文化祭編まとめ
概要
学校の行事を起点とした日常系コメディシナリオ……になることができなかった長編。前章程矛盾は少ないが、単純に登場人物が無能で不自然な展開が多く、アンチとしても笑えないシーンが多い。
~文化祭編展開予想~
アンチスレ251
533 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 14:22:09.61
「文化祭にヴィランが乱入してエリが個性発動してミリオの失われた個性が戻る」
「だけど事件後にエリの角がなくなってマイトまでは治せない」になると予想
問題はエリの巻き戻しをどのタイミングで自然にミリオに使わせるか
雄英の教師と生徒とセキュリティとデクが無能になることだけは間違いない
さっそく警察が無能になったからな
斜め上があるとすれば「ミリオのついでにデクの手まで治る」とか?
主要登場人物
- ヒーロー側
- ヴィラン側
- ジェントル・クリミナル(飛田)
- ラブラバ(相場愛美)
大まかな流れ
時刻 |
主な出来事 |
AM 06:30 |
デクが発目からサポートアイテムを受け取り練習を開始 |
AM 07:50 |
デクがロープを買出しに校外へ |
AM 08:30 |
デクがジェントル・ラブラバと遭遇・会話 |
AM 08:32 |
デクがジェントル・ラブラバと戦闘開始 |
AM 08:45 |
デク・ジェントル・ラブラバが建設現場を離れ森へ |
AM 09:00 |
文化祭開催 |
|
エクトプラズムに連絡が入る、ハウンドドックがデク・ジェントル・ラブラバの存在を感知 |
AM 09:16 |
ジェントルが出頭 |
AM 09:17 |
デク・エクトプラズムが買い出しの品を取りに戻る |
AM 09:25 |
デクがラブラバのビデオカメラを回収 |
AM 09:35 |
デクが買い出しの品を回収 |
AM 10:00 |
A組ステージが開始 |
疑問・矛盾・問題点
危機管理体制
175話からデクが校外へ外出する際、デクは何一つ連絡手段を持っておらず、本人確認手段は学生証のみであった。
第一に、生徒を連絡手段も持たせずに校外に出していいのだろうか、それも寮生である。外出中に何か事件・事故に遭遇した場合学校は責任をとれるつもりでいたのだろうか。実際、デクは途中でヴィランと鉢合わせ、戦闘にいたり負傷している(ここでのデクの行動の是非は別問題とする)。
また、本人確認手段が学生証のみというのも不十分である。ヴィラン連合にトガいる以上、生徒を誘拐し、学生証を奪い、トガが変身すれば校内に侵入することは十分可能である。ハウンドドックも消臭剤や本人の衣服を身に付ければ騙せるのではないだろうか。最低でも、教師1人を同行させるのが妥当だっただろう。
そして、黒霧への対抗手段が存在していないという問題が残っている。本人は捕まっているが、トゥワイスが本人がいなくてもコピーを生み出すことができるため、実質捕まっていないのと同義である。黒霧の存在で、ヴィラン連合による犯罪パターンがほぼ無限に増えるこの状況で、間違っても「安全」とは言えないだろう。言えるとしたらよほどの楽観主義者である。
校長が警察庁長官に「万全は尽くす」と言い開催した文化祭であったが、結果は素人目に見ても万全とは言えない有様であった。
コピペ
これが素人以上になったA組の出し物だ!
只の趣味でロックをやっていた耳郎が音楽の監督
ベースとかドラムやってた人いる?→シーン
音楽教室に行っていただけの爆豪にドラムを任せる
習い事でピアノを嗜んでいただけの八百万にキーボードのシンセを任せる
ベースに素人の上鳴とFコードで躓いた常闇を採用
スターダストのような演出に氷かき器で削ったような氷を舞い落とす
ミラーボールの代わりに殺傷能力があり腹痛のデメリットがある青山を吊るす
サポート科や巨大ロボットがある雄英なのに吊るした人を動かすのは人力
ミラーボールを上下左右に動かす→スゲェ
ツートントン ツートントン パッ→素人以上
人を吊り上げるのに使用した物がロープ1本
そのロープのほつれに、文化祭前日の練習後に気づく
ロープの予備が無い
八百万にロープを出してもらうのは、道具扱いしていることになる
コメント
最終更新:2024年01月14日 11:36