緑のエリアは開門のためのギミックがあります。(部屋中央の柱)
赤エリアは一定間隔で矢が飛んできます。当たるとダメージと吹き飛ばしを受けます。
道中のモンスターは大半が範囲攻撃を持っており、ゴーレムとゾンビには特に注意が必要です。ゴーレムは気絶攻撃、ゾンビは吹き飛ばしもちです。
ボス ギフト
ギフトは、数度、取り巻きを召喚します。
途中から出す場合は、出現中バリアを張って攻撃を無効化します。
火の欠片、水の欠片ともに倒すとその地点を中心に足場が出ます。
火はダメージありなので、注意しましょう。どちらも、状態異常解除のために、対応したものに入る必要があります。
湿気
テロップが流れたらデバフ欄を確認しましょう。
対象の名前も出るので、流れた時点で確認で来たらすぐ動くのが◎
移動速度等が低下していき、最後には全く動けなくなります。
火の沼に入ると解除できます。
蒸気
こちらもテロップが流れます。
周囲に爆発ダメージが持続的に発生します。
水の沼に入ると解除できます。
こちらはわかりやすいのでSS割愛します。
2ボス パディン
途中、取り巻きを召喚します。
取り巻きは出現中に全体にダメージを与えます。
マスターでは、撃破後に一定時間、各キャラの周囲にダメージエリアが発生します。
加えて、特殊な全体攻撃があり、ボス部屋の床のタイルの一部をダメージ足場に変える攻撃があります。
必ず安全地帯があるので、がんばって逃げ込みましょう。
光っているタイルがダメージエリアになります。
黒い棘?
ランダム対象複数の地点に範囲攻撃をします。
何度か、全体攻撃の安全地帯にいる時に使ってきたりもするので注意が必要です。
苦痛の束縛
ランダム対象に移動禁止の持続攻撃。(オロのビームみたいなもの)
遮断を2回入れる必要があります。
ほとんどが全体攻撃とセットで使ってきます。
3ボス アーシャたん
奴隷をほしがっているようです。雇用条件は直接交渉してください。
戦闘時はアーシャたんの周囲以外はダメージデバフの付くエリアになっています。(赤い霧のようなところ)
血風
扇形の近接範囲攻撃です。ランダム対象に発動ですが、対象が離れていると動いてしまいます。
吹き飛ばし効果があるので回避します。
破滅の烙印
ランダム対象の周囲に吹き飛ばし攻撃です。デバフが付いて、そのデバフが切れるとダメージ、吹き飛ばしが発生します。
下記スキルと似ているので最初は区別が大変かもしれませんが、できるだけデバフの切れる寸前に巻き込まない位置に移動します。
要一人受け
破滅の連鎖
ランダム対象に周囲攻撃。こちらは範囲内に味方を巻き込むとダメージ倍率があがり、即死します。
烙印と比べて範囲が狭いので、テロップか範囲で見極めてください。
こちらは詠唱終了後即時発動です。
暴走
ご乱心です。石造をピカピカにして怒りを鎮めてください。
石造は4つあり、解除にはバフが必要です。(一人一回)
最終更新:2016年07月29日 14:04