用語集
アニメに登場した用語の解説です。
ア行
うきドキメモリアル(実写版)
れんげのお気に入りゲームの実写版。
彼女がホスト部員たちを自ら演出。
彼女がホスト部員たちを自ら演出。
環 | 孤独な王子 |
鏡夜 | 心優しいメガネキャラ |
双子 | 二人だけの世界に引きこもるキャラ |
ハニー先輩 | 可愛い顔して実は鬼畜 |
モリ先輩 | ハニー先輩に付き従う幼馴染 |
ハルヒ | いじめられる優等生 |
実際のキャラと違うことは言うまでもない。
閻魔帳
鏡夜がいつも持ち歩いている黒いファイル。
部活動中はもちろん食堂にでもどこにでも持ち歩いている謎のファイル。
なんでも書き留めているようだが、中身の詳細は一切不明。
部活動中はもちろん食堂にでもどこにでも持ち歩いている謎のファイル。
なんでも書き留めているようだが、中身の詳細は一切不明。
桜蘭学院
このアニメに登場する学校。
幼稚園から大学まである私立一貫校。
お金持ちの子女子息が多数在籍している。
建物はピンクを基調としていて時計塔などレトロなものを多数存在する。
幼稚園から大学まである私立一貫校。
お金持ちの子女子息が多数在籍している。
建物はピンクを基調としていて時計塔などレトロなものを多数存在する。
理事長は須王環の父親である。
桜蘭高校ホスト部
1).このアニメのタイトルであり葉鳥ビスコ先生の漫画作品。
2).桜蘭学院は一に家柄、二にお金。財あるものは暇を持つ。
かくして桜蘭ホスト部とは、暇を持て余す美少年たちが同じく暇な女生徒たちをもてなし潤わす。スーパー金持ち学校独自の華麗なる遊戯なのである。
かくして桜蘭ホスト部とは、暇を持て余す美少年たちが同じく暇な女生徒たちをもてなし潤わす。スーパー金持ち学校独自の華麗なる遊戯なのである。
大トロ
ハルヒ憧れの一品。
マグロの中でも腹肉前部にあたり一番脂が多い部位である。
ちなみに環の妄想内でハルヒは赤身と大トロを区別できていなかったが、赤身は大トロ・中トロ以外の部分を指す。
マグロの中でも腹肉前部にあたり一番脂が多い部位である。
ちなみに環の妄想内でハルヒは赤身と大トロを区別できていなかったが、赤身は大トロ・中トロ以外の部分を指す。
お前の母さん厚化粧!
5話、双子が口論した際に二人同時に放った捨て台詞。
言うまでもないが、二人の母親は同じである。
言うまでもないが、二人の母親は同じである。
おまけ大作戦
9話において、ヅカ部に勧誘されたハルヒをなんとか桜蘭に留めるために環が考え出した作戦。
「庶民はおまけに弱いもの」と考え、ハルヒにホスト部に在籍していればヅカ部気分も味わえるよ!ということを教えるため、ホスト部員総出で舞台メイクをした。(モリ先輩以外女装。)
「庶民はおまけに弱いもの」と考え、ハルヒにホスト部に在籍していればヅカ部気分も味わえるよ!ということを教えるため、ホスト部員総出で舞台メイクをした。(モリ先輩以外女装。)
そもそもハルヒは最初から桜蘭を辞める気はなかったので、無駄骨であったわけだが、珍しくハルヒが馬鹿笑いをしてくれたことに部員たちは満足したようだ。
カ行
家族設定
環の脳内で繰り広げられているホスト部家族設定。
環 | お父さん |
鏡夜 | お母さん |
双子 | 長男 |
ハルヒ | 長女 |
ハニー先輩とモリ先輩は具体的な割り当てはない。
原作では二人は「ご近所さん」として扱われている。
原作では二人は「ご近所さん」として扱われている。
カニ
8話で登場。
7話でのことをハニー先輩に詫びるため鳳プライベートポリスが大量に送ってきた。庶民ハルヒ大喜び。
無駄に力の入った美味しそうなカニの作画は、8話の見所の一つといえよう。
7話でのことをハニー先輩に詫びるため鳳プライベートポリスが大量に送ってきた。庶民ハルヒ大喜び。
無駄に力の入った美味しそうなカニの作画は、8話の見所の一つといえよう。
雷
ハルヒが苦手なもの。
今のところ、環しかその弱点は知らないようだ。
今のところ、環しかその弱点は知らないようだ。
如月久遠
第7話でれんげがコスプレをしたキャラクター。
BONESが製作したテレビアニメ「ラーゼフォン」に登場する。
れんげが呟いた「らら」という言葉は、久遠の口癖。
BONESが製作したテレビアニメ「ラーゼフォン」に登場する。
れんげが呟いた「らら」という言葉は、久遠の口癖。
くまちゃんのシャーペン
環愛用の一品。
オークションでハルヒのシャーペンを売ってしまったお詫びに環が譲ろうとしたが、ハルヒはむしろ迷惑に感じている。
オークションでハルヒのシャーペンを売ってしまったお詫びに環が譲ろうとしたが、ハルヒはむしろ迷惑に感じている。
計算通り
環の決め台詞の一つ。
…実際計算通り行ったことなんてあったっけ?
