楽天の歴史

楽天イーグルスの歴史

(注意)避難Jペナント2代目のデータ。

順位表


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
順位 勝率 打率(順) 防率(順) 短評
1 2位 80 68 2 .540 .266(1) 3.45(2) 10勝カルテット・20本カルテットを擁するも、0ゲーム差、勝率1厘の差で
西武に優勝を奪われるという悔しいシーズンとなった。
2 優勝 77 61 2 .557 .283(1) 3.83(4) 一時期はファイターズにマジックが点灯したが、逆転V
3 優勝 80 54 6 .597 .266(3) 3.28(3) 投打がかみ合いV2
4 6位 61 74 5 .451 .264(6) 3.90(4) 投打共に精彩を欠き、最下位に転落
5 3位 74 65 1 .532 .275(3) 3.65(4) 最下位から躍進も、首位との差は埋まらなかった。
6 4位 68 68 4 .500 .261(2) 3.04(2) 戦力の穴が微妙に埋まらず、僅かな差でAクラス入りを逃した。
7 3位 69 68 3 .503 .272(1) 3.87(5) 野手が好調でAクラスに躍進。
8 日本一 73 61 6 .544 .276(2) 3.50(1) 投手・打者共に絶好調で5年ぶり優勝
9 最下位 53 86 1 .381 .255(5) 4.21(6) 戦力の大量流出で残当の最下位
10 5位 63 72 5 .466 .257(4) 3.93(6) 大量補強に成功するも、上手く噛み合わなかった。
11 優勝 80 54 6 .597 .262(4) 2.92(1) リアル楽天と同日、見事なVを決めた。
12 5位 66 72 2 .478 .248(6) 3.63(4) 残念だが当然、大量流出した球団らしい最期と言える。
13 優勝 75 60 5 .555 .252(6) 3.62(3) 大補強からの優勝。やったぜ。
14 5位 57 80 3 .416 .244(6) 3.80(4) まーた優勝後のBクラスか
15 3位 71 66 3 .518 .255(6) 3.83(3) 大量補強してこの順位。来季に期待するしかない。
16 5位 60 78 2 .434 .267(6) 4.61(6) いいところがない
17 日本一 81 56 3 .591 .281(3) 3.94(4) 打つわ復帰で日本一
18 最下位 51 82 4 .383 .255(6) 4.06(4) いつも通りだよね、うん。
19 2位 77 62 1 .553 .275(2) 3.67(5) 西武のダントツ首位を食い止めることができなかった。
20 日本一 84 53 3 .613 .277(1) 2.82(1) ロッテとの熱い首位争いをし、見事優勝。
21 6位 52 85 3 .379 .258(5) 3.81(5) ぶっちぎりで最下位。本当にどうしようもなかった。
22 優勝 90 47 3 .656 .273(1) 2.73(1) まさかの満員御礼で投打も噛み合い優勝。
23 日本一 101 34 5 .748 .280(1) 2.38(1) ぶっちぎりで優勝、連覇。
24 2位 74 62 4 .544 .274(2) 3.65(5) 投手がやや不安定。
25 優勝 76 59 5 .562 .259(3) 2.99(3) HR数12球団1(168本)を擁し、後半戦逆転V

