなこいつ。衝撃波勝ち 寄生は自分の体を相手に浸透させるので、自分より小さい相手に有効とみなしていいか。
○
ヴラドの主 衝撃波勝ち
×
デカンダー 石化負け
×
ダゴン 咆哮負け
○巨大ス・ノーマン・パー 衝撃波勝ち
○
フェンリル あちらの移動速度は大した事ないので攻撃を撃ちまくればその内当たる。勝ち
○
バートジラ ビーム勝ち。スペックと比べて位置が高すぎると思う。
○
GMKゴジラ 衝撃波勝ち
△
生ける山 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
×
怪盗ドラパン キンキンステッキ負け
0099格無しさん2023/08/07(月) 20:38:31.13ID:H27m4Gym
98
考察乙
(省略)
最終更新:2023年08月10日 23:46