…実際計算通り行ったことなんてあったっけ?
サ行
桜キッス
河辺千恵子が歌う「アニメ・桜蘭高校ホスト部」OP曲。
微妙に揺れる乙女心に、「ホスト」や「桜」といったアニメ本編に関係する語が散りばめられたこの曲は、環の歌だとの呼び声も高い。
微妙に揺れる乙女心に、「ホスト」や「桜」といったアニメ本編に関係する語が散りばめられたこの曲は、環の歌だとの呼び声も高い。
疾走
LAST ALLIANCEが歌う「アニメ・桜蘭高校ホスト部」ED曲。
OPと違い歌詞が表示されないことから空耳アワーする人続出。
OPと違い歌詞が表示されないことから空耳アワーする人続出。
庶民コーヒー
インスタントコーヒーのこと。
庶民が飲むため庶民コーヒー。
主に買出し担当はハルヒのようだ。
(ハルヒしか売っているような庶民的なお店を知らないため?)
主に「HESCAFE」というメーカーのものを愛飲している。
庶民が飲むため庶民コーヒー。
主に買出し担当はハルヒのようだ。
(ハルヒしか売っているような庶民的なお店を知らないため?)
主に「HESCAFE」というメーカーのものを愛飲している。
桜蘭の生徒たちは豆を挽く暇も無いほど忙しい庶民が編み出した知恵だと思い込んでいる。
セパレートタイプ
8話で、双子がハルヒのために選んだ水着の型。
胸のフリルでハルヒの胸のなさを隠してあげようという、双子のありがた迷惑な配慮が込められている。
胸のフリルでハルヒの胸のなさを隠してあげようという、双子のありがた迷惑な配慮が込められている。
ちなみにハニー先輩はワンピース型が良かったらしい。
モリ先輩は…意外と大胆。
モリ先輩は…意外と大胆。
千年の雪
「うきドキメモリアル・実写版」撮影のため、れんげが呼んだハリウッド監督の代表作。昨年全米興行成績第1位を記録したバンパイア映画。
元ネタは、「桜蘭高校ホスト部」原作者・葉鳥ビスコ先生の同名漫画。幻想的な雰囲気で送られるバンパイアと少女の恋物語。
同じ人が描いたとは思えないほど作風は違うが、気になる人は読んでみましょう!
同じ人が描いたとは思えないほど作風は違うが、気になる人は読んでみましょう!