過去の総評


1-10期

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
総評
1 投手8人、野手8人でスタートした避難Jペナント第1シーズン。チーム評価もDが一つと期待はされていなかったが、
開幕するとそれなりに奮闘。西武との熱い首位争いを繰り広げ、一時期は首位になったものの、勝率1厘の差で優勝を奪われた。
しかし、個人成績では奇々怪々が13勝、てらりゅが14勝、S投げおじさんと原史明が11勝と先発陣が奮闘。
防御率ランキングのTOP10には、S投げおじさん(3位、2.42)、てらりゅ(8位、2.80)、桑田怜恩(9位、2.74)がランクイン。
打者ではHR王に輝いた彡´(・)(・)打つわ(27本)をはじめとした、闘将土井垣(23本)、蛯名雄三(24本)、イチロー(24本)の20本カルテットの活躍もあり、
チームHR数ランキングは両リーグトップの168本を記録。チーム打率もリーグトップの.266を記録。
オールスターにはあへあへカット萬、てらりゅ、S投げおじさんが選出された。
2 新人5人にスーパー名無しが加入。開幕後はAクラスで安定するも、2年目のジンクスに悩む選手も少なくなかった。
しかし、クラッチやサイモンら新加入選手や、まつざき・桑田怜恩・Mrルーキー・ヒナリーのリリーフ陣が好調。
ファイターズにマジックが点灯し優勝は絶望と思われたものの、ファイターズのマジックがペナント終盤で消滅。
既に全試合を終えていた楽天が逆転Vを掴みとった。
日本シリーズは巨人と対戦。接戦につぐ接戦で7戦までもつれるも、日本一とはならなかった。
サイモンがHR王(37本)と打点王(114点)を、桑田怜恩が最多勝(15勝)、最優秀防御率(2.51)、投手MVP、B9(中継ぎ部門)、
クラッチが投手新人王を獲得。B9には、桑田、ξカットマンξ、(´;ω;`)、あへあへカット萬、彡´(・)(・)打つわ、ほるひすが選出。
オールスターにはξカットマンξ、ヒナリーが選出された。
3 サイモンやS投げおじさん、ほるひすなど攻守の要が退団し、ξカットマンξがレフトからライトへ、彡´(・)(・)打つわがDHからレフトへ、
闘将土井垣がライトから捕手へ、自衛隊が捕手から遊撃、新人の松戸秀喜がDH、名無しの渡辺が三塁と大コンバートが行われた。
シーズン中は所々失策は増え、打撃も昨年の勢いを失うも、先発投手陣の好調で前半戦を2位で終える。
後半戦はチームも波に乗り、2位と9.5G差をつけV2を達成した。
日本シリーズでは広島と対戦したが、攻守共に思い通りの野球ができず、4勝2敗でまたも日本一を逃した。
ASにはてらりゅ、桑田怜恩、炎刀銃が選出された。
B9には炎刀銃、(´;ω;`)、彡´(・)(・)打つわ、松戸秀喜が選出。彡´(・)(・)打つわはHR王・打点王・野手MVP,
炎刀銃は19勝を挙げ最多勝、松戸秀喜は新人王を獲得した。
4 打線の中心選手であった彡´(・)(・)打つわがトレードで移籍し、シナキンとイキスギちゃんというニューフェイス、
(´;ω;`)と桑田怜恩のコンバートでV3へと向かう楽天。
しかし開幕から投打で粘りを欠き、長嶋引退後の1975年巨人のごとく最下位をひた走る。
後半戦も浮上のきっかけを掴めず、球団史上初のBクラス・最下位のままシーズン終了。
ASにあへあへカット萬、クラッチが選出されたのみで、タイトル受賞者は初の0人となった。
5 最下位脱出を誓う楽天は投打の軸として期待される、禿と星野伸之を補強。
前半戦は投打共にそれなりに安定感を見せ、35勝34敗1分と門倉っぽいチーム成績を残す。
後半戦も勝ち星と負け星を重ねるも首位・2位の背中は遠く、3位でシーズンを終えた。
ASには桑田怜恩が選出された。B9には炎刀銃と禿が受賞され、禿は野手新人王も獲得した。
6 名無し化したイチローの退団、闘将土井垣・桑田怜恩が他球団へ移籍するなど、大きく戦力が減った楽天。
各選手が奮闘するも、戦力の穴はなかなか埋まることなく5位でシーズンを折り返すことに。
後半戦は一時期Aクラスに入るものの、わずかな差でAクラス入りを逃し、勝率5割の4位でシーズン終了。
ASには(´;ω;`)、奇々怪々、てらりゅが選出された。また、奇々怪々は最多勝・B9も受賞。
余談ではあるが、彡´(・)(・)打つわが三冠王でセMVP,桑田怜恩がパ投手MVPを受賞。楽天ブランドのイメージ向上に貢献した。
7 前回打者MVPの悪いもの達が日本ハムから移籍、新人の茨城が入団するも、その茨城と松戸秀喜、ξカットマンξが名無し化。
投手陣は星野伸之の移籍により、不動のクローザーであったヒナリーが先発に、空いたクローザー枠にイキスギちゃんが入った。
打撃陣も(´;ω;`)が三塁から二塁に、シナキンが二塁からレフトに、松戸秀喜がDHから捕手へとコンバートを実施。
開幕すると、投手がやや足を引っ張る形となり、5位で前半戦を終える。
中でもひどいのは桑田怜恩が抜けた穴埋めの名無し、原淳。こいつは前回に引き続き戦犯と言ってもいいだろう。
後半戦は打撃陣の調子がやや上向きに。5位だったチームもなんやかんやで3位に躍進。
ASには悪いもの達とてらりゅが選出。悪いもの達はASMVPとHR(37本)・打点(106打点)の二冠王、
打率もトップに1厘と三冠王に迫る活躍を見せ、B9,MVPも受賞。投手ではてらりゅが最多奪三振(120個)王を獲得。
8 ドラフトでむらたむらを、オリックスから斎藤佑樹を獲得。
2期連続MVPの悪いもの達を3番、(´;ω;`)を4番にすることで打線がうまくかみ合うように。
投手陣も(バグがあったものの、)安定感を見せ、前半戦を久々のAクラス(2位)で折り返す。
後半戦も勝ち星を着実に重ね、最期にはギリギリで優勝を決めた。
2ケタ本塁打が6人、2ケタ勝利も4人と投打で非常に安定した成績を残した。
日本シリーズはヤクルトと対戦。まさかの4タテで日本一となった。
B9には悪いもの達、クラッチ、(´;ω;`)、あへあへカット萬が選出。
投手MVPにクラッチ、野手MVPに悪いもの達、新人王にむらたむらが選ばれるなど、良いことだらけのシーズンとなった。
オフを除いては……
9 悪いもの達が巨人、クラッチが西武、ヒナリーがたつお、イキスギちゃんがオリックスに移籍、炎刀銃が名無し化と
戦力の大量流出、しかもスーパー名無し0、新人は避難J民のみと前期の希望とは一転、絶望しかない楽天。
開幕してみると案の定最下位に。後期もいい所がなく最下位のままシーズンを終えた。
リリーフが全て名無しだということがやはり大きく響いた。
唯一良かったことは(´;ω;`)がHRランキング2位の33HRでB9受賞ぐらいだろうか。ASには(´;ω;`)とあへあへカット萬が選出された。
10 松戸秀喜、炎刀銃、ξカットマンξが名無し化で退団、斎藤佑樹が中日移籍で残りの枠が多くなったため、
中日から闘将土井垣を、オリックスからぐう聖脂肪漢と送球2を、西武から岸を、
ソフトバンクから沢村賞増渕、ヤクルトからガン太、ドラフトでぼくひでを獲得するという超大補強に成功。
しかしパリーグは奪力騒動を引き起こしたたつおロッテ、未だ強豪の西武などがおり大混戦。
混戦の中で勝ち進むのは困難だったか、前半戦を5位で終えた。
後半戦もたつおのせいだろうか、投手の勝ち星もあまり増えず5位フィニッシュ。
AS・B9には(´;ω;`)が選出された。

