【作品名】仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブルfeat.スカル MOVIE大戦CORE
【ジャンル】映画
【共通設定】
コアメダル:太古の錬金術師が作り上げた動物たちの命を宿した特殊なメダル。「オーズ」に登場するグリードと呼ばれる人造生命体の魂を構成する。
セルメダルと呼ばれる大量のエネルギーを秘めたメダルを取り込むことでグリードは完成する。
コアメダルは物理的に破壊することは不可能であるという設定であり、少なくとも仮面ライダーシリーズで最大の破壊力と思われる
「クライシス皇帝の自爆」(惑星破壊)までは耐えられるものとする。
ただし特殊な能力を持っている場合にはこの限りではない。
ガイアメモリ:地球の記憶を宿したUSBメモリ。これを直に生物の肉体に差すことでドーパントと呼ばれる怪物を作り出す。
ドライバーを通すことで使用者を仮面ライダーに変身させることや特殊な技を使わせることが出来る。
コアメダルと同じく、「仮面ライダーは怪人の力を用いて変身する」ということである。
【攻防について】
仮面ライダーディケイドの15・16話及びその直後のエピソードである映画「鬼ヶ島の戦艦」に登場する電王のイマジンズは
「電王」最終回後の契約を履行して実体化した姿であり、「電王」本編の描写を流用可能である。
モールイマジンのテンプレで描いた通り、ビル破壊級の攻撃で「何すんだこの野郎いてえじゃねえか!」で済む電王に
打撃や近接武器でそこそこダメージを与えられる雑魚イマジンたちと武器で切り結べる電王やディケイド。
そのディケイドの攻撃がほぼ通じなかった月影ノブヒコを素手でそれなりに痛めつけられるダブル。
ダブルおよびオーズの防御力はこのダブルの打撃を受け止めたり真っ向から殴り返したりできる怪人の打撃に耐えられる程度はある。
当然オーズの攻撃力もダブルと同等程度はある。
【速度計算】
10m程度先から発射された電磁波が飛んできた後に避けられるルーク=ライオンファンガイア
そのルークと互角に戦える仮面ライダーキバ(紅渡)の格闘攻撃を至近距離で裁ける最終回のディケイド
そのディケイドとタッグを組んで互角に戦えるダブルヒートメタルの二人がかりの攻撃を余裕で裁けるアルティメットD
アルティメットDが一歩踏み出す時間に6mほどの距離を詰めて蹴っ飛ばせる、速度に秀でた形態であるダブルサイクロンジョーカー
そのダブルサイクロンジョーカーの至近距離からの蹴りや打撃(光速の60%)を余裕で裁ける怪人相手に互角に渡り合えるため
ダブルサイクロンジョーカーの戦闘及び反応速度は18万㎞/s=マッハ53万(1.6m先からの光速反応)
オーズの素早さはそんなに素早いという設定でもない基本形態・タトバコンボでもサイクロンジョーカーと普通にタッグを組んで
怪人と渡り合えるため同じくマッハ53万
【名前】仮面ライダーコア
【属性】ガイアメモリ「メモリー」を取り込んだ甲殻系コアメダル三枚が変貌を遂げた姿
全ての仮面ライダーの哀しみを吸収したメダルのバケモノ 正確に言うと仮面ライダーっぽい怪人
【大きさ】10m位の初代ライダーに似た姿(ただし腹、右上腕、左腿が存在しない)
【攻撃力】全身が炎の塊であり、触れただけで大地は焼け焦げ、湖は煮えたぎる。
接近戦など挑もうものならよほどの熱耐性が無い限り即焼死間違いなし。
なお、体温は「てれびくん」2010年12月号(小学館)によれば6000度。そりゃ地面が焼けたり湖が煮えたぎったりするわけだ。
(参考画像:
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/1dd207e6ac92b687732620d311f5b133.jpg)
手足が掠めただけで歩道橋やビルをケーキみたいにえぐり取れる。
高層ビル破壊級の攻撃がほとんど通じないヤツに素手でかなりのダメージを与えられるダブルとオーズの同時跳び蹴りを
片手で軽軽払いのけるパワー。
火球:手に火炎のボールを作り投げつける。着弾すれば10m位の爆発が起き5m位のクレーターが出来る。射程は40m程。
速度は10m程度先まで一瞬で飛ぶ。
ビーム:口から吐くビーム。射程は1㎞以上あり、着弾地点に5~600m位の大爆発を起こしビル群を根こそぎ吹っ飛ばした。
地面をえぐる様に撃てばコンクリートや土が即座に融解して蒸発するほどの熱量。
20m程度の距離からオーズが全く反応できなかったため弾速は光速の12倍以上。
加減すれば10mかそこらの爆発を起こす程度。
作中では展望台にキングコングの如くよじ登りグルグル回りながら全方位にビームを撃ちまくって広範囲を焼け野原にしていた。
【防御力】高層ビル破壊級の攻撃がほとんど通じないヤツに素手でかなりのダメージを与えられるダブルとオーズが
同時に攻撃しても片手で易々払いのけられるため、高層ビル破壊級の攻撃では大して効かないだろう。
【素早さ】6m程度先から飛びかかってきた跳びかかってきたオーズとダブルの蹴りに余裕で反応し殴り飛ばせる。
移動速度は大きさ相応の達人並み。
下半身をバイク型に変形させて超スピード走行が可能。速度は800km/h程度で移動するライダーマシンと同様。
【特殊能力】
不死:地底3000㎞に眠る地球の記憶の結晶から無限にエネルギーを吸収しているため、その結晶を破壊しない限りどんな攻撃を受けても
即座に復活する(らしい)。
ちなみにその結晶はコアの足元に埋まっており、大きさは20m位。硬さは大きさ相応の岩並。
【長所】自称「仮面ライダーの記憶全てを持っている」
【短所】わざわざ自分から自分の弱点に繋がる穴をホガしたせいで負けた
【戦法】自分ごと巻き込む勢いでビームを撃ちまくる
結晶からエネルギーが取れない場合はビームを手加減して撃ちながら逃げ回る
5スレ目
51 :格無しさん:2015/06/02(火) 17:13:29.18 ID:ojJsfJoT
50
自分ごと巻き込んで自分だけ復活勝ち狙いの戦法かな
(中略)
それと結晶からエネルギーを吸収しているのは強制搾取なのか?