タ行
第三音楽室
ホスト部の部室であり主な活動場所。
どこからともなく強力モーターが出現したり扉が作られていたり鉄格子が降りてきたり、教室内は完全に異空間である。
どこからともなく強力モーターが出現したり扉が作られていたり鉄格子が降りてきたり、教室内は完全に異空間である。
タンス
雷に気が動転したハルヒがとっさに選んだ避難場所。
「そんなところに用のある子はいません」と環から突っ込まれるなど、いかにハルヒが雷に弱いかがうかがえる。
「そんなところに用のある子はいません」と環から突っ込まれるなど、いかにハルヒが雷に弱いかがうかがえる。
ヅカ部
ロベリア女学院「白百合の会」の通り名。
女の園であるロベリア女学院の中でもとりわけ女性を至上のものと考える乙女の乙女による乙女のための集い。主な活動は乙女討論会に乙女お茶会、そしてトップメンバーによる歌と踊りの発表会である。
どっちが光くんでしょうかゲーム
双子が主にお客様相手に行うゲーム。
間違っていても「正解」にしたり、正解でも「間違え」にしたり、お客様の幸せと双子の気分で正解不正解が決まるアバウトなゲーム。
ハルヒだけは簡単に当てられる。
ナ行
長台詞(1話・環/追記頼む!)
残酷なものだよね…!
神は時として、器も中身も完っ璧な人間を作り出してしまう…!
君がそうして自分を慰めたい気持ちは分かるさ。
そうしなきゃ生きていけないもんね。
だがよく考えてみたまえ。
美術館に美術品があるのは何のためだ?
そう、美しいものを見せびらかすのは、美しく生まれたものの義務だ!!
そのため美に飢えてる人々のためにこの部を立ち上げ、日夜努力を惜しまず、美を追求している!!
君の容貌では不必要な技術だが、せっかくだから、この俺の華麗な技の一部を教えてやろう。
グラスを置くときは、必ず小指でワンクッション入れてから置くこと。
大きい音がしにくいし、置き位置も見つかりやすい。
その方が品良く見える。
いい男は下品な音など立てぬもの。
グラス(聞き取り不能)
そしてここ一番の時には…下からのアングルが効果的だ。
ドキっとしたかにゃ?
神は時として、器も中身も完っ璧な人間を作り出してしまう…!
君がそうして自分を慰めたい気持ちは分かるさ。
そうしなきゃ生きていけないもんね。
だがよく考えてみたまえ。
美術館に美術品があるのは何のためだ?
そう、美しいものを見せびらかすのは、美しく生まれたものの義務だ!!
そのため美に飢えてる人々のためにこの部を立ち上げ、日夜努力を惜しまず、美を追求している!!
君の容貌では不必要な技術だが、せっかくだから、この俺の華麗な技の一部を教えてやろう。
グラスを置くときは、必ず小指でワンクッション入れてから置くこと。
大きい音がしにくいし、置き位置も見つかりやすい。
その方が品良く見える。
いい男は下品な音など立てぬもの。
グラス(聞き取り不能)
そしてここ一番の時には…下からのアングルが効果的だ。
ドキっとしたかにゃ?
~にゃ?
環の口癖。語尾に付ける。
(用例)
- 着替えられたかにゃ?
- 探していた物はこれかにゃ?
- 俺に惚れちゃったかにゃ?
ハ行
パスポート持ってる?
1話で鏡夜がハルヒに言った台詞。
「日本にいられなくしてやるぞ」の意。
「日本にいられなくしてやるぞ」の意。
ハルちゃんは断じて男の子作戦
第3話において、身体検査でハルヒが女の子だとばれないようにするために環が考案した作戦。
双子が出張ホスト部で女の子たちの注意を逸らし、その間に環がハルヒに成りすますという内容だった。
双子が出張ホスト部で女の子たちの注意を逸らし、その間に環がハルヒに成りすますという内容だった。
しかし当然のことながら、すぐに環だとばれ、作戦は失敗に終わる。
部員たちは最初からこのことまで計算に含んでいて、この作戦は実のところ、脇役の「ホモホモ要員」呼ばわりされたことに対する部員たちからのささやかな復讐だったのだ。
部員たちは最初からこのことまで計算に含んでいて、この作戦は実のところ、脇役の「ホモホモ要員」呼ばわりされたことに対する部員たちからのささやかな復讐だったのだ。
ホモホモ要員