11期-20期

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
総評
11 1期からの不動のセンター・あへあへカット萬がトレードでヤクルトへ移籍するも、大きな小打者がトレードで楽天にやってきた。
オリックス・西武で修行を積んだイキスギちゃん、クラッチが帰ってきた。これだけの補強をした。
目指すは優勝と意気込んだ楽天は開幕から特に苦しむことはなくAクラスを行ったり来たりで、前半戦を首位と3ゲーム差の2位で終了。
後半戦が始まらないといったアクシデントもあったものの有能管理人のおかげで復活、
投手陣も絶好調で見事に優勝。楽天イーグルスの球団初Vと同日に避難JペナントでもVを決めるという偶然。
その偶然を作ってくれたチームメイトとの出会いに感謝。しかし日本Sでは打線が冷温停止、阪神に1勝4敗で日本一を逃す。
ASには闘将土井垣、ガン太、てらりゅ、沢村賞増渕が選出。B9には闘将土井垣、沢村賞増渕、(´;ω;`)、禿が選出された。
てらりゅが最優秀防御率(2.26)、沢村賞増渕が15勝で最多勝を獲得した。
12 優勝球団をオフに襲うもの。それは戦力の流出である。もちろん、楽天もその被害を受ける球団の一つだ。
しかしイワーク、スカ野トロ之が楽天に入団、中村勝がてらりゅとのトレードで加入した。いけるやん!
なお開幕すると補強のない打線が不調で首位との差を縮めることができず、前半は6位に終わった模様。
後半戦でロケットブーストや!……無理でした。残当。5位。一応最下位は脱出。
ASには禿、(´;ω;`)、スカ野トロ之が選出された。イキスギちゃんがセーブ王でB9に選出された。
13 Bクラスへの転落。それはオフの大補強の始まりです。
野手では○を広島からトレードで、ドラフトで平均的jを、投手では凡人、うま味調味料、大沼幸二を獲得。
自衛隊、クラッチが移籍したとはいえ、投手S判定をもらった。目指すはもちろん優勝。
なぜかやや打高、混パとなってしまったが、楽天は一進一退を繰り返すと前半戦をなんやかんやで首位と3G差の2位。まだまだいけるやん!
後半戦も禿・(´;ω;`)のGH砲が打線を、イキスギちゃん・Mr.ルーキーが投手陣を牽引。見事に優勝、Vやねんである。
AS・B9には禿・(´;ω;`)・大沼幸二、イキスギちゃんが選出された。
イキスギちゃんは2期連続セーブ王となった。日本シリーズ?知らん。濃霧で中止になったと思うよ。
14 シナキンが西武に、むらたむらがDeNAに移籍、スカ野トロ之が現役引退、イワークが名無し化と厳しいオフを送った楽天。
新入団の社長や打線の成長を信じ開幕するも、案の定貧打・炎上を繰り返す羽目に。
前半戦も後半戦もBクラスのまま浮上のきっかけは全く見られず、無事5位で終了。
先発投手は全員負け越し、打線も.280を超える選手がいないなど苦しいシーズンとなった。
ASには禿、イキスギちゃん、大沼幸二、うま味調味料が選出された。B9は0人だが、社長が新人王に。
15 楽天オフの風物詩、大量流出アンド補強。今年はどちらも起きた。ニック笠原、うま味調味料、大沼幸二、中村勝が出ていった。
しかし、田所浩二・かぐや姫のルーキーコンビと嘉門達夫、おしり、梵ズ、クラッチという大物が加入・復帰。
常勝軍団へ一歩前進したと思っていた。しかし開幕して待っていたのは西武の大正義っぷり。
前半戦は僅差で5位。ドラフト獲得はできそうだ。(ポジティブ思考)
後半戦は1強5普通の中でそれなりに奮闘し、3位にしがみついた。
ASには梵ズ・かぐや姫が選出された。
B9にはかぐや姫と禿が、新人王にはかぐや姫と田所浩二が選出された。
16 Aクラス-流出-弱体化という黄金リレーで無事Bクラスに。これ以上でもこれ以下でもない。
B9にはクラッチ、梵ズが選出された。
17 わしが育てたレジェンド・彡´(・)(・)打つわが選手兼任監督として戻ってきた。ルーキーのpoohも加入。
投手の補強がなかったものの、開幕すると投打ともに安定した成績を残し、Aクラスを維持。
後半戦もAクラスを行ったり来たり。2位とわずか1ゲーム差で優勝を決めた。
日本シリーズでも好調を維持し、第6戦には引退を表明した闘将土井垣が2HR3打点で勝利&日本一を決めた。
ASには(´;ω;`)、彡´(・)(・)打つわが出場した。B9にはAS2人組、○、梵ズが選出された。
18 むらたむらが帰ってきた。しかし闘将土井垣の引退や大量移籍もあってやっぱり最下位。
打つわがHR、打点王、B9に選ばれた。
19 阪神から桑田怜恩が十数期ぶりに復帰。広島から火山、巨人からティジクン、ドラフトで( ̄・・ ̄)を獲得。
前半戦は西武と1.5ゲーム差の2位と好位置につける。
しかし、後半戦は西武に独走を許し、2位で終える。
( ̄・・ ̄)が新人王、B9には打つわとむらたむら、ASにはB9コンビとイキスギちゃんと大きな小打者が選出された。
打つわはHR打点(40HR/124打点)の二冠王。桑田怜恩は最多奪三振(179K)。
桑田怜恩・クラッチは勝利数(どちらも16勝)・防御率(2.05/2.33)の2位3位となった。
20 打つわが現役ラストイヤーとあっていつもより気合いの入っている楽天は、DeNAから内を獲得。
ドラフトではおにぎりくんを獲得(すぐに名無し化)。Aクラスではあったが流出は0だった。
開幕すると前年4位ながら、脱たつおに成功したロッテとの熱い首位争いとなる。
後半戦も楽天は終盤までペースを崩さずギリギリV。(残り4試合でM3であった模様。)
日本シリーズでは、大正義ヤクルトと対決し見事に日本一。打つわ・(´;ω;`)の引退の花道を飾った。
ASには打つわ、(´;ω;`)、むらたむら、桑田怜恩、かぐや姫、火山、内が選出された。
B9には打つわ、(´;ω;`)、むらたむら、桑田怜恩、内、むらたむらが選出された。
桑田怜恩は最多勝(18勝)、最多奪三振(185K)でMVPを受賞。