以前主人公スレで別のキャラでちょっと議論があったけど
もし結晶からエネルギーを与えられている場合は
その状態で参戦できるのか怪しいとされていたから気になってさ
53 :仮面ライダーコア修正:2015/06/02(火) 19:11:26.10 ID:21D1e6lh
(前略)
結晶からエネルギーが取れない場合はビームを手加減して撃ちながら逃げ回るって戦法になるな
実際作中でもオーズ&ダブルに結晶破壊されても2対1で圧倒していたし
(二人が最強形態に変身した上で3000㎞級の助走をつけたキックを上下同時に打ち込んでやっと倒せた)
57 :格無しさん:2015/06/02(火) 21:41:55.08 ID:ojJsfJoT
53
ちょっと考えたけど太陽の光を利用して動くのは問題ないんだし
以下の2点によっては普通に結晶を利用できるんじゃないかなあと
1、「結晶」が自然物なのか人工物なのか
2、エネルギー吸収方法
「結晶からエネルギーが送られてくる」
「結晶から強制的にエネルギーを奪う」
「結晶から自然発生したエネルギーを勝手に回収する」
58 :格無しさん:2015/06/02(火) 22:16:03.25 ID:21D1e6lh
57
①に関して
ミュージアム(Wにおける悪の組織)が関与して人為的に作ったとも思えないので、恐らく自然発生したものと思われる
②に関して
結晶から無理矢理吸収してるっぽいので「送られてくる」のではなく「奪う」「勝手に回収する」のどちらかかと思われる
何分こいつ10分かそこらしか出番ないんでその辺はわかんないのよね
以下は作中の台詞の抜粋
(ダブルはフィリップと翔太郎が合体変身、オーズは映司が単独変身するライダー)
映司「何だこのパワー、手が付けらんないぞ!」
フィリップ「あの光…そして『コア』。そうか、わかったぞ。奴のパワーの源は地球内部から来ている」
映司「え、地球内部って…この下?」
フィリップ「ソレを破壊しない限り、勝ち目はない。来てくれるかい、オーズ」
映司「こうなったら行くしかないでしょ」(オーズとダブル、穴に向かいバイクで降下)
コア「生意気な! させんぞ、脆弱な仮面ライダー共!」(二人の後を追う)
(ダブルとオーズ、岩盤の間をすり抜けて結晶の眠る地底湖に到達。追いかけるコア、巨体が邪魔で岩の隙間をすり抜けられず悪戦苦闘)
フィリップ「(結晶は)やはり地球記憶の意思が結晶化した物だ。怪物の邪悪な心が、メモリを通じてあそこから力を引き出している!」
アンク「あんな炎のバケモノを生み出すくらいだ。相当な力があるんだろうな」
(翔太郎、アンクを見てビックリ。アンク、映司にコンボチェンジを促す)
映司&翔太郎「「おりゃあ!!」」(必殺技で結晶を粉砕、一息ついた直後にようやくコアが追い付く)
この後もコアは弱体化したどころか怒り狂ってオーズとダブルを痛めつけているので、結晶が破壊されても単に不死じゃなくなるだけっぽい
このスレには疲労とか餓死はほとんど考慮しないし、ライダーたちの「あの怪物のエネルギー切れまで待とう」みたいな台詞もないし
135 :格無しさん:2015/06/10(水) 21:02:13.25 ID:nkErYWFj
仮面ライダーコア考察
体温が六千度でなかなかの射程距離のビーム攻撃可能
コンクリートの融点は大体1500度程で沸点ともなればビームの熱量は
その倍はあるか
湖を煮えたぎらせるとあるので、最低値を取りその湖の大きさを濤沸湖並とすると
周囲長は27kmなので、接触した際に相手が27km以内の大きさなら焼けるものとする
戦法は相手に近づかないように距離をとりつつビーム乱射
ビームの規模からして空中要塞の壁の上から見る
安定して勝てるので島破壊の壁の上を見る
ここらで打ち止めか とりあえず
ネガ電王(ガンバライド)>仮面ライダーコア>スライバ
ライダーで並ぶっていう
139 :格無しさん:2015/06/11(木) 00:15:38.10 ID:oqb3VdE2
135
すまんそんなにでかくない
湖のサイズは精々直径50m程度だ
143 :格無しさん:2015/06/11(木) 21:51:07.57 ID:boqLuxIE
138
乙
139
そう じゃあ再考察
焼殺の範囲が50mになったのでギガホースとセントブリス号を食った亀に負け、
勝ち越せなくなる なので
ギガホース>仮面ライダーコア>クラーケン
最終更新:2015年06月11日 22:57