第3話で環が力説した、ホスト部員たちのこのアニメにおける立ち位置。ラブコメ要員に対応してのもの。
環の中では、環&ハルヒ=ラブコメ要員/その他は脇役のホモホモ要員であるようだ。
環の中では、環&ハルヒ=ラブコメ要員/その他は脇役のホモホモ要員であるようだ。
マ行
妄想ハルヒ
環脳内劇場に登場する、環の妄想の中のハルヒのこと。
顔を赤らめるなどの乙女リアクション、「先輩がいればそれでいい」などの乙女発言を繰り広げるなど、現実とのギャップは凄まじい。
顔を赤らめるなどの乙女リアクション、「先輩がいればそれでいい」などの乙女発言を繰り広げるなど、現実とのギャップは凄まじい。
主な妄想ハルヒ
ものぐさヒロイン
7話で「泳ぐ気もないのに水着なんて着ない」と宣言したハルヒに与えられた称号。
その後も相変わらずのやる気のなさを発揮、他の部員たちから「ヒロイン失格」などと言われることもしばしば。
ヤ・ラ・ワ行
ラーゼフォン
BONESが製作したオリジナルロボットアニメ。
第7話で同アニメに登場するキャラクターのコスプレをれんげが披露。
通称・PON。
第7話で同アニメに登場するキャラクターのコスプレをれんげが披露。
通称・PON。
ホスト部との繋がりは…
- ホスト部の作監を務めている菅野氏が作画に携わっている。
- ホスト部の脚本を務めている榎戸氏が脚本に携わっている。
- ハルヒ役坂本真綾さんが「美嶋玲香」役として出演、オープニングテーマも歌っている。
余談だがぜひオープニング曲「ヘミソフィア」は一度は聴いてもらいたい曲である。
ラブコメ要員
第3話において環が力説した、アニメ「桜蘭高校ホスト部」における自分とハルヒの立ち位置。
環によると、このアニメは最初から環とハルヒの学園ラブコメディだそうです。そうであるかは、各自の判断にお任せします。
環によると、このアニメは最初から環とハルヒの学園ラブコメディだそうです。そうであるかは、各自の判断にお任せします。
ラブレター
第2話で登場。
春日姫と珠洲島くんの仲を取り持つため、差出人をハルヒとして珠洲島くんに出した。
実際に書いたのは双子と鏡夜。
奇抜な文章で視聴者の度肝を抜いたラブレター、鏡夜がどの部分を書いたかは謎に包まれている。
春日姫と珠洲島くんの仲を取り持つため、差出人をハルヒとして珠洲島くんに出した。
実際に書いたのは双子と鏡夜。
奇抜な文章で視聴者の度肝を抜いたラブレター、鏡夜がどの部分を書いたかは謎に包まれている。
アルファベット(A~Z)
AB型
12話において、ハニー先輩の恐ろしさを証明するため環が提示した事実。
一般的に「AB型の人間は二重人格」と言われている。
ハルヒはあまり信じていなかったが、環の「鏡夜もAB型だ」の一言の重みは想像に難くない。
一般的に「AB型の人間は二重人格」と言われている。
ハルヒはあまり信じていなかったが、環の「鏡夜もAB型だ」の一言の重みは想像に難くない。
<B'sデンキ
9話で登場、大手家電量販店。
ハルヒはここの粗品のシャーペンを愛用している。
元ネタは某大手家電量販店&当アニメを製作している会社BONES。
ハルヒはここの粗品のシャーペンを愛用している。
元ネタは某大手家電量販店&当アニメを製作している会社BONES。
mational
このアニメで使われる電球は、全てこのメーカーのもの。
元ネタは…言うまでもない。
元ネタは…言うまでもない。
WOLF'S RAIN
BONESが製作したテレビアニメ。
アニメディア2006年7月号創刊25周年記念読者プレゼント色紙において、ホスト部に原画で参加した川元利浩氏が「コスプレ環」と称して、キバの格好をした環の絵を描いている。
キバは同アニメの主人公で、環役宮野真守さんが声を担当している。
(ハルヒ役坂本真綾さんもサブキャラクターで登場、またED曲や挿入歌も担当している。最終話ED曲はいい曲です。)
川元氏は同アニメでキャラクターデザインを担当。
(ハルヒ役坂本真綾さんもサブキャラクターで登場、またED曲や挿入歌も担当している。最終話ED曲はいい曲です。)
川元氏は同アニメでキャラクターデザインを担当。