21-25期

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
総評
21 彡´(・)(・)打つわと(´;ω;`)が現役を引退、ティジクン、火山、pooh、フェアリーフェラが移籍と史上最大の流出。
新入団もISBだけと超絶望の楽天。開幕してもいい所なし。せっかく抑えても名無しばっかりの打線は援護をしてくれない。
言うまでもなく前半最下位。
後半戦も名無しが足を引っ張りに引っ張りまくり、見事最下位フィニッシュ。
ある選手は名無し軍団に罰として無理難題を要求した(らしい)。別の選手は名無し軍団を焼肉に誘わなかった(らしい)。
とある選手は包丁と模擬刀を持って名無し軍団を殺そうとした(らしい)。それほどの不協和音であった。(ソースは東スポ)
クラッチがASに出た。
22 桑田怜恩、クラッチ、大きな小打者のラストシーズンとなるこのシーズン。
Mr.ルーキーが完走引退、内が移籍するも、まさかの超大補強が行われた。
宝交佑佳がドラフトで、ホモンクルスが新人として加入。剣豪将軍、清水健太郎、ブストス、桑原、そこら辺の野良犬、
戦犯犬河、オクッスリ、☆者、もうないじゃんが他球団から移籍。スカスカな前シーズンとは一転、満員御礼に。
開幕するとベテラン・中堅・若手がそれぞれ力を発揮。前半戦首位ターンに成功。
後半戦もぶっちぎりで勝ちまくり、2期ぶりの優勝。日本シリーズ?知らんわ、そんなん。
クラッチは投手三冠(1.48、18勝、168K)・MVP受賞とノーノー達成。また先発全員が2ケタ勝利。(桑田14、かぐや13、野良犬10、犬河17)
AS:剣豪将軍、清水健太郎、クラッチ、桑原、ブストス、オクッスリ、ホモンクルス
B9:クラッチ、ISB、むらたむら、剣豪将軍、清水健太郎、ブストス
野手MVP:剣豪将軍、新人王:ホモンクルス、首位打者:大きな小打者
23 上記のとおり、桑田怜恩・クラッチ・大きな小打者が引退。∪・ω・∪投手が新入団。桑田が転生(?)し、石丸清多夏も加入。
監督も打つわから(´;ω;`)に。前半戦は投打で隙を見せずに何とか首位。2位のオリックスとは2.5G差。
後半戦は(´;ω;`)監督が提唱したきうりベースボールに選手達が順応し、2位と26G差で優勝。2,3期以来の連覇達成。
AS:清水健太郎、むらたむら、☆者 B9:かぐや姫、ホモンクルス、( ̄・・ ̄)、清水健太郎、桑原、ISB
かぐや姫 MVP最多勝/防御率(1.66,20勝)清水健太郎 三冠王(.335 49 130)
24 案の定、数名の選手が移籍。スーパーななし、モンテマンが加入。
前半戦、後半戦共に打線は比較的安定。しかし、投手に名無しが多く、全体としては不安定な成績に。
AS:( ̄・・ ̄)、伊達正宗 最多勝/戦犯犬河(21勝) 新人王:モンテマン
B9( ̄・・ ̄)、清水健太郎、ISB
25 ドラフトでエース則本が加入。ドラフト外で亀梨和也が加入。課題だった投手陣の名無し度をダウン。
開幕すると全球団の打者たちは貧打の阿鼻叫喚。楽天も打率においては例外ではなかった。
しかし、ISBや清水健太郎をはじめとする長距離砲軍団がHRで効率的に得点。
前半戦は4位だったが、後半戦に猛チャージをかけ、優勝を決めた。
なお日本シリーズが始まらず、ペナントも一緒に終わった模様。
AS:宝交佑佳B9:
HR王ISB(33本)最多勝:戦犯犬河(16勝)セーブ王:荒井茂夫(33S)




OB


わしが育てたOBたち

野手(3年以上在籍)

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。

攻守 画像 選手名 / 利き腕・フォーム / 在籍チーム / 通算成績
寸評
4 一
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (イチロー.jpg)
イチロー
(ゴキヒッター→名無し)

ノーマル
楽天(1-5) .255 25 80
.274 99 439
俊足巧打のゴキヒッター(大嘘)。
サヨナラ機に強いクラッチヒッターに。
名無し化と契約期間終了につき、退団した。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ちば2.jpg)
ξカットマンξ
(千葉2→名無し)

ノーマル
楽天(1-9) .283 41 457
2人目のカットマン。
究極の粘りで相手投手を苦しませた。
松戸秀喜
(はせ→名無し)

ノーマル
楽天(3-9) .250 10 51
.262 108 498
高い打力が持ち味のクリーンナップの一角。
唯一惜しまれるのはタイムリーエラーを持っていることであろう。
第3期打者新人王を受賞。指名打者(3-6)、捕手(7-9)。
名無し化以降も打線の中心として機能した。
あへあへカット萬
(千葉)

