IDに行くにあたって

レベル60になると、ダンジョン攻略が主になります。

Hキーを押すと、スマートマッチングのウィンドウが出ます。

赤枠の中からマッチングの種類、ダンジョンの種類を選び
黄色の枠の中から、マッチングしたい(行きたい)ダンジョンを選びます。
選び終わったら(複数可)マッチング申請を押します。ダンジョン入場の位置に申請ボタンがきます。


PTプレイをするにあたって注意することがあります。
まずは、盾として入るときの注意点として

マッチングを使用した場合は、威嚇。天敵の脅威が切れているのでつけるようにします。
他の火力の人がちゃんとついてきているか確認する。
ターゲットの維持をできるように心がける。

火力で入る場合
盾よりも先に進まないように注意します。
ボス戦では、開始から全火力で突っ込むと、ボスのタゲをとってしまうので、少し様子を見ましょう。


盾、火力両方に言えることとして
ボスのギミックを理解する必要があります。
知らなくても何とかなるものもあれば、知らないと即死するものもあります。
数をこなせばなれるとは思いますが、最初のうちは、意識的に気を付けましょう。
また、ギミックを知らない場合は、事前に相談するようにしましょう。


装備のドロップに関しては、ほしいものがある場合は開始時に発言します。
また、自分がいらない部位、もう持っている部位は振らないようにすると、無用なトラブルを避けることができます。

居ない種族のが出た場合は、全滅がなければ、盾職の人に譲ってあげるのがいいかもしれません。


初めてのダンジョン、初めてのボスまたは不慣れな場合は、事前に申告するようにしましょう。
また、遮断作業は、基本になります。言われなくても遮断入れるようにしましょう。
遮断の必要のないボスの場合は、スキルポイントの消費がないので気にせず入れるのもいいかもしれません。



余談
とびかかりスキルについて
近接職には、そのスキルを使うとボスの位置まで移動するものがあります。
が、どうやら、ボスと同じ座標に移動する処理がされているようで、ボスが範囲攻撃をした場合はその範囲内になってしまいます。
通常攻撃の範囲(確か3m)よりも離れている場合は、上記の処理がされるので、接近後に少し離れて攻撃するようにします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月12日 16:17
添付ファイル