ノーマル
楽天(1-10)-ヤクルト(11-) .319 12 43
.307 76 475
ずば抜けたカット技術で高出塁率を叩き出す巧打者。
楽天というチームを第1期から支えた、不動の1番センター。
10期オフに大きな小打者とのトレードでヤクルトへ。
12期に.350で打率を更新したらしい。すごE
自衛隊
(MJ)

ノーマル
楽天(2-12)-広島(13-14)-ロッテ(15-16) .232 4 23
.242 34 386
チーム1の強肩と守備で勝利へ導く、専守防衛型内野手。
最初は捕手だったが、ほるひす退団によるチームの守備力ダウンを懸念し、
ショートにコンバートされ、長くの間ショートのレギュラーを務めた。
12期オフに○とのトレードで広島に移籍。
他球団でも高い守備力で勝利に貢献。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
シナキン
(シナキン)

神主
巨人(1-3)-楽天(4-13)-西武(14) .215 15 50
.257 164 643
彡´(・)(・)打つわとのトレードで巨人からやってきたしなびたキンタマ。
俊足巧打・好守に定評がある、成績的にはそんなにしなびてないキンタマ。
東京と札幌の中間地点・仙台でそれなりに輝くしなびたキンタマ。
4-6、12期は二塁、7-11期は外野でプレー。
長い間に渡って楽天を支えてきたが、13期オフに西武に移籍し14期オフに現役を引退。
お疲れ様でした。
禿
(輝)

ノーマル
楽天(5-15)-オリックス(16-) .256 17 66
.271 44 66
ちょww和田がRAKUTENに!?ww
豪打www
ちょww和田がSHINJINNOUに!?ww
ちょww和田がEMUBUIPIIに!?ww
ちょww和田がORIKKUSUに!?ww
驚愕www
避難J民
(サイコパス)

ノーマル
楽天(9-15)-日本ハム(16) NEW COMER
強肩好守の光る若手。
選手の大量流出の渦中に入団した希望の光。
高い守備力を買われ、11期からは内野へ。
2代目自衛隊として楽天の遊撃を守っていたが、日本ハムへ移籍。

(顔デカ)

ノーマル
広島(6-12)-楽天(13-17)-ロッテ(18-) .299 20 75
267 191 747
自衛隊とのトレードで広島から移籍。
威圧感のある大きな顔と豪打で勝利を呼び込む。
DH 田所浩二
(野獣先輩女の子説→名無し)

ノーマル
楽天(15-20) .255 20 73
.236 90 356
ドラフトで入団した即戦力大砲にして、後輩をレイプする人間のクズ。
イキスギちゃんと仲がいい気がする。
なんやかんやで新人王。ネットでも騒がれる大物だし、多少はね?
pooh
(プニキ)

ノーマル
楽天(17-20)-広島(21-) .212 18 59
.218 55 221
森の畜生どもを打ち砕く、森のサムライ。
出来高で蜂蜜ステロイドを貰っている。
剣豪将軍
(よしてる)

神主
オリックス(9-15)-楽天(16-17)-西武(18-19)-
ロッテ(20-21)-楽天(22-23)-ヤクルト(24-)
.271 26 72
.245 236 786
歴史と球団飛び越えて楽天に復帰した将軍様。
逆境に強い強打者。日本一にも貢献した名選手。
将軍トレードでヤクルトに移籍。




投手(3年以上在籍)

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。

画像 選手名 / 利き腕・フォーム / 在籍チーム / 通算成績
寸評
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (まつざき.jpg)
まつざき
(ドミンゴ→名無し)

スリー
楽天(1-4) 4.20 8-9-3
4.43 33-33-15
ドミンゴばりの制球力を持つドラ1投手。
怒涛の開幕ダッシュに注目したい。
第1期は先発だったが、第2期からは中継ぎに転向。
イニングイーターではあるが、勝ち星を奪うこともしばしばであった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ヒナリー.jpg)
ヒナリー
(研究者)

サイド
楽天(1-8)-ロッテ(9-21) 4.13 7-4-3
4.05 22-31-167
避難Jが誇る研究者にして稀代の無能。
ひなりーだよ、せんぱつなかつぎどこでもやるよ。
1-6期は抑え、7期は先発、8期は中継ぎを務めた。
8期オフにたつお愛に目覚め、たつお軍団ことロッテへ移籍。
ロッテで引退したあたり、たつお愛が半端なかったのだろう。
炎刀銃
(アオリイカ)

オーバー
楽天(2-9) 3.41 80-82
炎の模様の回転式連発拳銃と自動式連発拳銃からなる、一対の「刀」。
3種の変化球と威圧感が持ち味。
第3期最多勝を受賞。
てらりゅ
(寺田龍平)

オーバー
楽天(1-11)-日本ハム(12-) 2.26 12-7
3.01 121-84
Twitterと第2の人生に定評のある楽天の元ドラ1。
避難Jでは圧巻の投球を見せる。
11期オフに中村勝とのトレードで日本ハムへ。
イワーク
(イワーク→名無し)

スリー
中日(1-7)-DeNA(8-11)-楽天(12-16) 4.37 6-5-7
3.35 65-56-170
球界屈指のコントロールと超得能・鉄腕を持つサウスポー。
なおオーラは無い模様。
移籍1年目に2桁勝利(11勝)を挙げた。
イキスギちゃん
(ワイルド)

スリー
楽天(4-8)-オリ(9-10)-楽天(11-19)-中日(20-) 1.67 6-2-2
3.17 77-78-190
最速156km/hの直球と逃走中で逃げ切る程のスタミナと幸運を誇るワイルド右腕。(ドラフト入団)
中継ぎ抑え先発どこでもやったワイルドマン。
8-10期はオリックスで修業。
12・13期セーブ王(36S/34S)を獲得したんだぜぇ~。
現役は中日で終える模様。
嘉門達夫
(エノキダケ→名無し)

スリー
ロッテ(9-14)-楽天(15-19) 4.06 7-11
4.19 77-79-17
たつお軍団からやってきた西浦とは別のたつお。西浦たつおとの違いを楽天で見せつけた。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
フェアリーフェラ
(フレディ)

スリー
楽天(16-20)-広島(21-) 3.16 16-6
4.74 27-32-56
イギリスの名ロックバンドのメンバーの一人が楽天にやってきた。
その歌唱力とフ○ラで味方も相手もメロメロにする。
16-18期は抑え、19期からはチーム事情から先発へ。
かぐや姫
(爺)

スリー
楽天(15-) 3.48 76-50-53
竹から生まれたモテモテなお姫様。
ジッジとバッバが一生懸命に育てた結果、ぐうかわな投手が誕生した。
15期新人王。どうか月には帰らんでください。

短期在籍選手(在籍期間が2年以下の選手)

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。


攻守 画像 選手名 / 利き腕・フォーム / 在籍チーム / 通算成績
寸評
5 二 ゴリラ
(ゴリラ)

ノーマル
楽天(1) .245 14 78
アフリカ出身の霊長類最恐打者。
四足歩行だが意外に足は速い。
7 捕 ドカベン山田
(YYS)

ノーマル
楽天(1) .239 10 53
打ってよし、守って良しの扇の要。
やっぱり やまだは すごい
捕手としてそれなりに活躍したものの、1シーズン限りで引退。
なお成績は土井垣以下だった模様
9 三 ISOBE
(ISOBE)

ノーマル
楽天(1) .241 15 78
創成期楽天を支えた初代選手会長。
4-6-3のゲッツー見たさに球場へ通うファンも多い。
サードとして守備等において貢献したが、1シーズン限りで引退。
6 三
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
サイモン
(スーパー名無し)

ノーマル
楽天(2) .313 37 114
山田らの引退で来日したスーパー名無し。威圧感もあり、能力も高い。
HR王、打点王を受賞する打撃力で優勝に貢献。
タイトルホルダーのため、名無しではあるがここに乗せることとした。
8 遊
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ほるひす
(うたないよ)

ノーマル
楽天(2-) ROOKIE
和桐製作所で働いていてコロコロ高校出身。
俊足好守に自信ニキの募集後に入団した、守備職人。
うたないよとはいいつつも、それなりに打っていた。
退団した後に出た名無しの守備力が低いため、一部選手はコンバートを強いられた。
8 DH
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
茨城
(井端)

ノーマル
楽天(7) NEW COMER
高い打力を買われ、戦力不足の楽天にドラフト指名で入団した期待の男。
守備力があまり高くないのでDHとしてプレー。
キャンプを忘れたために、すぐに名無し化し1年で退団した。
4 三
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
悪いもの達
(多摩川の河川敷)

ノーマル
日本ハム(2-)-楽天(7-8)-巨人(9-10)-阪神(11-14)-ロッテ(15-) .332 36 110
.321 608
第6期MVPを獲得した強打者が日本ハムから移籍。
名前はアレだがチームのために良いプレーを見せてもらいたい。
移籍して早々にHR・打点の二冠に打率3位と三冠王まであと一歩の大活躍。
8期には3年連続となるMVPを受賞する活躍を見せ、日本一に貢献。そのオフに巨人へ移籍した。
里田まい
(ハロプロ)

サイド
楽天(1) 4.55 8-13
エース田中の代わりに参戦。
多彩な球種とレシピでチームを縁の下から支えた。
S投げおじさん
(王)

スリー
楽天(1-2) 2.42 11-6
シンカーだけで日本代表を手玉に取った台湾の光。
就職活動も兼ねてマウンドに上がる。
第1期ではチームトップの126奪三振を記録。その他においても、2.42、11勝6敗と安定していた。
しかし、2年目は6.79、1勝15敗と打ち込まれ、掲示板でも話題になった。
引退会見では「シンカーボーラ―がシンカーを信じられなくなったらおしまいだな」とコメントし、
避難Jペナのマウンドを去った。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
アーサー
(スーパー名無し)

サイド
楽天(3) 2.05 15-6
S投げおじさん引退後に来日した、カーブ投げスーパー名無し。
MAX158km/hの速球も魅力。
星野伸之
(牛)

スリー
オリ(1-4)-楽天(5-6)-オリ(7-) 4.13 6-16
3.95 54-75
オリックスから移籍した、スローカーブを操る遅球王。
バツグンのスタミナで完投・完封を狙う。
2シーズン限りでオリックスへ戻っていった。
斎藤佑樹
(早稲田大学)

スリー
オリックス(2-7)-楽天(8-9)-中日(10-11)-広島(12-) 5.11 2-18
オリックスからやってきたハンカチ王子。
投手陣だけではなくチームを背負う活躍に期待…
されていたが2年目はムエンゴで勝ち星が伸びず、2勝どまり。
9期オフに中日ドラゴンズへ移籍。(実質闘将土井垣とのトレードである。)
ぼくひで
(ひで)

スリー
楽天(10) 9.00 0 5 18
みんなだいすき淫夢ファミリーの一人。黒星はやめちくり~
すぐに引退した模様。

(岸)

サイド
西武(1-9)-楽天(10-11)-オリックス(12-) 3.38 15-9
3.66 104-113
西武からやってきた地元・杜の都のヒーロー。
大きく曲がるカーブで相手を打ち取った。オフに出戻り…ではなくオリックスに移籍。
送球2
(河合)

オーバー
阪神(2-4)-オリ(5-9)-楽天(10-11)-DeNA(12-13) 4.12 6-16
3.76 96-126-3
バテないスタミナと大きく曲がる3つの変化球が武器。
11期オフにDeNAに移籍し、13期オフに現役を引退した。
ganta_profile.gif ガン太
(死ね)

オーバー
ヤクルト(1-9)-楽天(10-11)-ヤクルト(12-) 2.06 10-3-0
2.78 101-71-12
なんJ民ならみんな知っている、ガンガンガン速のマスコット。
MAX157km/hの速球と変化量の大きい変化球が持ち味。
11期優勝に中継ぎで貢献し、オフにヤクルトへ出戻りした。
ヤク-楽天-ヤクってどっかで見たことある経歴だと思ったら宮出さんだった。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
沢村賞増渕
(シュゴゴゴゴ)

サイド
ヤク(1-5)-たつお(6-7)-SB(8-9)
-楽天(10-11)-SB(12-13)-ヤク(14-)
2.30 15-6
3.47 109-92-6
ソフトバンクから移籍。バリバリの威圧感は沢村賞投手ならではの風格。
オフにSBに出戻りした。
ぐう聖脂肪漢
(イデ砲)

ノーマル
オリックス(1-9)-楽天(10-11)-オリックス(12-) .251 22 56
.260 183 752
オリックスから来た、ぐう聖の韓国人。パワーもミートも天下一品。
12期からオリックスに復帰。
DH
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
平均的j
(tnjn→名無し)

ノーマル
楽天(13) .239 12 48
ドラフト入団の大砲。守備走塁に不安があるが、打撃で挽回する。
しかしすぐに名無し化した。冗談じゃないよ、まったく。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
スカ野トロ之
(スカ野トロ之)

サイド
巨人(1-11)-楽天(12-13) 3.44 7-2-3
3.40 91-95-33
巨人からやってきたHARAの甥にして、ジャイアンツ愛の塊…のはずだが楽天にきた。
おそらくHARAの策略か何かだろう(適当)
豪速球と気迫溢れるピッチングが持ち味だった。
13期に楽天の優勝に貢献し、引退した。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
うま味調味料
(味の素)

オーバー
ヤクルト(1-12)-楽天(13-14)-ヤクルト(15-) 3.07 11-15
3.59 170-131
ヤクルトからやってきた本格派投手。
楽天投手陣のちょっとしたスパイスとしての活躍に期待。
凡人
(ニック笠原)

サイド
巨人(5-10)-オリ(11-12)-楽天(13-14) 4.87 9-13
3.90 46-65-129
オリックスからやってきた、キングオブ平凡。
……とはいうものの、4つの変化球を扱うあたり、非凡な才能の持ち主である。
移籍1年目は12勝4敗といきなり非凡な成績を見せた。
14期オフに巨人に復帰。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
中村勝
(アマで解説囓ニキ)

オーバー
日本ハム(1-11)-楽天(12-13)-日本ハム(14-) 3.88 7-13
3.75 119-137-14
量産型ダルビッシュの一人、「埼玉のダルビッシュ」。
とある人曰く、「彼のストレートは加速しているから打ちにくい」らしい。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
大沼幸二
(大沼幸二)

スリー
西武(2-12)-楽天(13-14)-DeNA(15) 3.23 4-4-3
3.04 21-30-277
西武からやってきた元祖「総帥」。楽天では炎上しないでほしいが……
現実よりも能力高いからへーきへーき(震え声)
14期オフにはDeNAに移籍。やべぇよ…
おしり
(アルパイン)

スリー
オリックス(1-10)-広島-楽天(15) 3.30 7-7-2
2.69 98-64-34
MAX153キロの剛球を投げ込む尻。
放送コードギリギリかもしれないけど頼れる尻。
楽天で引退した。
梵ズ
(バリー)

ノーマル
広島(1-4)-オリックス(5-8)-ロッテ(9-14)-楽天(15-17)-西武(18-) .285 23 79
.276 390 1398
大リーグのレジェンドを彷彿とさせる能力と名前を持つ強打者。
特能も多く、打線の核としての期待大。
剣豪将軍
(よしてる)

神主
オリックス(9-15)-楽天(16-17)-西武(18-) .271 26 72
.233 89 329
歴史を飛び越えて避難Jペナントに参戦。
逆境に強い強打者。悪いことをしても切腹はしない。というかしないでください(懇願)
なお移籍はした模様。日本一に貢献した名選手。
火山
(火山)

スリー
中日-広島-楽天(19-20)-中日(21-) 2.36 11-3-3
4.06 26-31-70
広島からやってきためちゃくちゃ熱い火山。
でも試合で燃えることはそんなになかった。
ティジクン
(alive)

ノーマル
SB-巨人-楽天(19-20)-SB(21-) .324 5 46
.294 14 416
巨人から移籍してきたごく普通の高校生(大嘘)。
歌舞伎町でヤクザを倒すらしいが、東北にいる以上難しい気がする。
だからヤクザの代わりに敵の投手を倒す。

(幕張の防波堤)

スリー
DeNA(15-19)-楽天(20-21)-DeNA(22-) 4.24 6-27-162
ホモ球団と化したDeNAから脱走してきた守護神。
横浜から出る喜びを感じられたのか、移籍1年目で防御率1点台で25Sと安定感を見せ、優勝に貢献した。
後にDeNAに復帰。やっぱりホモじゃないか(歓喜)
☆者
(☆者)

スリー
阪神(19-21)-楽天(22-23)-西武(24-) 2.90 33-19-15
俺達の一人。現実同様楽天にやってきた。
コントロールと剛速球が持ち味。でも縁起が悪い名前である。
まさかのライオンズに移籍。縁起良いのか悪いのか。
そこら辺の野良犬
(喪主)

オーバー
中日(-20)-楽天(22-23)-ヤクルト(24-) 3.33 53-46-58
カッスの葬式の喪主を務める犬。
高速シンカー投げ犬でもある。先発として期待された。
住処を杜の都から神宮に移した。
もうないじゃん
(ドラ1)

スリー
オリックス(17-21)-楽天(22-23)-ヤクルト(24-) 4.62 24-26-128
オリックスからやってきた早大出身の投手。
指名は無くても希望や移籍先はあるよ。ヤクルトにも。
ブストス
(ネキ)

ノーマル
SB(16-21)楽天(22-23)-広島(24-) .250 136 544
アメリカ・ソフトボールの強打者が楽天にやってきた。
ソフトボールでも野球でもその実力は確か。
マイライフも見て、どうぞ。
外国人に観光地として人気らしい原爆ドームのある広島に移籍。
桑原
(守備ボロー)

ノーマル
広(15-17)-オ(18-19)-De(20-21)-楽(22-23)-西武(24-) .273 13 395
俊足巧打・好守の外野手。
人間性の良さとなんJ人気の高さに定評あり。
オクッスリ
(薬ルト)

スリー
オリックス(19-21)-楽天(22-23)-日本ハム(24-) 2.83 5-4-5
2.95 33-10-11
オリックスからやってきた薬物。コントロールに定評。
薬はダメ、絶対。

わしが育てた選手たちの紹介(25期まで現役だった人)

野手

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。

攻守 画像 選手名 / 利き腕・フォーム / 在籍チーム / 昨季成績・通算成績
寸評
むらたむら
(焼肉)

ノーマル
楽天(8-13)-DeNA(14-17)-楽天(18-) .218 12 48
231 76 292
帰ってきた男の中の男。3度の食事はもっぱら焼肉。
焼肉を食べるため、楽天に勝利を与えるために打ちまくる。
現役最後を楽天で終えることに。
宝交佑佳
(ちえりん)

ノーマル
楽天(22-) New Comer
Google曰く、某ファミレスのアルバイト……らしい。
詳細は不明だが、ドラフト指名で入団。
左の画像で見る分には可愛いのに、剛速球を打つことを考えると違和感を感じる。
清水健太郎
(シャブ)

ノーマル
西武-阪神-楽天(22-) NEW!
「失恋レストラン」でブレイクした豪打の歌手。三冠王。
何度も逮捕されているところは巨人小笠原に通じるものがある。
(もちろんカッスの方が回数が多いが)。
西武に移籍したかったらしいが色々あって残留。楽天愛を見せることに。
マイライフも見て、どうぞ。
ISB
(併殺)

ノーマル
楽天(21-) New comer
楽天を支えたミスターイーグルスが避難Jペナントに参戦。
ゲッツーを打ちたいのか、チャンスに弱い。
こっちでもミスターイーグルスになってもらいたい。
( ̄・・ ̄)
(はたらけやま)

ノーマル
楽天(19-) NEW!
どんなに頑張っても「働け」と揶揄されるかわいそうな男。
でも滅茶苦茶打っている。でもファンには怒られる。
モンテマン
(hc)

ノーマル
楽(24-) NEW!
マリオに挑戦しようと思ったら避難Jペナントに参戦してしまった。
俊足巧打で楽天を勝利に導く。
石丸清多夏
(風紀アポ)

ノーマル
楽天(23-) New Comer
楽天が誇る超高校級の風紀委員。俊足巧打が武器の生真面目男。
風紀委員の彼のおかげでチームは平和。多分。
DH 伊達正宗
(独眼竜)

ノーマル
ヤクルト(-23)-楽天(24-) NEW!
将軍トレードでヤクルトからやってきた独眼竜。
仙台と言えば楽天と牛タンと伊達正宗。杜のシンボルとなる。


投手

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。

画像 選手名 / 利き腕・フォーム / 在籍チーム / 昨季成績
寸評
ローガン
(S名無し)

オーバー
楽天(-) New comer
S名無し。威圧感がある割にはチキンハート。
エース則本
((願望))

スリー
楽天(25-) NEW
24期オフにドラフト入団。奇跡的に現実同様楽天に入団。
球速・制球・変化球・スタミナ、どれをとってもバランスが良い投手。
入団してすぐに生え抜き宣言。将来のエースとして期待。
ホモンクルス
(COMIC快楽天)

スリー
楽天(22-) NEW COMER
21期オフにドラフト外入団。速球とコントロールが持ち味。
先発としての期待がかかる。
戦犯犬河
(ザコ専)

アンダー
オリックス(15-21)楽天(22-) NEW
オリックスから来たサブマリン。帝王実業高校・帝王大学出身。
経験はチーム一。残留してくれて感謝。
亀梨和也
(Going)

スリー
楽天(25-) NEW!
Goingから参戦した野球大好きアイドル。まだまだ発展途上の素材型。
岸から教わった岸カーブとフォークで相手を打ち取る。
スーパーななし
(チャールズ)

スリー
楽天(24-) NEW!
自称名無し。その名前の通り、スーパーな威圧感を放っている。
∪・ω・∪
(畜生犬)

スリー
楽天(23-) NEW!
お金が大好きな犬とは似て非なる畜生な生き物。
ドネーション額の多い投手に媚びる。
投球と能力の安定感が高い。オリックスにそっくりさんがいる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月10日 00:29